琉球大学農学部で、 亜熱帯の沖縄だからできる 学びを体験しよう
2025年09月17日お知らせ
令和8年度琉球大学大学院農学研究科(修士課程)入学者選抜試験(第1期募集)合格発表
2025年08月28日全件
農学部学生が「本部町の自然を楽しむ講座・海の日編」に参加し、地域住民と交流しました
2025年06月27日全件
令和8年度琉球大学農学部第3年次特別編入学試験合格発表
2025年06月16日お知らせ
令和8年度琉球大学大学院農学研究科(修士課程)学生募集のお知らせ
2025年05月15日お知らせ
デジタルパンフレット「農学がつなぐミライ」の発行
2023年11月09日イベント
第20回千原フィールド ワークショップ開催案内
2018年11月28日イベント
琉球大学農学部与那フィールド オープンフォレスト(フィールド科学センター第16回ワークショップ)開催のお知らせ
2025年05月02日入試情報
令和8年度琉球大学農学部第3年次特別編入学学生募集のお知らせ
2025年04月14日全件
与那フィールドが「モニタリングサイト1000」事業で環境省より感謝状を授与
2023年12月12日活動実績
宜保清一先生が瑞宝中綬章を受章:令和5年秋の叙勲
一覧をみる
詳細をみる
沖縄の亜熱帯島嶼性という環境で学ぶことを望み、農学分野の技術開発及び研究等を行う専門家として国内外で活躍することを 志し、その学習のために必要な基礎 学力を有し、主体的に学習に取り組む態度を身に付け、広い視野から社会の発展に貢献したいという意欲に溢れる次のような人を求めています。
三つのポリシー
農作物の育種・畜産物生産、農林経済・経営、園芸・緑地管理の専門家を養成することによって地域に根ざした循環型農業に貢献!
自然生態系・農林環境の保全、動植物の機能解析・開発の専門家を養成することによって、動物・植物・微生物の探求・利用・保護に貢献!
地域特有な気候風土に対応した地域環境・農業システム工学の専門家の養成によって、地域環境保全・防災とスマート農業・エネルギー利用の最適化に貢献!
亜熱帯の沖縄は生物資源の宝箱。私たちと一緒に宝探しの旅に出よう!医薬品・食品・発酵の技術開発が原石を宝石に変える!
0名
約0%
0%
目指せ農業高校の先生
農学部から栄養教諭へ
国際交流活動
学びのフィールド
寄附型自動販売機設置
動画で見る農学部
研究情報の深掘りはこちら琉球大学農学部学術報告
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル