[フレーム]

NEWSまとめもりー|2chまとめブログ

よく読まれている記事

アルマーニ導入、銀座の小学校の現在がやばい...(画像あり)

話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)


アルマーニ導入の小学校の児童が暴行される被害相次ぐ 「報道はウソ」「保護者は全員賛成」の声も

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1518588095/

1: 2018年02月14日(水) 15:01:35.99 ID:avtmxwvu0 BE:323057825-PLT(12000)
学校関係者はキャリコネニュースの取材に対し、今回の決断について「子どもたちが道を歩いているだけで見知らぬ人から『お前が泰明の子か』と怒鳴られたり、服を掴まれたりと危険な状況になっている。公開を限定しなければ、安全を確保できない」と悔しさを滲ませた。

一部報道の責任も問いかける「9万円なんてフェイクです」

標準服に関する最初の報道があって以降、学校は落ち着いて学習できる状況ではなくなっているという。「報道があってから、多くの人が勝手に校内に入ろうとしました。報道関係者の方ではなく、ゴシップ的なものや一般の方です児童が見知らぬ人から「特権意識を持っているんじゃないか」と言いがかりをつけられたり、服を掴まれたりする事案も発生している。子供達には、不審者に遭遇した場合は相手にしないよう指導した上で、教職員が途中まで付き添って集団下校させているという。それでも、学校への罵倒の電話などは止まないそうだ。

[画像:thumb-12136-441404-domestic_l]

taimei-1

「教員は、子どもたちがいる間は教育指導にあたっていますが、下校後はひっきりなしにかかってくる電話に対応し、会議が滞るなど業務に支障が出ています。ただでさえブラックな教員の労働環境が更にブラックになっています。今日も電話で『ブラックは当たり前だ。24時間起きていて死ね』と言われました」

こうした状況の一因として、報道の責任も問いかけた。
最初、公立小学校の標準服に9万円という、誘い水のような報道がされましたけれども、9万円もかかりません。代用可能なものもあるので4万円で済みます。9万円なんてフェイクです」

http://blogos.com/article/277537/

2: 2018年02月14日(水) 15:02:04.46 ID:avtmxwvu0
>>1
その後のメディアの報道にも苦い思いを抱えている。
「こちらと名刺を交換して状況をお話させていただいた報道関係者の方々の中には、思いを受け止め、報道では4万円と言ってくださるケースもあります。ただ、同じメディアでも番組が違えば扱いが変わります。ニュース番組ではそう言っていても、ゴシップ的な番組では9万円と言っていたり、校長の人となりまで探って好きなように脚色されていたりします」

「ほとんどの保護者が反対しているというのも嘘。新1年生の保護者は全員賛成している」

[画像:20180208-OHT1I50172-T]

事実無根な報道もある。日刊ゲンダイデジタルは2月10日、和田校長の人柄や過去の行動について「校長は派手なことが好き」という学校関係者のコメントを報道した。これに関し、関連しているとされた和食給食応援団はフェイスブック上で「『派手好きな性格から和食給食応援団や小泉進次郎議員を呼んだ』ような表記がありますが、和食給食応援団の訪問も、銀座小十 奥田さんの訪問も小泉議員の訪問も全てこちら側からの依頼に基づくもので、和田校長からの依頼があった事実はありません」と全否定している。

標準服導入にまつわる保護者らの態度についても、嘘の情報が流れていると明かす。取材に応じた関係者も「ほとんどの保護者が反対している、なんて報道はフェイクです。みんな賛成しています。特に新1年生の保護者は全員賛成して、特認校である泰明を選んでいるんです」

5: 2018年02月14日(水) 15:04:40.95 ID:ZDT79l1l0
全員賛成とか言っちゃうからダメなんだよ

678: 2018年02月14日(水) 23:29:15.08 ID:Gmf9i1Kw0
>>5
いや事実そうなんだろ
そういう奴の入る学校だし
部外者が口出すことじゃねーよコレ

中間おすすめ記事

【復讐】別れた元嫁「50万貸して。貸してくれなきゃ風呂屋に落とされる」俺「弁護士に連絡させる」→俺「もしもし!闇金さん!元嫁の住所と電話番号お知らせしますww』→結果www

【悲報】『君の名は。』がもう二度とテレビ放送されない理由...これマジなのかよ...

【衝撃】縛り上げた嫁と間男を車に乗せ鉱山廃墟へ。俺「彼とお幸せに」→深さ3mほどの穴に蹴り落とした。数年後、その場所を訪れてみると...

