お知らせ
NTT東日本から、お客さまへのお知らせです。
お客さま各位
緊急地震速報受信端末をご利用のお客さまへ
平成21年11月17日
東日本電信電話株式会社
東日本電信電話株式会社
平成21年12月1日(火)10時15分頃に気象庁より、訓練用の緊急地震速報※(注記)1(以下、訓練報)が配信されます。訓練報はNTTコミュニケーションズが提供する「緊急地震速報 フレッツタイプ※(注記)2」サービスの契約者を対象として、NTT東日本が提供している「緊急地震速報受信端末(緊急地震速報受信端末DW-100、フレッツフォン VP1000/VP1500、ひかり電話ルータ[無線LANタイプ]」(以下、受信端末)に配信されます。
この機会を利用して、緊急地震速報を見聞きしたときの行動訓練を実施していただくよう、お願いします。
尚、気象庁では昨年度から国の機関や自治体に限定して配信してきましたが、今年より各家庭や事業所等で行われる訓練を支援するため、配信先を限定せずに配信されます。(今後の配信予定については未定です。)
※(注記)1
詳細は気象庁から発表されております。以下のホームページでご確認いただけます。
(http://www.jma.go.jp/jma/press/0907/23a/eew1201kunren1.html)
(http://www.jma.go.jp/jma/press/0907/23a/eew1201kunren1.html)
※(注記)2
詳細は以下のNTTコミュニケーションズ「緊急地震速報 フレッツタイプ」ホームページでご確認いただけます。
(http://506506.ntt.com/internet/jishin/)
(http://506506.ntt.com/internet/jishin/)
- 対象の受信端末
(1) 緊急地震速報受信端末DW-100(以下、DW-100)(2) フレッツフォン VP1000/VP1500(以下、フレッツフォン)(3) ひかり電話ルータ[無線LANタイプ] - 受信端末の設定について
訓練報を通知するには、ご利用の受信端末にあらかじめ、以下の設定が必要となります。
*初期設定では訓練報を受信しても、通知しないように設定されております。
【受信端末設定に関する注意事項】受信
端末初期設定時の動作 訓練報を通知するための
設定方法訓練報を通知するように設定した場合の動作 DW-
100訓練報を受信しても通知は行いません。※(注記)3 詳細設定画面にて、「通知設定」>「音量・LED・アラーム接点設定」で「訓練報」の音量およびLEDにチェックを入れてください。 【音声】
・「訓練報を受信しました」とアナウンスします。
【表示ランプ(LED)】
・点灯しますフレッツ
フォン画面上に「訓練報を受信しました」と表示されますが、地震到達予測の通知は行いません。※(注記)3 タッチパネルから「ツール」>「各種設定」>「サービス」>「設定」を選択して緊急地震速報サービス設定画面を表示し、「表示/音量設定」の訓練報を「表示する」に変更してください。 【音声】
・「訓練報を受信しました」とアナウンス後に地震到達予測の通知を開始します。
【画面】
・通常のカウントダウン画面に「訓練報」と表示されます。ひかり電話ルータ
[無線LANタイプ]訓練報を受信しても通知は行いません。※(注記)3 Web設定画面にて、「緊急地震速報設定」>「速報通知設定」メニューで、「訓練報」を「使用する」にチェックを入れてください。 【音声】
・「訓練報を受信しました」とアナウンス後に地震到達予測の通知を開始します。
【表示ランプ(LED)】
・点滅します※(注記)3 訓練報を通知するように設定した場合は、通常の緊急地震速報受信時の設定内容に従って地震到達予測の通知を行います。なお、訓練報を通知するように設定した場合、設定内容により動作は異なります。
(1) DW-100の場合
訓練報を受信した場合、「訓練報を受信しました」のみアナウンスし、表示ランプ(LED)が点灯します。地震到達予測の通知は行いません。(2) フレッツフォンの場合
設定後の初期設定では、震度3以上の場合通知します。震度2以下の訓練報を受信した場合は、画面上に「訓練報を受信しました」と表示されますが、地震到達予測の通知は行いません。(3) ひかり電話ルータ[無線LANタイプ]の場合
設定後の初期設定では、震度2以上の場合通知します。震度1の訓練報を受信した場合は、地震到達予測の通知は行いません。
- 各受信端末の設定に関するお客さまからのお問い合わせ先
<DW-100、フレッツフォンに関するお問い合わせ先>「ビジュアルサポートデスク」
フリーアクセス:0120-970492(03-5667-7035*)* 携帯電話・PHS・050IP電話用 通話料金がかかります。受付時間 9:00〜21:00
ただし、年末年始(12月29日〜1月3日)を除く
<ひかり電話ルータ[無線LANタイプ]に関するお問い合わせ先> 「IP電話対応機器お取り扱い相談センタ」
フリーダイヤル:0120-710444(03-5667-7200*)
* 携帯電話・PHS・050IP電話用 通話料金がかかります。受付時間 9:00〜21:00
ただし、年末年始(12月29日〜1月3日)を除く - 各受信端末の設定に関するお客さまからのお問い合わせ先