アジア太平洋統合評価モデル(AIM)は、国立環境研究所と京都大学、みずほR&T等の共同研究により、アジア太平洋地域の複数の研究所からの協力を得つつ開発をすすめている大規模シミュレーションモデルです。AIMは、温室効果ガス削減と気候変動影響の回避を目指した政策検討のために用いられています。

News

2025年10月01日 メンバーリストを更新しました。
2025年08月25日 第31回AIM国際ワークショップの報告をUPしました。

News一覧はこちら

Pick Up

MILES Project - Japan Policy Paper PDF

MILES Project WEB

Pathways to deep decarbonization in Japan PDF

日本温室効果ガス排出量削減目標達成に関するAIMモデルによる分析結果 WEB

IPCC - Intergovernmental Panel on Climate Change WEB

Latest Publications

Last update: 2025年10月01日

Publicationsのページはこちら

Workshop

第31回AIM国際
ワークショップ開催
(2025年07月22日-23)

ワークショップ集合写真

2050社会低炭素
シナリオ

Low-Carbon Asia Scenarios and Actions

IPCC AR6 WG3
解説サイト

Low-Carbon Asia Scenarios and Actions

Japan Low-Carbon Society 2050 Low-Carbon Asia Scenarios and Actions 国立環境研究所 United Nations Framework Convention on Climate Change Intergovernmental Panel on Climate Change 環境省 CCCA 気候変動適応センター AP-PLAT A-PLAT

ページのトップに戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /