【感想】石原さとみドラマ『校閲ガール』が放送事故級のヤラカシで炎上www(画像あり)
話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去...遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 佐世保事件の犯人・徳勝もなみの現在!父親と兄など家族のその後も総まとめ
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※(注記)衝撃画像あり)
- プチエンジェル事件の真相〜顧客名簿&犯人や被害者少女のその後も総まとめ
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件...
- 【衝撃】ねこぢるの死因!顔写真や年齢・旦那と子供・漫画作品の特徴も総まとめ
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後...100%がこんな感じになるらしい...
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- お笑い芸人のスキャンダル/不祥事/事件30選・衝撃ランキング【最新決定版】
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【エク哲】エクアドル人見哲夫と事件まとめ!なんJネタ・名言と語録・嫁や犯人のその後も徹底紹介
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※(注記)画像あり)
- 【閲覧注意】検索してはいけない言葉100選・危険度別ランキング【最新決定版】
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【闇深】X JAPAN・Hideの死の真相&後追い自殺や命日まとめ
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路...エグすぎ...
- 韓国芸能界の性接待や枕営業の実態!女優・アイドル・歌手の闇まとめ
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 清水由貴子の死因は硫化水素自殺!他殺説・命日と葬儀を総まとめ
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【衝撃】ジュニアアイドル歴代人気ランキングTOP12!現在の様子も総まとめ
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
【芸能】石原さとみ『校閲ガール』、放送事故レベルの現実乖離に批判殺到「校閲をナメるな
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1475908984/
1: 2016年10月08日(土) 15:43:04.51 ID:CAP_USER9
今クール(10〜12月期)の石原さとみ主演の連続テレビドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』(日本テレビ系)第1話が10月5日に放送され、平均視聴率12.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と好スタートを切った。
原作は『校閲ガール』シリーズ(宮木あや子著/KADOKAWA)で、女性ファッション誌編集者を目指す河野悦子(石原)がついに長年憧れていた大手出版社・景凡社に入社するも、期待に反して、原稿内容の誤りや疑問点を指摘するという"地味な仕事"を行う校閲部に配属されるところから物語は始まる。河野は希望する人気ファッション誌編集部への異動という目標を叶えるため、校閲部で奮闘するというストーリーだ。世間的にはあまり馴染みのない校閲という仕事を扱っている点が放送前から注目を集めていたが、同ドラマが描くその内容に、早くも現実の校閲者から疑問の声が上がっている。
40代校閲者は語る。
「大手出版社でも経営が厳しい出版不況のなか、どこの出版社でもコスト削減のために真っ先にリストラの対象となっているのが校閲部です。出版社の新入社員は通常、雑誌や書籍の編集部、最近ではデジタルメディア関連の部署に配属されるのが通常で、いきなり未経験の若手が校閲部に配属されるなど、あり得ません。専門職採用のようなかたちで校閲経験者を採用することはあるかもしれませんが、校閲者として採用された人がのちにファッション誌の編集部に異動するという話は、聞いたことがありません」
また、別の40代校閲者もこう違和感を示す。
「同ドラマでは、まったく未経験で漢字すらろくに読めない河野が、入社早々にいきなりバリバリと仕事をこなすばかりか、大御所作家の原稿まで担当していますが、校閲という仕事をナメているとしか思えません。この仕事は、一般の人では気が付かないような日本語の使い方の間違いや表現の不自然さ、差別表現の有無、さらには細かいファクトチェック(事実確認)までを行うスキルが求められ、とにかく経験がものをいいます。
http://dailynewsonline.jp/article/1208125/
2016年10月08日 12:52 ビジネスジャーナル
no title
原作は『校閲ガール』シリーズ(宮木あや子著/KADOKAWA)で、女性ファッション誌編集者を目指す河野悦子(石原)がついに長年憧れていた大手出版社・景凡社に入社するも、期待に反して、原稿内容の誤りや疑問点を指摘するという"地味な仕事"を行う校閲部に配属されるところから物語は始まる。河野は希望する人気ファッション誌編集部への異動という目標を叶えるため、校閲部で奮闘するというストーリーだ。世間的にはあまり馴染みのない校閲という仕事を扱っている点が放送前から注目を集めていたが、同ドラマが描くその内容に、早くも現実の校閲者から疑問の声が上がっている。
40代校閲者は語る。
「大手出版社でも経営が厳しい出版不況のなか、どこの出版社でもコスト削減のために真っ先にリストラの対象となっているのが校閲部です。出版社の新入社員は通常、雑誌や書籍の編集部、最近ではデジタルメディア関連の部署に配属されるのが通常で、いきなり未経験の若手が校閲部に配属されるなど、あり得ません。専門職採用のようなかたちで校閲経験者を採用することはあるかもしれませんが、校閲者として採用された人がのちにファッション誌の編集部に異動するという話は、聞いたことがありません」
また、別の40代校閲者もこう違和感を示す。
「同ドラマでは、まったく未経験で漢字すらろくに読めない河野が、入社早々にいきなりバリバリと仕事をこなすばかりか、大御所作家の原稿まで担当していますが、校閲という仕事をナメているとしか思えません。この仕事は、一般の人では気が付かないような日本語の使い方の間違いや表現の不自然さ、差別表現の有無、さらには細かいファクトチェック(事実確認)までを行うスキルが求められ、とにかく経験がものをいいます。
http://dailynewsonline.jp/article/1208125/
2016年10月08日 12:52 ビジネスジャーナル
no title
2: 2016年10月08日(土) 15:43:44.33 ID:CAP_USER9
そんな極めて専門性の高い仕事において、編集経験すらない若手がいきなり活躍するなど、無理があります」
●くろまる事実確認のため現場を訪れるなど、あり得ない?
さらに別の50代校閲者も、次のように厳しい感想を漏らす。
「同ドラマでは、河野が事実確認のために原稿内に出てくる場所を実際に訪れて聞き取り調査するシーンがありますが、あり得ません。校閲はとにかく毎日大量の原稿をこなさなければならず、いちいち事実確認のために外出していたら仕事が進みません。もし原稿内容に疑問点があれば、校閲としてはその旨の指摘を書き込んで終わり。修正するかしないかは編集者や作家の判断です。また、編集者が校閲部に怒鳴り込んできて悪態をつくなど"編集者vs.校閲者"という対立構造が強調されていたり、河野が超有名作家と食事に行くシーンなども出てきますが、あまりに現実離れしすぎていて、放送事故レベルにも思えます。そもそも校閲という仕事の本分は原稿の誤りを指摘するというもので、それ以上でも以下でもない、つまり活躍する余地などない裏方仕事です。このドラマのせいで校閲に対する間違ったイメージが広まってしまわないかが気になります」
そんな校閲という仕事だが、近年ではある問題が進行しつつあるという。60代出版業界関係者は語る。
「ベテランと経験の浅い校閲者の仕事を比較すれば、その指摘の鋭さや"奥深さ"は一目瞭然なほど経験がものをいう仕事であり、出版物のクオリティ向上やトラブル回避の観点から、校閲という仕事は極めて重要な役割を担っています。しかし、出版不況を受け、どこの大手出版社でもリストラの煽りをうけて校閲部の人数は削減傾向にあり、最近では一般雑誌やファッション誌、さらには全国紙の地方面など一部紙面でも、専門の校閲者による校閲を入れないケースが増えています。こうした流れが、出版業界全体における校閲者の減少や若手育成の機会喪失を引き起こし、結果として出版物全体の質の低下を招くことが懸念されています」
以上紹介した現場の校閲者たちの声を頭に置いて同ドラマを観ていけば、ひと味違った面白さを発見できるかもしれない。
●くろまる事実確認のため現場を訪れるなど、あり得ない?
さらに別の50代校閲者も、次のように厳しい感想を漏らす。
「同ドラマでは、河野が事実確認のために原稿内に出てくる場所を実際に訪れて聞き取り調査するシーンがありますが、あり得ません。校閲はとにかく毎日大量の原稿をこなさなければならず、いちいち事実確認のために外出していたら仕事が進みません。もし原稿内容に疑問点があれば、校閲としてはその旨の指摘を書き込んで終わり。修正するかしないかは編集者や作家の判断です。また、編集者が校閲部に怒鳴り込んできて悪態をつくなど"編集者vs.校閲者"という対立構造が強調されていたり、河野が超有名作家と食事に行くシーンなども出てきますが、あまりに現実離れしすぎていて、放送事故レベルにも思えます。そもそも校閲という仕事の本分は原稿の誤りを指摘するというもので、それ以上でも以下でもない、つまり活躍する余地などない裏方仕事です。このドラマのせいで校閲に対する間違ったイメージが広まってしまわないかが気になります」
そんな校閲という仕事だが、近年ではある問題が進行しつつあるという。60代出版業界関係者は語る。
「ベテランと経験の浅い校閲者の仕事を比較すれば、その指摘の鋭さや"奥深さ"は一目瞭然なほど経験がものをいう仕事であり、出版物のクオリティ向上やトラブル回避の観点から、校閲という仕事は極めて重要な役割を担っています。しかし、出版不況を受け、どこの大手出版社でもリストラの煽りをうけて校閲部の人数は削減傾向にあり、最近では一般雑誌やファッション誌、さらには全国紙の地方面など一部紙面でも、専門の校閲者による校閲を入れないケースが増えています。こうした流れが、出版業界全体における校閲者の減少や若手育成の機会喪失を引き起こし、結果として出版物全体の質の低下を招くことが懸念されています」
以上紹介した現場の校閲者たちの声を頭に置いて同ドラマを観ていけば、ひと味違った面白さを発見できるかもしれない。
『校閲ガール』(こうえつガール)は、日本の作家である宮木あや子による小説シリーズ。第1作は2014年3月14日にKADOKAWAから出版された。
2016年10月から同作を原作とするテレビドラマが放送開始
ogp2
ジャンル:テレビドラマ
放送時間 :水曜 22:00 - 23:00(60分)
放送期間 :2016年10月5日 - 12月(予定)
放送国 :日本
制作局 :日本テレビ
製作総指揮 :西憲彦(チーフプロデューサー)
演出 :佐藤東弥 ほか
原作 :宮木あや子『校閲ガール』
脚本 :中谷まゆみ
プロデューサ:小田玲奈・森雅弘(日本テレビ)岡田和則(光和インターナショナル)
出演:石原さとみ・菅田将暉・本田翼・青木崇高・岸谷五朗・鹿賀丈史
[画像:756]
wiki
ドラマ公式サイト
4: 2016年10月08日(土) 15:44:28.15 ID:LGz9Hqxv0
この物語はフィクションですって出てるだろ
うつけが
うつけが
9: 2016年10月08日(土) 15:46:14.50 ID:8SaPG0bYO
ドラマ(創作)にムキになる人増えたよね
増えたというのもマスコミの創作かもしれないが
[画像:CtRPMWmUIAAbQBg]増えたというのもマスコミの創作かもしれないが
909: 2016年10月08日(土) 19:38:44.70 ID:PSE4SMsi0
>>9
単純にそういう部分を突っ込みたくなるほど創作部分が面白くないのが原因だと思うよ
単純にそういう部分を突っ込みたくなるほど創作部分が面白くないのが原因だと思うよ
21: 2016年10月08日(土) 15:49:04.85 ID:MRSLFNZX0
たまにスポットがあたるマイナーな業種の人間は実際と違うとか、器が小さいねえ
ドラマや漫画のようなファンタジーと現実の区別がつかないアホなのか?
そこへいくと医者や警察関係者は寛大で器が大きいわ
ドラマをドラマとして楽しんでいる
ドラマや漫画のようなファンタジーと現実の区別がつかないアホなのか?
そこへいくと医者や警察関係者は寛大で器が大きいわ
ドラマをドラマとして楽しんでいる
35: 2016年10月08日(土) 15:50:48.79 ID:fwiBQB/i0
そんなん言ったら探偵は殺人事件解決なんてまったくしてないぞ。探偵なめんな!
53: 2016年10月08日(土) 15:54:10.02 ID:DIDiF4cR0
こんなドラマにマジギレしちゃう連中って怖いねー
59: 2016年10月08日(土) 15:54:46.54 ID:qRrCYTuO0
出版関係で働いてたけど校閲は定年した元編集の再雇用とか
ちゃんと文章を見れる固い人しかいなかったな
ちゃんと文章を見れる固い人しかいなかったな
84: 2016年10月08日(土) 15:58:27.88 ID:Z+mnb9BU0
ドラマで扱ってもらえるだけ御の字だろ
109: 2016年10月08日(土) 16:02:05.23 ID:24nMo4yh0
ドラマにリアリティーもとめていちゃもんつけるって
もうドラマなんて作れないだろwwww
もうドラマなんて作れないだろwwww
161: 2016年10月08日(土) 16:08:41.75 ID:VyRHNuJY0
微妙に現実的だからダメ出しされるんじゃない?
もっと現実離れしてデタラメならこんな真面目に腹立てる人もいなくなるよ
中途半端はよくない
もっと現実離れしてデタラメならこんな真面目に腹立てる人もいなくなるよ
中途半端はよくない
206: 2016年10月08日(土) 16:15:07.27 ID:MRSLFNZX0
>>161
石原さとみのような派手なアラサーの女が中途採用されて
いきなり大作家先生相手に大活躍なんて十分に現実離れしてると思うがw
どこが微妙に現実的???
石原さとみのような派手なアラサーの女が中途採用されて
いきなり大作家先生相手に大活躍なんて十分に現実離れしてると思うがw
どこが微妙に現実的???
197: 2016年10月08日(土) 16:13:44.46 ID:GILjM5VK0
どうなんだろうな
むしろ勘違いして業界志望の人材が
増えたほうがメリットがあるんじゃないかと
こんなんで勘違いする視聴者は結局何見ても勘違いするって
むしろ勘違いして業界志望の人材が
増えたほうがメリットがあるんじゃないかと
こんなんで勘違いする視聴者は結局何見ても勘違いするって
204: 2016年10月08日(土) 16:14:43.31 ID:D8C9brIp0
>>197
メリットないでしょ。
下手すりゃ「話が違う、なんとかしろ」親まで乗り込んで来かねない時代だぜ。
メリットないでしょ。
下手すりゃ「話が違う、なんとかしろ」親まで乗り込んで来かねない時代だぜ。
220: 2016年10月08日(土) 16:17:15.49 ID:B5Qbdoz90
フィクションだろって突っ込んでくれてる人多くて安心した。何でも難癖付けてたらドラマなんて作れなくなるわ
231: 2016年10月08日(土) 16:18:29.46 ID:ooOpqd7P0
こういうあまりにも現実と乖離した設定のドラマってどう役作りしてるんだろ
t_59d7fa44ab3bb4df0e663fffe1367575 348: 2016年10月08日(土) 16:39:48.73 ID:MgtS1ongO
職業もののドラマなのにリアリティを求めない内容ってのは
たんに視聴者のレベルにあわせてんだろ
たんに視聴者のレベルにあわせてんだろ
452: 2016年10月08日(土) 17:06:11.26 ID:27QF12220
現実と作品の区別がつかない人のクレーム
に見せかけた
ドラマ宣伝の話題作りか
kounoetuko01 に見せかけた
ドラマ宣伝の話題作りか
471: 2016年10月08日(土) 17:12:23.62 ID:xEcOKTNZ0
また空想と現実の区別がつかない方々か
481: 2016年10月08日(土) 17:14:37.03 ID:hB2iOvWh0
テレビだからねぇ。マトモなもんなんか出てくるはずもなく。
502: 2016年10月08日(土) 17:21:06.20 ID:qggoWmSy0
可愛いからセーフ
ブスは黙ってろよ
ブスは黙ってろよ
534: 2016年10月08日(土) 17:29:36.49 ID:M3TyIstQ0
バカな擁護が多くておどろいた
最低限のリアリティーを付与しないと物語は成立しねーんだよ
そのルールさえ外していることが問題なんだろ
最低限のリアリティーを付与しないと物語は成立しねーんだよ
そのルールさえ外していることが問題なんだろ
536: 2016年10月08日(土) 17:30:36.32 ID:Qdt1I9Zf0
日テレのドラマに期待する方がおかしい
614: 2016年10月08日(土) 17:46:45.28 ID:dYZ5hq4d0
619: 2016年10月08日(土) 17:47:56.54 ID:YP07pYCj0
>>614
スゴいなこれ
月の様子までチェック入るのか・・・・・・
スゴいなこれ
月の様子までチェック入るのか・・・・・・
669: 2016年10月08日(土) 17:56:30.45 ID:BfrYCcNb0
>>614
何百頁もダメ出しが続いたら心が折れてしまいそうだ
何百頁もダメ出しが続いたら心が折れてしまいそうだ
706: 2016年10月08日(土) 18:08:37.13 ID:Ht+egMe+0
石原さとみを愛でるドラマに何無粋なこと喚いてんだよ
石原さとみレベルのビジュアルの人間が校閲なんて糞職種に就いてる時点で超絶ファンタジーだろジャンル的に
[画像:kounoetuko02]石原さとみレベルのビジュアルの人間が校閲なんて糞職種に就いてる時点で超絶ファンタジーだろジャンル的に
653: 2016年10月08日(土) 17:52:56.67 ID:DZgewNFx0
誰も現実のマジメな仕事ぶりなんて見たくないだろw
kouetsu_0-691x432 【父△しろさんかく】テストは全部100点だったのに通信簿がオール3!担任「なぜかわからない?だから駄目なの」→父激怒、学校へ電話。夏休みが明けると...
【修羅場】娘が行方不明に。警察「娘さんの遺体が発見されました...犯人は...」→ 警察から犯人の名前を聞き絶望
【衝撃体験】警察「免許見せて」僕「職場にお財布ごと忘れてまいました」→ とんでもないことになった・・・
【衝撃】学校一の美人だった女の子が芸能界入りした結果.........(画像あり)
1001: 厳選記事2020年01月01日 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※(注記)画像あり※(注記))
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい〜///」→ 5年後www
【悲劇】嫁「余命半年だから好きなことしたい」俺「OK」→ とんでもないことに
女友達「もっと飲もーよ!」俺「終電逃すわ」女友達「うち泊まっていいから」→寝た結果
【愕然】ブックオフの店員だがお前らに裏ワザ教えるwwwwwwwww
【修羅場】俺はアルツハイマーで仕事を退職。嫁「離婚よ!」俺「!?子供は
【愕然】たった一枚の画像で人生終了...皆きをつけろよ.........
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【愕然】土方のおっさんが黒人と喧嘩した結果wwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了...お前らも気をつけろよ.........
【悲報】ワイの家に裁判所から召喚状が届くwwww 刑務所行きンゴwwww(画像あり)
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい〜///」→ 5年後www
【悲劇】嫁「余命半年だから好きなことしたい」俺「OK」→ とんでもないことに
女友達「もっと飲もーよ!」俺「終電逃すわ」女友達「うち泊まっていいから」→寝た結果
【愕然】ブックオフの店員だがお前らに裏ワザ教えるwwwwwwwww
【修羅場】俺はアルツハイマーで仕事を退職。嫁「離婚よ!」俺「!?子供は
【愕然】たった一枚の画像で人生終了...皆きをつけろよ.........
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【愕然】土方のおっさんが黒人と喧嘩した結果wwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了...お前らも気をつけろよ.........
【悲報】ワイの家に裁判所から召喚状が届くwwww 刑務所行きンゴwwww(画像あり)
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
コメント一覧
-
バカじゃねえの ドラマを現実だと思ってんの?ただの週刊誌得意のネガキャン記事を取り上げるバカ管理人はもっとバカだが
-
ハバア共必死過ぎ...
-
フィクションと現実をごっちゃにするとか危険な考えだ。刑事物なんか銃撃ちすぎだし、防犯カメラの不鮮明な画像の超高画質修正とか不可能な事をやってるだろ?
どこかの局みたく、小道具のカレンダーに天皇誕生日がないとかじゃないんだから別にいいだろ。 -
25歳女子問題もそうだけどクレーマーBBAのヤバさは理解したわ
-
今どきドラマに現実味なんて誰も求めてない
っていうか、ドラマ見てる層はそんなもん見てない -
イチイチ突っ込んでたらキリねぇよw
リーガルハイなんてめちゃくちゃだぞ笑 -
まぁドラマなんだから面白ければいいんじゃない
-
ないないとツッコミをいれながら見るもんだろ。批判通報するやつはただの暇人
-
突っ込み待ちなんだから突っ込むのが礼儀
-
野球ドラマと言いながらクリケットやってたレベル
-
そうかの池大作の校閲やってるのかw
-
バカには構うな
奴らの思うツボだ
以上。 -
まぁ、そもそもこれだけ動き回るドラマに
「校閲」という単語使っちゃったのがいけないんだけどな -
大阪大学附属病院の医者達は『白い巨塔』の作者山崎豊子が、もし病気で運び込まれても受け入れないとまで憎んでいましたが、それはドラマにリアリティが有りすぎて、且つ関西人なら誰もがモデルが阪大病院だとイメージ出来たからです。
こんなコミックが原作の下らんドラマに誰も職業的なリアリティを求めていないし、逆にスポットが当たって良いやんぐらいに思ってれば良いのでは?
-
校閲関係者の所に取材から答えただけであって、別に目くじらは立ててなんじゃね?
ツイッターとかで囀ってるとかならいざ知らず -
実際の現場とは違うからダメっていうより、違う部分がことごとくつまらないからダメなんだろう
-
在日だらけのドラマは、まじで吐き気がするなw
-
ドキュメントじゃなくてドラマだから。その職業に興味持てばちゃんと調べるから。大体の人はそんなに興味ないからイメージがどうとか気にするレベルじゃない。フィクションとノンフィクションの区別はちゃんとつけなよ、大人なんだから。
-
どこかの国みたいに、ドラマを現実の歴史として学校で教えたりしなければいいんじゃないの・・・?
まあ、そこまで愚かな日本人もいないとは思うけどwwwwww -
こういうドラマに文句つける奴嫌い
虚構と現実の境が曖昧なんだろうな -
草
30代のフリーターをバカにするなとかと同レベル -
原作の漫画がこういうアホ展開なんじゃないの?
新入社員がいきなり校閲やったり作家と会ったり大活躍する漫画をドラマ化したんじゃないの?
お仕事物だった原作を改悪してリアリティ減らしてつまらない話になっちゃったなら文句つけられてもしょうがないんじゃないの -
つまらないってことだよ
擁護してるやつは気付け -
まあこういう突っ込みはあるわな。
それと面白いかどうかは別問題。 -
何にせよ石原さとみはどこも悪くないよな、この話...。
-
ドラマに突っ込みだしたらきりが無いだろ。
-
ほとんどのドラマがそうやろ。
とりあえず人気の人だしときゃ、話なんて適当でいいんだもの。
原作だろうがリアルだろうが、ぶち壊して都合のいい展開にしとけばいいっていう風潮だからね -
本当に地味な作業だけ垂れ流すドラマとか誰がみんだよ
石原さとみみたいなのがまずこんな職場にいるわけないしな^-^
-
時代劇に歴史考証を求めるか否かってのと同じかな
まあ校閲者の主人公が活躍するドラマで、校閲の仕事や現場の表現に拘らないってのは意味が分からない
それとも現実は地味だが、本来このドラマの様であるべきって事なのかね -
タイトルがダサい。
「地味にスゴイ!」
っていうのがとにかくダサい。 -
どうせ嘘なら、まず事実を踏まえろって言いたいんじゃない?
視聴者側には制作の事情なんて判らないから、便宜上の脚色でも誤解の流布に見える人が世間にはいるのかも。 -
とと姉ちゃんも監修降りたよね
-
こいつらにゴジラ見せたら「この世にこんなものが居る訳ない」って怒り狂うの?
-
校閲部なんて部があるだけ余裕だなー
-
2時間ドラマだって警察が医者だの探偵だのにぺらぺらしゃべっているのに・・
-
そうかそうか
-
いやだってドラマだし、フィクションだし...
-
見てないしどうでもいいけど、石原さとみ顔が随分変わってない?
スレ452の写真なんて、上戸彩かと思った。 -
それを言ったらキリがない。サスペンスや刑事ドラマは成り立たなくなる。演出なんだからいちいち目くじらたてるほどの事じゃない。
-
全然放送事故ちゃうやん
タイトル詐欺 -
キムタク武蔵の76人斬りとかどうすんの
-
あったなー、純と愛とかいうドラマ
あんなホテル従業員いねーとかお前ら言ってなかった? -
如何にも有りがちな、取るに足りないドラマ設定批判を隠れ蓑に、
石原さとみを叩きたいだけの嫉妬に塗れた哀れな中傷か。
くだらない。
そんなに自分の無様さが絶望的なら、とっとと美容整形でも受けに行きたまえ。 -
ドラマは見てないけど、校閲さんがすごい出版社はあるよ
ノンフィクション作家が多いけど、誤字脱字だけじゃなく、月の明るい夜だって分かる様な描写があり、かつ日付指定がされている場合は、本当に顔が見えるぐらいの明るさだったのかどうか調べたり三日月の日だからこれはおかしいって指摘したり
読者が気にしないレベルまでリアルさを追求する出版社もある -
最近のキチガイ視聴者って面倒な奴増えたよな〜
-
※(注記)44
その月がどうとかは校閲じゃなくて校正で普通のことだぞ
実際今校閲の部署なんか設けずに校正と校閲を一緒くたにやってしまうことの方が多い
だから誤字脱字や間違った表現が多くWEB上などは新聞社ですら未チェックであげてたりする -
ちなみに校正の段階で校閲入れたらブチギレするわ
それと指示以外の月の状況とか要らないこと書くな
指示以外書くのは新人の良くあるミス -
約一時間 ただ黙々と原稿読んで指摘ヵ所をチェックするドラマにしろ!って事?
-
※(注記)38
記憶力の低下や人相を判別する能力が年相応より著しく低下してるなら病院へ -
※(注記)30
見るからに頭の悪そうなタイトルだもんな。
そんなの真面目に見てる方がバカバカしいと思うわ。 -
アルマゲドンやロッキーも突っ込みどころ満載やでw
-
正直そんなん知ってる奴なんて一握りだろ
それこそ料理作るドラマだって
なにかするドラマだってちょっと普通じゃないだろ
そもそも石原さんは台本に従って演じてるだけで、たたくなら脚本家だろw
情けねー記事だな -
漢字知らないで校閲とかありえねぎし。
-
馬鹿すぎる脚本
-
お堅いドラマでもないのにw
ドラマの舞台である景凡社しか就活してなくて、7回も落ちてるんだぞw
スイッチ入ると早口毒舌になるw
態度悪い編集者「誰だお前!?」
石原「初対面でお前呼ばわりすんなこのタコ!」 -
日本のドラマにリアルはない(笑)
-
その場にふさわしい演技(これ基本)をさせない監督と脚本家が客をなめてるとしかおもわない。
-
これ、石原さとみじゃなくて広瀬すずとかだったら間違いなくネトウヨは叩きに回ってただろうな(笑)(^ω^)
-
ここぞとばかりに意見し出すのが笑えるw
ドラマにリアルなんか求めてないっつーのww -
脚本家の取材不足。リアリティの中に嘘を描くのが脚本家の仕事。そのリアリティをしっかり描けなかったから、嘘だけが目立つ内容になった。
取材不足は致命的だ。脚本家が未熟過ぎる。
-
29歳のババアがガールって...
-
後半、ちょろっとだけみたけど、石原さとみらしいドラマだなっと思っただけ。
批判も擁護も総合すると、校閲という職業をまじめに扱ったドラマではないと言う事だね。それと、地味にスゴいとうたっているけど、地味な仕事っぷりではなかったってことか。 -
お次のターゲットは、Doctor X
-
脚本家『天下のさとみ主演だから、話てきとーでも数字取れるべ』
-
逆にこんな聞いたこと無い職に脚光を当てたドラマなんだから
「事実とはかけ離れてますが、ドラマだしまぁだいぶ違うところはありますね。まぁでもいままで誰も知らない仕事をしってもらえて光栄ですよ。」
位のリップサービス使うのが大人だろw
こんなんマジでただの嫉妬ヒスBBAじゃねーか -
bbaの願望
これを現実だと思ってるところがやばい -
最近ずっとBBAが日本の文化レベルを下げてるよな
-
そんなん言うたら刑事ドラマ物とか間違えばっかりやん?作る側も観る側もある程度そこは分かってるはずやで?
-
校閲なんて珍しい仕事だからな。よく知らんアホが書いた脚本。
視聴率は上がるのか?そこが問題じゃね? -
地味な仕事だから現実通りに作ったら
つまらん絵ばっかになるんじゃ無いか?
題材がドラマ向けじゃないんだろw -
地味な仕事を取り上げてやったんだからありがたく思え?
そういうのは有難迷惑って言うんだよ -
プロとしての技量が必要な職種とか、自分の仕事に誇りを持っている人間からしたら「せっかく紹介されるのに・・・」って思いにはなるなぁ。関係ない業界の人からしたら口うるさく見えるんだろうけど。
-
>>71
有り難く思え
じゃなくて
それくらいのリップサービス言える位心によゆーもてよって事だろ
BBAの脳内変換機能はハンパねーな -
石原さとみにリアリティを求めてる時点でアウトだろ。医療ドラマとか刑事ドラマだってほとんど空想だぞ。
-
「フィクションです」ではなく「ファンタジーです」に変えて欲しいな
-
実際と違う!なんていちいち言い出したらキリないでしょ
ドラマでは最早手垢のつきすぎた存在になってる「OL」だって
実際はドラマみたいなスイーツじゃない -
ドラマ(アニメも)に何かを託しすぎでしょ。娯楽よ、ゴラク。気抜いてみよーよ。
-
別に指摘するのは構わないだろう 当事者の立場になれば
違うモンは違うと言いたくなるのが当然だ
多少の演出や誇張があるから全部ダメだと言うのが行き過ぎているだけ
「そんな事にムキになるなんて」と言うけれど
ムキになっているのは現実の話をする人間を全部「○しろまる○しろまる警察」とか言って
ヒステリックに叩く側なんじゃないですかね -
これに限らず、仕事ドラマなんて全部本職から見たら間違いだらけよ
-
本職から見ればおかしな点が多々あるって話でしょ
別にクレーム入れてるわけじゃないじゃん、取材に答えてるだけ
こういう批判を難癖だのクレーマーだの条件反射で叩く人増えたよね -
ここの管理人は頭おかしい
-
もっさりした長髪に長い顔が浮かんでる主人公のビジュアルが何か受け付けなかったので駄目
-
ブスが嫉妬して騒いでるんだろ
-
小説が原作なんだから、そっちを批判するべきだろ。
-
>そんなわけで、つかだに続いてとつかしねくらいに思ってましたが、貴重な地上波の音楽番組で古いファン向けパフォと新規獲得用パフォが両立できないなら、どんな覚えられ方でも新規を掴んだほうが圧倒的に良いので、しねって思った自分を恥じました。ごめんねとつか。
脚本家がこれじゃあねぇw -
なんじゃこりゃ
-
オタクが「太めの根暗な引きこもり」としてドラマに出てると毎回オタクが発狂するだろ
それと同じだよ -
校閲と校正を取り違えてるのでは?