【閲覧注意】浮気した元嫁からメール「間男くんと再婚して、子供も出来ました☆」俺「」→ 俺、間男の浮気証拠添付して「お幸せに」と返信→ 結果wwwww

【衝撃的】日本人「パスタ茹でwww(塩パラパラ」イタリア人「あのさぁ...料理舐めてるの?」日本人「え?」→→→

【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)


20: 2018年02月14日(水) 15:10:27.38 ID:CPKOeyl60
正義を振りかざす暴力

50: 2018年02月14日(水) 15:15:41.25 ID:3EPU3iS10
関係ないのにどうでもいいだろ

60: 2018年02月14日(水) 15:20:03.61 ID:usjnoCsE0
>見知らぬ人から『お前が泰明の子か』と怒鳴られたり、服を掴まれたり
銀座のど真ん中で?ちょっと考えにくいな

66: 2018年02月14日(水) 15:21:51.73 ID:DrlaEgoL0
街中で子供にいちゃもんつけるおっさんがいるのが銀座の品格

99: 2018年02月14日(水) 15:32:04.36 ID:CUCNrig+0
保護者一同賛成してんのなら、そりゃますます叩かれるわなあ

365: 2018年02月14日(水) 16:53:18.32 ID:s3CepGTL0
>>99
なんで?部外者には関係ない話じゃん

642: 2018年02月14日(水) 22:01:20.78 ID:CUCNrig+0
>>365
嫉妬でもなんでもいいが、そういうのが気に入らん奴らはいるんよ
お前ら関係ないって言ったらなおさら逆上するやろな
だって、父兄も校長も一丸となったら、まさに格差の象徴になるもん
叩きやすく叩かれやすいわな

132: 2018年02月14日(水) 15:40:05.34 ID:xiQipJoT0
つーかなんでこれ問題になってるのかわからん
場所銀座の特認校でしょ?
もともと金持ちが通うとこじゃん

144: 2018年02月14日(水) 15:42:59.96 ID:L3flwV0O0
>>132
ネットには金持ちが憎い奴がいっぱいいるから仕方のないことだろ
0ac8

166: 2018年02月14日(水) 15:50:42.41 ID:a/o/GhaP0
銀座なのに金持ちを憎む貧乏人なんて住んでるのか

181: 2018年02月14日(水) 15:55:04.40 ID:HMupovo20
>>166
銀座歩いてる人が銀座に住んでると思う発想が凄いな

203: 2018年02月14日(水) 16:06:29.87 ID:Zg2d4Y1w0
アルマーニの制服を採用しようとした動機を知りたいんだよ
そこが全く腑に落ちんのだよ

230: 2018年02月14日(水) 16:11:21.43 ID:XfLpk4UQ0
優越感のために通わせるんだから保護者は賛成してるよそりゃ

260: 2018年02月14日(水) 16:19:08.66 ID:MLU2dQtI0
貧乏ごっこはいい加減辞めようや
文句言ってる奴だって余裕で年間9万以上子供に金を掛けてるだろうよ

269: 2018年02月14日(水) 16:22:02.57 ID:87Vqfxqx0
>>260
払えるかどうかの問題じゃねえってまだわからんの?
社会的公平さに関わる問題だろが

296: 2018年02月14日(水) 16:32:30.35 ID:/xLZ1cbv0
制服が高いだけで何か問題があるようには見えないんだが?
学校と保護者の間の話であって、その他の人間にはまったく関係のない話、そもそも報道の必要性すらない

372: 2018年02月14日(水) 16:57:16.92 ID:ftx+mLr70
うち小中高私服だったけど私服の方が金かかんじゃね?

397: 2018年02月14日(水) 17:17:03.44 ID:pryomXc50
なんか余計な"正義の味方"が出てくるんだね

398: 2018年02月14日(水) 17:18:09.04 ID:iVFelGvB0
>>397
こういうのには、
頭おかしいのが寄ってくるから注意しないと

435: 2018年02月14日(水) 17:41:39.48 ID:xKc/FowK0
小学生にアルマーニw
ここの校長には知性も品性もないね
[画像:20180214-00000011-nkgendai-000-1-view]

451: 2018年02月14日(水) 18:05:39.37 ID:HhBFqJcE0
郷に入ったら郷に従え

銀座はそういうとこだよねw

560: 2018年02月14日(水) 19:17:02.51 ID:vOMfZLu10
やっぱり保護者は賛成か
ならええやんけ
なんだこの空騒ぎわ

562: 2018年02月14日(水) 19:18:32.01 ID:mn9FPkIp0
この制服着てる児童って「私の家は金持ちです」ってアピールしてるようなもんだよな
誘拐多発しないといいが

617: 2018年02月14日(水) 20:56:18.36 ID:s8Qn8GjK0
こいつらは金持ちの子供ですって教えてるようなもんだからな
誘拐とかされてないだけマシ
それも時間の問題だろうけどな

755: 2018年02月15日(木) 04:27:55.36 ID:5SDHJihO0
>>617
そこよ
最悪の事態を想定出来ない
うわべしか気にしない校長

756: 2018年02月15日(木) 04:30:32.26 ID:vzlFImiN0
>>755
慶應幼稚舎の子の方が余程お金持ちかつ権力者の上級国民だけどな
泰明小の子に嫌がらせするような層はそんなこと知らんか

609: 2018年02月14日(水) 20:40:08.30 ID:8qZv06t00
僻み妬みもここまでくると害悪だな
生徒をターゲットにするとか最悪

162: 2018年02月14日(水) 15:49:00.16 ID:JUod5q320
この論争は欲望と自制心の闘いだから
人間で在り続ける限り終わりは無い


おすすめ記事

【未遂】嫁親友から嫁の仕事用携帯にメール『ごめん。さっき気になって電話したら、旦那ちゃんが出たよ。携帯、気をつけたほうがよいよ。後で電話して』俺「ん?何だこれ...」

【衝撃画像】新婚さんいらっしゃいに過去最高の美人嫁(24)www実況民が静まり返るwwwwww

【愕然】俺「貯金が消えた!?」嫁「実家に毎月20万仕送りしてるから...』→ 義母「もらってるのは10万だけど?」俺「はっ!?」 → トンデモナイ事実が発覚し...

【衝撃】島田紳助の現在の姿...ヤバすぎる変貌を遂げていた...(画像あり)

【狂気】「べんごし」から慰謝料請求書が届いた!警察に相談に行くと内容が酷過ぎて警察官も腹筋崩壊www(うp画像あり)

ワイ「歯痛くないけど...歯石取りに行くかぁ...!」歯医者さん「あはぁ...これはぁ...」→ トンデモナイ事実が発覚した・・・

【緊急速報】女から大事な話があるとLINE→ ガチでとんでもない展開にwwwww

【制裁】3年前の今日、プロポーズした時間と同じ時間。俺「愛してる」嫁「フン」→踏ん切りつきました。明日には一斉に弁護士からの手紙が各所に届く予定です。

1001: 2020年01月01日 00:00:00 ID:
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ ((注記)画像あり(注記))
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【悲報】ダウン症の白人が日本人そっくりと話題にwwwwwww(画像あり)
【悲劇】嫁「余命半年だから好きなことしたい」俺「OK」→ とんでもないことに
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果...
【愕然】最近の女子高生の身体に衝撃事実wwwww(画像あり)
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい〜///」→ 5年後www
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【激震】木村拓哉の足のタトゥーが映る放送事故www柄がヤバすぎたwww
【衝撃的】1日に納豆3パック食ってた結果wwwマジかよwww
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w

コメント一覧

  • 1:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 03:42

    返信

    嘘松やろ
    嫌なら学校辞めればいいやん
  • 2:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 03:45

    返信

    本当ならこんな街と一体化なんて出来ませんねぇ、校長先生
  • 3:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 03:47

    返信

    慶応学習院暁星の方が上級国民なんだよなぁ
  • 4:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 03:47

    返信

    保護者がOKならそのソース調べりゃ報道する意味すらなくなるが
    そうしない理由があるみたいですねえ
  • 5:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 03:50

    返信

    嫉妬とかそんなんじゃなくて、あの地域には普通に庶民も住んでるわけよ。
    銀座という地名だけで、三越や和光がある通りを想像してんだろ?違うから。
    勿論、銀座という地名に惹かれって越境通学してくる人達もいるけど、虚栄心成金越境者の為に元々住んでいる庶民が犠牲になるのはおかしいだろ。
    4万くらいだと言っているが、代用品を使えばの話だろ。
    当り前に揃えれば9万なのは本当じゃん。小学生だぞ、公立の。普通におかしいから。
  • 6:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 03:53

    返信

    どこまで行っても学校と保護者側のあいだにだけの問題だろ。それをなんやかんや外野がチャチャを入れとか馬鹿らしすぎる
  • 7:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 03:56

    返信

    慶應はガチな上級国民
    泰明はガセな上級国民
  • 8:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 03:57

    返信

    和田校長が胡散臭すぎるからやろ
  • 9:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 03:58

    返信

    制服なんか勝手に決めればいいと思うが、ここまで問題を起こしてしまったら結果的に悪手だったということだ
  • 10:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 03:58

    返信

    あの辺はテナントビルだらけでマンションすらない場所だから
    仕事柄毎日前通ってるけど危ない奴どころかマスコミの姿すら見た事ないけどな
  • 11:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:01

    返信

    私服のほうが金かかるのは確かにあるね
    まあお下がりとか量販店モノとか差は出るし
    成長期に当たる時期だから難しいのはわかるけど
    毎日使えて持ちがいいモノはコスパ良い場合が多い
    いずれにしろ当事者の話だからどうでもいいわ
    叩くものが必要ならマスゴミ同士でやりあえばいいのに
  • 12:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:02

    返信

    こんだけ騒がれたんだからもうやめとけば?
  • 13:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:05

    返信

    平等に教育とかアホくさ
    頭が良いヤツには無料で高い教育を、金がある奴は金かけさせて高い教育を
    そうやって優秀な人材をボコボコ産んでくれ頼むわ
  • 14:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:05

    返信

    貧乏人に発言権なんて無いよ
    貧乏自慢しかできないんだろ?
  • 15:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:08

    返信

    (注記)14
    マスゴミに後押しされ、調子に乗っているのが貧乏人という現状だからな
    ギャンブル貧困者まで含めての自身由来の問題は全く問題にされず、厚遇を寄越せと恫喝までしてくる始末

    本来あるべき立場を逆転させたのは、悪辣な意図があるとしか思えん所業
  • 16:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:09

    返信

    まぁでも、結局は、マスコミが喜びそうなネタを提供した、校長が元凶だけどね。
    しかも、その後も「勝手に決めた」とか「偽物でもいい」とか、ネタに事欠かない。
  • 17:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:13

    返信

    アルマーニはともかく銀座で9万の制服って別に高くないよな
  • 18:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:14

    返信

    金持ちには金使ってもらわないとおまえらも貧民のままやで
  • 19:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:15

    返信

    ただの犯罪やん
    ぼんぼんの子供に手を出すとか、命知らずな貧民がいるものだな
    愚民は駆逐されるべき
  • 20:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:18

    返信

    トンキン根性丸出しだな
  • 21:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:19

    返信

    銀座に住んでるから金持ちってわけでもないんよ
    昔から代々住んでる人でメチャ高い固定資産税払うために庶民以上に倹約生活してる人もいっぱいいるぞ
    裏通りにいけばすげー狭い家いっぱい建ってるし、その割に値段は高くて売ろうにも売れない資産はあるけど金はないって住人も多いんだよ
  • 22:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:19

    返信

    本物の金持ちの子供は、区立の小学校なんかには通わないぞ
  • 23:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:33

    返信

    役所って原則一般競争入札だと思うんだけど、制服っつーかこの標準服の選定って随意契約でええんか?
  • 24:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:36

    返信

    ランドセルのように卒業まで使える訳ではない
    子どもの成長に合わせて買い替えるから卒業までの総額は結構するだろ
  • 25:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:43

    返信

    私立ならだれも文句いわねえよ
    なんで公立でやるんだ?
  • 26:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:43

    返信

    代用品を買えば良いと言うのは簡単だがみながみな標準服のアルマーニを着ている中でクラスで一人だけ代用品を着ていたらどうなるのかを想像できないのか

    日本の学校でイジメによる自殺があとを断たないのがよくわかる
  • 27:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:46

    返信

    > 9万円もかかりません。代用可能なものもあるので4万円で済みます。

    結局アルマーニの制服は9万円なんだろ
    こういう言い訳がインチキ臭いんだよ
  • 28:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:49

    返信

    田舎の人は銀座から通ってるとでも思ってんの?
  • 29:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:51

    返信

    一度許せばモラル崩壊になるからある意味政治的問題。特に公立だとな。
  • 30:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 04:54

    返信

    9万円払えねーような奴が住んでる所じゃねーだろ
  • 31:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 05:06

    返信

    公立中流市民が背伸びすんなってこと
    私学BRANDに守られるセレブは叩きにくい
    成り上がり組は簡単に引き摺り下ろされる
    庶民は目立たず質素に生きる方が幸せ
    日本はそういうひもじい国
  • 32:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 05:32

    返信

    池沼
    「ガイヤガーシットガービンボウニンガー」

    大阪民国人
    「トンキントンキン」大合唱ニダ
    「大阪民国」って言ったらブンダンコウサクニダ
  • 33:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 05:33

    返信

    何でもいいが、関西のあっぱっぱルックよりかはマシである。

    つまり、ピッタリしてきちんと締まった制服を着せることが重要であり

    その点、日本向けアルマーニは、軽くて伸縮性に富んでいるのが特徴である。

    ようは、物は試しで金を使って手に入れたもん勝ちである。それ以外はマジ観念!
  • 34:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 05:35

    返信

    どうせならイッセイミヤケにしろよ
  • 35:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 05:42

    返信

    バカバカしい
    ハゲ校長も富裕層気取りがしたいだけだろうに巻き込まれる子供と一部の保護者も可哀想
  • 36:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 05:50

    返信

    最近、報道も信用できないからなぁー
  • 37:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 06:32

    返信

    私大並に金のかかる私立小学校には通わせる金はないけど、
    金持ちぶりたいっていう見栄っ張りの親からしたらうってつけの学校だよな
    でも税金使ってタダ同然で済んでるのに、かたや謎の選民思想で制服ごっこして私立ぶるなんてのは公立の範囲を逸脱してるわな
  • 38:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 06:37

    返信

    妄想だけのゴミ記事だな
  • 39:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 06:39

    返信

    (注記)21
    じゃ、引っ越せよ
  • 40:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 06:43

    返信

    ...死ぬ以外に平等なんて存在しねぇのに何言ってんだ?
    金のある無い関係無しに、健康か不健康か関係無しに、天才か凡人か関係無しに産まれたら生きなくちゃならない、それがどんな場所でもどんな環境でもな、生きることが本当の苦しみだと言うにその苦しみの中で平等とか言ってても仕方ないだろう
  • 41:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 06:51

    返信

    何が恐ろしいって宅間みたいな奴が実際に居たのに
    何も学ばない保護者と校長が銀座に居る事だわw
  • 42:

    維新貴公子

    2018年02月16日 06:52

    返信

    制服から格差問題の象徴となっているな。

    これだけ叩かれているのに、正当化していること自体が勝ち組の振る舞い方なんだよな。
    だから余計叩かれる。
  • 43:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 06:53

    返信

    なんでアルマーニとか言ってるやつはちゃんとニュース見てんの?
    他に依頼しても断られたから、アルマーニにしたって話だぞ。
  • 44:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 06:55

    返信

    やり口が、隣国の人みたいだ。
  • 45:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 07:01

    返信

    餓鬼に手を出して怖がらせる奴は許せん。とっ捕まえて重罰(獄門)に処すべき
  • 46:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 07:04

    返信

    そんなに服装で格差が出るのが嫌なら全員人民服でも着せてろよ、資本主義国家なんだから格差があるのは当たり前だろ
  • 47:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 07:08

    返信

    (注記)5
    別におかしくないよ
    そんな学校全国各地に結構あるんだわ
    知らないだけ
    地域ごとに平均年収違うんだから当たり前だろ
  • 48:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 07:14

    返信

    普通の人なら生活苦なら別の地に行くんだが
    銀座の人は銀座住みというステータスを捨てたくないとかか?
  • 49:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 07:15

    返信

    通う学校は選ぶ権利がある
    嫌ならいかなければいいだけ
    何がそんなにダメかわからん
    1番ダメなのは生徒にちょっかい出すやつ
  • 50:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 07:16

    返信

    (注記)42
    叩かれる意味が分からない。
    貧乏人の僻みだろ、としか言いようがない。
    俺も貧乏だが、心まで貧しくなりたくない。
  • 51:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 07:16

    返信

    保護者全員賛成も、
    賛成にマルしないと入学できませんってしてるだけちゃうのというのは勘ぐりかね
    すぐ体の大きくなるし、アルマーニ着て昼休みやら遊ぶんかと
    ガキがそんなもん着たいわけがなく、周りの大人が着せたいだけやから気持ち悪いねん
  • 52:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 07:17

    返信

    なぜ底辺に合わせなきゃならないのか
    上に行く努力もせず他人叩き
  • 53:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 07:20

    返信

    インタビューに答える母親が
    「買えない値段では全くないから問題ないんだけど...」
    と、ほんのりご自慢入ってて、そういう地域なのね...と面白かった

    子供脅しちゃう大人がいるのも銀座スタイルなのかしらwww
  • 54:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 07:37

    返信

    5
    頭大丈夫?
  • 55:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 07:39

    返信

    (注記)39
    お前バカだな
    引っ越しても、狭くて高い土地だから売れねえんだよ。企業も周辺まとめてじゃないと価値がないから手をださない
    引っ越したところで銀座の土地の税金も払い続けるんだぞ
  • 56:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 07:42

    返信

    (注記)49
    >1番ダメなのは生徒にちょっかい出すやつ
    本当にそんな奴は存在してると思う?
  • 57:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 07:48

    返信

    この件に関してマジでキレてるやつはただの暇人
    関係者が納得してるなら何の問題もない
  • 58:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 08:00

    返信

    私服のが金かかってる子どもらは多い
    制服には税金使われてないのかな?家庭が全額負担ならいいでしょ
    仮に制服に税金が使われているとしても、そこが平等ならいいんじゃないかな
  • 59:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 08:09

    返信

    >>58
    制服に税金、、学校に通った事無いのか???
    制服も(普通指定の業者がある)カバンも
    普通保護者持ちだろ??何言ってるんだ??
  • 60:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 08:18

    返信

    賛成しないと入学拒否されると思うからそりゃ新一年生の親は賛成っていうよね
  • 61:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 08:26

    返信

    別に保護者が了承してるなら何も問題無いだろ
  • 62:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 08:26

    返信

    私立ならいいと思うけど、公立でアルマーニはアカンやろ
  • 63:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 08:33

    返信

    そら反対したら貧乏人扱いされるしようなとこだし
  • 64:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 08:38

    返信

    無理やり了承させられてるっちゅう事はないん
    強い輩にマウント取られてるとかな
  • 65:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 08:44

    返信

    でも私はお金持ちの子供です!ってPRしてるようなもんだろ?
    気に入る気に入らない以前に危なくね?
  • 66:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 08:48

    返信

    しろまるみたいなのを寄せ付けなきゃいいが。
    子供の安全が心配になる。
  • 67:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 08:58

    返信

    (注記)25(注記)62
    この学校を田舎の公立と一緒に考えない方が良いぞ。
    公立だけど、私立に近い公立だ。
  • 68:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 09:01

    返信

    自分の権力使って懐を暖めようとした校長の馬鹿話だろ
    公立校なんだから安くていいだろもしくは私服
  • 69:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 09:03

    返信

    説明会が9月、申請が10月、アルマーニからの価格提示が11月。アルマーニとの交渉に金額条件はつけていない、つまり説明会で説明できなかっただろうから、定められた手続きに沿っていない。
    私立なら当事者だけの問題ですむかもしれないが、公立でこのようなやり方が認められたら、他の公立学校でも許される事になり、より多くの人が迷惑する。
  • 70:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 09:41

    返信

    この件に文句言ってるのって田舎者か煽りたいだけの奴でしょ
    金持ち度ならここより慶応が上だし公立の格なら番町小とかの方が全然上よ
    それに中央区で人気の小学校にあの手この手で入るんだから制服もおしゃれな方が良いし毎年10万そこらなんか端金でしょ
  • 71:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 09:45

    返信

    (注記)5(注記)21(注記)25(注記)27(注記)35(注記)37(注記)48(注記)51(注記)53(注記)60(注記)62(注記)63(注記)64(注記)69
    銀座・泰明小学校のアルマーニ騒動 元父兄が本音を語る「何が問題なの?」2018年2月11日 デイリー新潮 抜粋
    問題が大きくなる中で、2月9日、泰明小の和田利次校長(62)が記者会見を開いた。アルマーニを採用した理由についてはこう答えている。 「銀座の街の学校として発展していくために、海外の有名ブランドの力を借りるのもひとつの方法かなと、泰明らしさの中に含まれてもいいのかなと発想した。3年前から銀座に店があるブランドに相談してきた」 「本校の保護者なら出せるのではないかと思った。泰明小でなければこういう話は進めない。価格が高いという苦情があることを聞いており、個別に相談に応じていきたい」 校長の気持ちに揺らぎは見受けられない。これに対して、かつてご子息を泰明小に越境入学させたという父兄の一人が言う。 「確かに和田校長が一般保護者に対して、来年度から標準服をアルマーニに変更すると説明したのが、昨年(2017年)9月というのは遅いと思いますよ。しかも、それがどの位の値段になるのかも、説明しなかったそうですから。手続きとして稚拙だったとしかいいようがない」 外人の参観を考慮に入れた校舎 1878年(明治11年)の創立で、卒業生には北村透谷(1868〜1894)や島崎藤村(1872〜1943)、近衛文麿(1891〜1945)、殿山泰司(1915〜1989)、加藤武(1929〜2015)、朝丘雪路(1935〜)など多士済々。現在のモダンな校舎は関東大震災後の復興校舎で、1929年に竣工した。 あなたの通った公立小学校にこんなのありました? そもそも「標準服」はありましたか? 同じ公立小学校だからといって、一緒に考えてはいけない"ガッコ"のようだ。だから、前出の父兄もアルマーニの採用には肯定的だ。
  • 72:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 09:46

    返信

    (注記)5(注記)21(注記)25(注記)27(注記)35(注記)37(注記)48(注記)51(注記)53(注記)60(注記)62(注記)63(注記)64(注記)69
    「別にいいんじゃないですか、だって泰明ですよ。教員もトップクラスで中央区のフラッグシップの学校なんですから。特認校制度になる前は、我が子を泰明で学ばせたいと、東京、埼玉、神奈川、千葉の4都県30自治体から通っていたほど。両親の勤務先が銀座にあれば、入学できたんですよ。親もそこまでして通わせたいのですから、駅などのお迎えといったPTA活動にも熱心だし、意識も高かった。児童にだって"自分は特別だ"というモチベーションが生まれたんです。だからこそ、学区内の児童は少ないにもかかわらず、80年代の学校統廃合の波に埋もれることもなく、生き残ったんです。しかし、09年でしたか、中央区が特認校制度として、区内ならどこからでも通えるようになって以来、児童のそうした"特別感"も薄らいできているといわれています。中央区なんて小さいですからね、遠くから通わせた両親とは学校に対する思い入れが違いますよ。校長も"名門・泰明"を維持させたかったのでは」 泰明小の学区は銀座1丁目〜8丁目(一部は京橋築地小学校)で、まさに銀座そのもの。1学年2クラス、全校児童365人の小ぶりな小学校ながら、学区内から通う児童だけでは埋まらない。それを補ってきたのが、越境してまで通わせたいと願う両親の子息なのだ。
  • 73:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 09:48

    返信

    どこデザインでもあまり変わらない制服だろ
  • 74:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 09:49

    返信

    (注記)5(注記)21(注記)25(注記)27(注記)35(注記)37(注記)48(注記)51(注記)53(注記)60(注記)62(注記)63(注記)64(注記)69
    イヤなら来るな だからこそ父兄は泰明ブランドの復興を願っているようなのだ。だから、「高い!高い!」と言われる標準服についても。 「報じられ方が極端ですよね。8万円とか9万円とか言われていますけど、上着があればいいわけですよ。靴下まで標準服である必要はないし、ユニクロでいいじゃなはないし、ユニクロでいいじゃないですか。上着とズボンだけなら4万円程度でしょ。子供を通わせる定期代と比べたら、大したことありませんよ」 見えないお洒落なんて銀座には無縁――だって銀座ですもの。見せてこそのお洒落、ブランド力ざます――。 「それに公立小学校ですからね、お受験があるわけでもないんですよ。中央区内在住で空きがあれば、希望で入学できるんです。 そのための学校説明会であって『来年度からの泰明小学校の方針です。それで宜しければいらしてください』と説明しているわけです。気に入らなければ、入学しなければいいだけのことです。大騒ぎするほどの問題ではないと思いますけどね」 いらぬ心配のようである。
  • 75:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 10:03

    返信

    (注記)22
    23区の一部で進む、公立小の「階層化」の実情
    平均年収1400万の学区も!AERA編集部 2016年12月21日抜粋
    「ウチは小学校までは公立でいいわ」と考える家庭も多いはず。公立なら学費も抑えられるし、富裕層が通う私立で見られるような、親同士の「マウンティング」とも無縁そうだ。だが東京23区の一部公立小学校では、私立顔負けの富裕層が集まっている。 「富裕層」世帯が、私立ではなく公立の小学校に通わせるのはなぜか。教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏はこう語る。「お受験をして、慶應幼稚舎など名門校に入学できるのは一握りです。でも最終的には早慶以上の大学に行かせたい親は多い。それなら、お受験で無理をするよりも、小学校は公立でも塾などで学力を鍛え、中学受験で早慶を受ける。もしくは、御三家と言われる進学校に挑戦して早慶以上を狙えばいい、と計算して公立小学校へ入学させる親御さんはいるでしょう」
  • 76:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 10:04

    返信

    (注記)22
    年収が高い世帯は、「歴史と伝統」「パイロット校」など教育環境の良さを重視する。必然的に評判の高い小学校区の物件を選ぶことになり、その学区にはますます富裕層が集まってくる。「こうした傾向はより強くなるはず」と堂坂さんは語る。 「今でも学区を選択できるのは新入学時のみで、転居時には選択できない自治体もある。特定の学区に人気が集中すると、学区選択制が制限される可能性もあります。『子どもの教育環境』を住宅購入動機として優先する人は増えるはずです」 牧歌的でのんびりとした風景は、今は昔。都心では、公立小学校さえも「階層化」が進んでいる。
  • 77:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 10:33

    返信

    送り迎え車じゃないの?アルマーニなのに?w
  • 78:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 10:34

    返信

    公平性に欠けるとか馬鹿じゃねえの?
    貧乏人の僻みほど卑しい物もないよな
    貧乏ってこわいわあ
  • 79:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 11:04

    返信

    (注記)78
  • 80:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 11:06

    返信

    (注記)78
    だから、好きにやりたいなら私立になればって話だろ
    公立って意味わかる?
  • 81:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 11:22

    返信

    最後のやつかっこよくて草
    5chのほぼ全てのレスに当てはまるわ
  • 82:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 11:34

    返信

    似非リベラルが絡むとロクなことにならんな
    まあ校長に似非リベラルからの自衛意識が弱かったのは反省点だな
  • 83:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 11:37

    返信

    まず全員賛成というのは嘘だね。
    保護者の一人である俺が反対だから。
    別に4〜5万くらい子供にかけるのは負担ではないが、納得のいかないことには1円でもかけるのは反対だよ。
    「無能校長の学校」と宣伝された服を子供に着せるのもイヤだし、アルマーニといいながら実際はアルマーニじゃない服を買わされるのもイヤだ。
    こんなの当たり前だよなあ?
  • 84:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 11:40

    返信

    公立なのに、随分独裁的な校長だなw
    そこが特に気になったw
  • 85:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 11:44

    返信

    な?騒いで叩いてるのはいつも無関係の底辺なんよ
    どの世界でもそう
    ヒマなんだよこいつらネット民は
  • 86:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 11:47

    返信

    (注記)83 嘘くさいなお前
    田舎住みの貧乏人だろ?
    大事なことを発言したいなら匿名は駄目でしょ
    学校に抗議してきなよ、本当に保護者ならさ
  • 87:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 11:55

    返信

    (注記)75 親のこういう考えの結果なんだな。
    だから落ちる、とは考えないのか?
    そんな思考を披歴したら今後の受験にすら響く、とは考えないのか?
    公私を峻別出来ない親は結局峻別され、真面な私学からは門前払いされそうなのだが。
  • 88:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 12:04

    返信


    ごりが擁護していることでわかるよな
  • 89:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 12:14

    返信

    どう考えても一般的な社会経験があれば校長がオカシイと思う案件なのに
    学校を擁護している人の考えがまるでわかんない。
    批判してる人の経済状況とか関係ないのに貧乏人の僻みとかレッテル貼ることに必死で中身がないことばかりじゃない。
    学校の関係者じゃないなら黙ってろってのだって、実際無関係者の反対意見が出なかった場合、
    ほかの公立の施設長がまねして独断決定する可能性は高くなるんじゃないの。
    物事の問題は公立の学校が保護者の同意なく(事後承諾は同意ではないからね?)重要な案件を決めて推し進めようとしているってことだからね?
  • 90:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 12:18

    返信

    アルマーニだから駄目(なぜ駄目か、どこならいいかは言わない)
    9万だから駄目(何万ならいいのかは言わない)
    叩くことが目的となっている典型的なパターンだね
    9万だろうが100万だろうが何でもいいよ
    どうせ強制じゃないんだし
  • 91:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 12:32

    返信

    鴨池と同じ匂いがするなぁw
  • 92:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 12:33

    返信

    (注記)80
    公立、公立てど田舎の分校じゃあないだぞ。
    銀座の一等地に有る、有名人も多数でた伝統校。
    通うには一等地に住んでいるか、この学校に選択して抽選で入ってくる。
    だからこの学校の伝統や地域性とか色々考えてコメントしなきゃ駄目だぞ。
  • 93:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 12:47

    返信

    (注記)80
    保護者から批判があったならともかく、地域全体で合意してるなら公立として妥当な決断だろ
    社会主義国家の国立学校じゃないんだから、地域差があって当然だよ
    公立の意味、わかってる?
  • 94:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 13:00

    返信

    成金くさくて見てられない・・・
  • 95:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 13:57

    返信

    >>59
    知ってるわさすがに笑
    公務員(警察など)の制服と勘違いしてるやつもいるみたいだから
    公立だからダメだと言ってる連中は地域差や保護者が出すお金のこと知らないんだよきっと
  • 96:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 14:02

    返信

    都市部や商業地に公立学校があるから問題なんだろ

    米軍基地の近くにある沖縄の公立学校にしてもだけど場所を考えろよw
  • 97:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 14:21

    返信

    一般庶民には関係のない話だ
  • 98:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 15:45

    返信

    (注記)83
    本当に保護者?
    この標準服は新入学の一年生が購入で、在校生は今までので大丈夫だし、買うにしても上着とズボンもしくはスカートが有れば、後は三越だろうとユニクロだろうとしまむらだろうとお下がりだろうとへちまだろうと関係ない。
  • 99:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 17:12

    返信

    (注記)83
    本当に保護者なら入学の条件に「学校の方針に従えること」ってあるのご存知ですよね?
    もともと泰明は都県から広く人が集まる人気校ということもご存知ですよね?
    どうぞ他の特認校か地元の学校をお選びください。
    あなたのおかげで一つ椅子が空いて喜ぶかたが増えますので。
  • 100:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 17:27

    返信

    いいじゃんいくらだろうが
    こどもと親と先生がかわいそう
    正義の味方のふりをしてストレス解消に勤しむ最低なやつらだな
  • 101:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月16日 17:58

    返信

    マスコミもひどいけどこれ教育委員会も大概だろ
    事前に相談されて保護者とちゃんと話してねって返してるわけだろ
    で、校長は学校説明会でちゃんと話して金額が確定したら通知してる
    だったらその経緯とか特認校の説明とかしてやれよと
    何ではしご外すようなことするんだろ
  • 102:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月17日 00:11

    返信

    東京都教育委員会は、バカ校長の和田をクビにしろ
  • 103:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月17日 00:42

    返信

    (注記)102
    バカはお前だぞ
    区立の学校だぞ
  • 104:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月17日 01:53

    返信

    この小学校は伝統的に地域との繋がりを大切にしていて、制服の件についてもアルマーニは地域にいくつかある服屋の1つで、他の店からは制服の依頼を断られたという話を聞いた
    もっと高い制服の公立小学校もあるし、制服は強制ではなく、子供にもっと高い服を着させて通学させる親御さんもいるので、逆に制服の方が安上がりになるとも
  • 105:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月17日 02:15

    返信

    少人数校の制服という恐ろしく非効率な仕事を引き受けた男気あるアルマーニたん、儲からないわ非難されるは散々な結果に。
  • 106:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月17日 05:54

    返信

    部外者が口出す話しじゃないよね。
    誤った正義が暴走してるなー
  • 107:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月17日 08:37

    返信

    公立は税金で運営されてるから国民は全員出資者みたいなもんだろ。無関係ではない
    この学校でこれが許されるなら真似する学校も出て来るだろうしな
  • 108:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月17日 10:11

    返信

    銀座らしいお金持ちだけ入学させる為の防御策だとハッキリ言えばいいのに
    公立だからその理由は使えないだろうけど本心はそうだろ
  • 109:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月17日 15:40

    返信

    (注記)107
    すごいなこれがクレーマーの発想か
  • 110:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月17日 16:06

    返信

    (注記)107
    義務教育は親の義務て意味。
    親の義務である普通教育を機会保障するために、義務教育の無償性を規定して学校を作っている。
    そして、義務教育の無償は授業料の無償と解釈されている。
    だから、給食、教材費、制服、修学旅行、林間学校(臨海学校)など授業料以外は保護者の負担だし、授業料以外は学校次第の金額になる。
  • 111:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月17日 16:08

    返信

    (注記)107
    学校給食は「義務」なの?!
    学校給食法によると、その目的を「児童及び生徒の心身の健全な発達に資し、かつ、国民の食生活の改善に寄与する」としており、国や自治体に対しては「学校給食の普及と健全な発達を図るように努め」ることを求めています。つまり、学校給食を子どもの成長にとって重要なものと認めつつも、その実施は「努力義務」にとどめており、必ず実施することまで求めているわけではありません。 そのうえで同法は、学校給食の目標として(1)食事について正しい理解と望ましい習慣を養う (2)学校生活を豊かにし、明るい社交性を養う (3)食生活の合理化、栄養の改善、健康の増進を図る (4)食糧の生産、配分及び消費について、正しい理解に導く...を挙げています。実施は「義務」ではないが、実施する場合には「教育」として位置付ける、というわけです。 しかも同法には、学校給食の施設・設備や職員の人件費は学校の設置者(自治体や学校法人など)の負担、それ以外の費用は保護者の負担とすることを明記しています。ですから、「義務教育だから」という理屈はとおらないのです。「教科書は無償じゃないか」という反論も聞こえてきそうですが、実は、憲法で保障されている義務教育の無償制とは授業料を無料にすることであり、教科書ですら政策として無償が続いているだけなのです。
  • 112:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月17日 16:12

    返信

    (注記)107
    国立でなく区立の学校だよ。
  • 113:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月17日 16:15

    返信

    (注記)107
    制服に税金は使われてない
  • 114:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月17日 16:18

    返信

    (注記)107
    君は消費税以外に税金払っているか?
  • 115:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月17日 16:26

    返信

    (注記)107
    え、じゃあ、図書館も公立だから、北海道に有る本を鹿児島で貸せって言うのか。
    あなたの考えはそう言うことだけど。
  • 116:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月17日 20:39

    返信

    (注記)107
    ちなみに同校の修学旅行とかは無料らしい
    他の学校もじゃんじゃん真似すれば?
  • 117:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月18日 11:02

    返信

    泰明あるあたりって銀座つーより新橋臭のある有楽町だかんなー
  • 118:

    NEWSまとめもりー訪問者

    2018年02月18日 20:28

    返信

    そりゃそうだ銀座ってだいたい新橋有楽町間だからな
  • 119:

    2018年04月07日 18:21

    返信

    このコメントは削除されました。
コメントする
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
アクセスランキングアクセスランキング ブログパーツ
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /