ここでは,水質検査に使用する機器やキットについてとりまとめました。
【備考】
水道水質ハンドブックの情報をベースに,聞き取りなどを中心にとりまとめました。価格が記述されているのはあくまで参考です。また,ここで示す情報は5年程度前の話なので,最新の機器にはこれらの欠点をクリアしたものがあるかもしれません。
水質測定キットとは,ある種の水質項目について,測定するための試薬や道具などをセットにして販売されているものです。内分泌かく乱物質などの項目は測定方法が複雑で,また特殊な試薬を使うものがあるので,このようなキットによる測定セットが提供されるようになってきました。この動きは今後広がっていくものと考えられます。
1)ELISAキット
ELISA法(抗体などを酵素で標識し,対象物質を高感度に測定する方法)のための測定キット。以下に示す以外にもさまざま活発に開発されているようです。関連記事も参考にしてください。
2)大腸菌検査試薬
平成4年度の水質基準の改訂により,従来の公定法(LB-BGLB法)に加え,特定酵素基質培地法が追加されました。これを受けて各社がこれに対応したキットを開発,発表しています。
3)携帯用簡易測定機器
精度は低いのですが,水質を調べたい人のために,簡易測定キットなど,さまざまな工夫がされています。たとえば,微生物の測定のために,袋入りの培地を用意,これを胸ポケットに一定時間いれておく,なんてキットもあるらしいです。そのアイデアには脱帽ですね。いろいろ情報を集めたいと思います。
【備考】
問い合せを頂いたのを機に大腸菌検査試薬を追加。