〒049-5605 北海道虻田郡洞爺湖町高砂町127番地5【TEL】(代表)0142-76-2540(職員室)0142-76-2622【FAX】0142-76-2887
現在、緊急連絡はありません。
虻高NEWS&TOPICS
10/9 野外活動(3年)
10月9日(木)に3年生が「洞爺水辺の里 財田キャンプ場」で野外活動学習を行いました。生徒が自分たちで火を起こし、ガスを使って鍋でご飯を炊き、グループごとに選んだ食材でバーベキューを行いました。おいしくたけたご飯や、自分たちで選んだ肉などを食べながら屋外での最後の行事をみんな笑顔で楽しみました。最後は全員で手際よく片づけを行い、学校に戻り午後の授業を頑張りました。
10/8 一日防災学校
10/8日(水)に、一日防災教室を実施しました。1時間目から2時間目は自衛隊の皆さんに、防災に関する講話をいただき、その後、止血法・応急担架体験・AED操作の実習を行いました。また、2年生は、洞爺湖町役場の協力により「Doはぐ」を使用して避難所運営の難しさを学習しました。
その後は、保健(1年)、公共(2年)、地学基礎(3年)の授業で応急処置方法、避難所での活動、地震や火山活動の学習を行いました。
最後に地震後の火災を想定した避難訓練を実施し、終了後にスモークマシンを使用して渡り廊下を煙で充満させ、疑似避難を経験して終了しました。
この1日で防災に関する知識を学べ、いつ起こるかわからない災害に対する意識が高まりました。
9/26 強歩会
9/26(金)に洞爺湖の湖畔を畔約16キロを歩く強歩会を実施しました。財田キャンプ場の駐車場をスタートし、温泉街の遊覧船乗り場付近がゴールです。ほぼ走ってゴールする生徒、友達を会話を楽しみながらゴールする生徒いろいろでした。最後まであきらめずにみんな一生懸命ゴールを目指して頑張りました。保護者の皆さんには関門や給水所などで生徒のサポートをお願いしました。ありがとうございました。
9/25 社会見学(1年)
1年生が社会見学として「ザ・ウインザーホテル洞爺リゾート&スパ」を見学しました。
はじめにホテルの仕事の説明を受け、その後、館内を案内していただきました。普段入ることのできないスイートルームも見ることができました。
最後はランチメニューを食べながらテーブルマナーの学習を行いました。少し緊張しながらみんなで食事をする中で、基本的な所作を身に付けることができました。
9/18 救急救命講習
洞爺湖支署の消防署員の方を講師に迎え、救急救命講習を行いました。
心肺蘇生法やAEDの使い方など、実技を交えた講習は、生徒たちにとって緊張感のある真剣な時間となりました。
「もしもの時、自分に何ができるだろう」
生徒たちは命を守るための知識と技術を一つひとつ丁寧に学びました。体験を通して、命の重さと向き合う貴重な学びの機会となりました。
◆だいやまーくトップページの「虻高TOPICS&NEWS」で教育活動の様子を紹介しています。
◆だいやまーく >があるリストにはサブメニューがあります
◆だいやまーく 証明書発行については「事務室から」をご覧ください。
◆だいやまーく 所在地の地図は学校情報(アクセス)をご覧ください。
学校案内 ダウンロードできます
8/25 学校見学会・保護者説明会のお知らせ
〇虻高NEWS&TOPICS
虻高NEWS&TOPICSは行事等があれば随時更新します。
キャンペーン趣旨