-
いやぁ〜、可愛かったよ〜
-
むしろTV局で校閲みたいに整合チェックする部署ないのかよ
若くて派手な女優で恋愛からめて作りたいならTV局内のドラマ作ればいいじゃん
出版社とか印刷会社にいる校閲校正者は一切私情挟まず
有名作家もスーパーのチラシも関係なく時間に追われながら
ひたすら原稿と出稿物を突き合わせて間違い探ししてる地味な裏方だよ
経験の積み重ねで普通は誰も気づかず見過ごしてしまうような
矛盾、誤用誤解、要確認の箇所をすぐに抽出できるようになってくる
どうせなら昼ドラにして柴田理恵みたいな所帯じみた感じのオバサンが
実は凄い校閲さんだったりするドラマの方が凄いリアルで受けた気がするよ -
脚本家の力不足だな
薄っぺらい内容しか書けないおばさんだもん -
石原さとみはやりたいけどビ○しろまるチにしか見えんよ。
-
ファンタジーがどうとか創作なんだからとか本編が論外につまらないのをわざわざ理由つけて批判してるのもわからんでえらそうな反論すんなよ
小学生の書いた漫画みたいなものは小学生向けの漫画雑誌でやれよ
地味にスゴい、とかさも校閲リスペクト感出しといてろくなリスペクトもねえのかよ
仕事場見学くらいしろよ。人物設定も心理描写もストーリーもなにもかも、
薄っぺら過ぎてきしょくわるいんだよ
適当にマイナーな職種ひっつかまえて迷惑になるようなことしてんじゃねえよと とおもう -
ほんに、脚本家の質低下には目を瞑るテレビ局てクソ
視聴率気にするならそこから見直すべきだろ。スター出しとけば取れるだろて姿勢が低下の原因なのに。分かってないね。 -
原作小説に「(ありえない)」とか校正入らなかったんだろうか。
-
悪いのはこの人たちと、企画を通した人たちです
脚本:中谷まゆみ 川﨑いづみ
音楽:大間々昂
チーフプロデューサー:西憲彦
プロデューサー:小田玲奈 森雅弘 岡田和則(光和インターナショナル)
演出:佐藤東弥 小室直子 ほか
制作協力:光和インターナショナル
製作著作:日本テレビ -
※(注記)90
こないだテレビ制作会社の求人でテロップの校正ってのがあったよ。
資格問わないのかよって驚いた。 -
鵜呑みにして会社受けに来る馬鹿もいるからでしょ。
-
割と身近な職業なら「おかしい」という判断も出来るが、マイナーな職業なら「2割くらいフィクションで8割はそういうものなんだ」と受け取られかねないからね
まさか「9割おかしい」とは見る側も予想してない -
刑事物は謎解き事件ばかり、医者はゴットハンドやればいいし、ドラマに何を求めてるんだ?面白くてスカッとすればいいじゃん。恋愛ドラマなんて誰か経験した事あるか?
-
演出・原作・脚本を擁護するわけじゃないが、リアルそのままを描いたら、物語として成立せず、それこそ放送事故レベルのつまらないドラマになるだろ。
フィクションのドラマに噛み付きすぎ。 -
校閲という仕事自体が、現実とファンタジーを等しく擦り合わせて作品に価値を与える仕事だからな。
現実と創作をごっちゃにするなとほざいてるバカはじゃあどっから目線なんだ?
お前ら現実に生きてんだろ。
「創作物」を享受するユーザーが「現実」に生きてる限り、現実性との擦り合わせという手続きを怠ってはならないのは当たり前。
そうじゃないのはただの手抜き。 -
校閲っていう一般的にあまり知られてない仕事に興味を持って見た人はそらがっかりするだろ。石原さとみ目当てなら中身がアレでも気にならないだろうけど。
-
これ以上、眉を細くしないで。。。
-
病院を題材にした日本のドラマは、
どれも毎回1人の患者にスポット当てすぎて
正直つまらない。
海外のは、次々色々な患者が来たりして面白いのに...。 -
え?石原さとみのPVでしょ?
自分も仕事内容にはちゃちゃいれながら見てたけど基本的には石原さとみを見るためのドラマだから問題ないでしょ