今日の記事
記事
-
宿命のライバル同士、45年ぶりの対戦は金久中OB(赤いユニフォーム)の勝利で完全決着となった(22日、奄美市名瀬の奄美川商球場) 45年ぶりの決着戦 〝昭和の中学校奄美一はどっちだ〟――。宿命のライバル同士が45年ぶり […]
-
徳之島町「食と農林漁業の祭典」(マグロ解体ショー)=22日、同町亀津漁港 マグロ解体ショーに人垣 【徳之島】徳之島町の恒例イベント「食と農林漁業の祭典 in 2025」(同実行委員会主催)が22日、同町亀津新漁港広場で […]
-
乾杯で健闘をたたえ合うランナーたち(22日、与論町砂美地来館) 1年ぶりの再会喜ぶ 全国から823人エントリー 【沖永良部】第32回ヨロンマラソンのウェルカムパーティー(同実行委員会主催)が22日、与論町の砂美地来館で […]
-
台湾・屏東県内埔郷で行われた友好交流協定の調印式(21日、台湾・内埔郷公所)=提供写真 継続的な教育・文化交流へ 大和村締結 大和村は21日、台湾南部の屏東県内埔郷(ぴんぐんけん・ないほきょう)と友好交流協定を締結した […]
-
演目「盆山」を笑顔で鑑賞する生徒(20日、東城小中学校) 住用町東城小中 「狂言」鑑賞会 奄美市住用町の東城小中学校(笠井ユリ子校長、児童15人・生徒7人)で20日、室町時代から700年以上変わらず受け継がれてきた伝統 […]
-
唐代の詩文「白楽天詩文七首」を行書体、巻子(かんす)形式で 会場の作品の前で笑顔の原さん 原二葉さん(大高卒学生)、書部門で初めて 【東京】第118回日本美術展覧会(日展)に、大島高校卒業生で奄美市名瀬出身の原二葉 […]
-
今年12月20日で廃止される喜界バス 乗客減、運転手確保が困難 12月20日で 喜界島唯一の路線バス「喜界バス」を運行する奄美航空(奄美市名瀬本社、有村昌造代表取締役)は20日、12月20日をもって同バス事業を撤退する […]
-
幼児を対象に行われた視力検査の様子(19日、知名町) 目の異常、早期発見が大事 新潟医療福祉大の教授ら来島 【沖永良部】新潟医療福祉大学の教授らによる「幼児の視覚機能の実態調査」が19日、知名町認定こども園すまいる(入 […]
-
ワークショップ形式で意見交換した議員と住民ら(19日、和泊町) 子育て支援や農林水産振興で意見交換 和泊町議会報告会 【沖永良部】和泊町議会報告会が19日夜、同町防災拠点施設やすらぎ館であった。議員11人に対し、住民1 […]