2020年03月21日
開成山桜まつり
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
(追記) (追記ここまで)
2019年01月01日
(追記) (追記ここまで)
2017年02月07日
郡山駅東口の駐車場
先週仕事で郡山駅の東口に行ったら激安の駐車場を発見なんと最大24時間で300円だって。
激安の駐車場
最近駅前周辺は駐車場が増えてどこも料金が安くなっているけどここ程安い所は知りませんよ。。
でも、そもそも駅前に行かないし、まして東口じゃちょっと不便かな。
場所はここです。(以前中古車のBCNがあった場所)
拡大できるよ!
駅前と言えば今度飲食店と併設の新しいホテルがオープンしますね。
ダイワロイネットホテル郡山駅前
ダイワロイネットホテル郡山
もう少し暖かくなったら久し振りに駅前でも散策しようかな。
激安の駐車場
最近駅前周辺は駐車場が増えてどこも料金が安くなっているけどここ程安い所は知りませんよ。。
でも、そもそも駅前に行かないし、まして東口じゃちょっと不便かな。
場所はここです。(以前中古車のBCNがあった場所)
拡大できるよ!
駅前と言えば今度飲食店と併設の新しいホテルがオープンしますね。
ダイワロイネットホテル郡山駅前
ダイワロイネットホテル郡山
もう少し暖かくなったら久し振りに駅前でも散策しようかな。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
(追記) (追記ここまで)
2017年01月03日
新年最初のブログ
明けましておめでとう御座います
大晦日から元日にかけて珍しく酒を飲み元日はダラダラと家で過ごし、2日は午前中やり残したことがあったので会社に行き帰りに買い物。
午後原因不明の蕁麻疹で痒みと戦っていました。
今日は蕁麻疹消えてましたが掻き壊した爪痕がくっきり残っています。
明日から一応仕事があります。
休みでも特にやること無いしそれなら仕事してしていた方が良いような、でももう少しゆっくりしたい様な。
皆様2017年もよろしくお願いします
大晦日から元日にかけて珍しく酒を飲み元日はダラダラと家で過ごし、2日は午前中やり残したことがあったので会社に行き帰りに買い物。
午後原因不明の蕁麻疹で痒みと戦っていました。
今日は蕁麻疹消えてましたが掻き壊した爪痕がくっきり残っています。
明日から一応仕事があります。
休みでも特にやること無いしそれなら仕事してしていた方が良いような、でももう少しゆっくりしたい様な。
皆様2017年もよろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2016年12月30日
うすいで買い物
昨日ちょー久し振りにうすいデパートに行ってきましたよ。
なんせ知人から商品券1万円貰ってたもんで。
この商品券で正月用の食べ物調達しちゃおうて魂胆です。
入り口に女性警備員さんが立つていて入り口に近づくと扉を開けてくれました。
店内に入るとエントランスに嫌でも目に入る巨大な歌丸師匠が
歌丸師匠
ちょうど笑点50周年の催事を開催してるようです。
買い物を後回しにしてエスカレーターに乗り催事場所がある10階に向かいました、エレベーターを使わなかったのは久しぶりに来たので各階を見て廻りたかったからです。
催事場の前には巨大なパネルが・・・
笑点50周年
中に入ると色々なグッズが売られていたり笑点で実際に使った被り物や本物の座布団が有ったり今までの笑点の歴史が年表にしてまとめてありました。
昔は笑点を見ていた時期があったので懐かしかったですよ。
写真が無いのは中は写真撮影が殆どNGだったからです。
記念写真OKだったところも有るのでそこは撮ってきました。
さて今度は目的の食品売り場へ
いきなりですがうすいは高い。
買い物の途中でかなりセーブしたけど1万円で余るかと思っていた商品券を全部使い切ってしまいました。
それでもまだ買い足りないものがある始末。
結局ベニマルで足りない物を買い足しました。
比べると同じものでも平均2〜3割ベニマルより高い感じですかね。
まあそれはいいですけど一番気分が悪かったのは1万円以上も買い物をして2時間分の駐車券しくれないこと。
催事を観たり店内をゆっくり見て買い物をしたら3時間を越えていました。。
普通に買い物して帰るだけなら2時間で十分なんだろうけどもう少しサービスがあってもいいんじゃないかと思う、これじゃますます足が遠退くよ。
最後にうすいの食品売り場のエスカレーター付近に焼き甘栗屋さんが出店していて試食をもらって食べたら美味しかったです。
ちょっと和んだところでそれじゃまた。
なんせ知人から商品券1万円貰ってたもんで。
この商品券で正月用の食べ物調達しちゃおうて魂胆です。
入り口に女性警備員さんが立つていて入り口に近づくと扉を開けてくれました。
店内に入るとエントランスに嫌でも目に入る巨大な歌丸師匠が
歌丸師匠
ちょうど笑点50周年の催事を開催してるようです。
買い物を後回しにしてエスカレーターに乗り催事場所がある10階に向かいました、エレベーターを使わなかったのは久しぶりに来たので各階を見て廻りたかったからです。
催事場の前には巨大なパネルが・・・
笑点50周年
中に入ると色々なグッズが売られていたり笑点で実際に使った被り物や本物の座布団が有ったり今までの笑点の歴史が年表にしてまとめてありました。
昔は笑点を見ていた時期があったので懐かしかったですよ。
写真が無いのは中は写真撮影が殆どNGだったからです。
記念写真OKだったところも有るのでそこは撮ってきました。
さて今度は目的の食品売り場へ
いきなりですがうすいは高い。
買い物の途中でかなりセーブしたけど1万円で余るかと思っていた商品券を全部使い切ってしまいました。
それでもまだ買い足りないものがある始末。
結局ベニマルで足りない物を買い足しました。
比べると同じものでも平均2〜3割ベニマルより高い感じですかね。
まあそれはいいですけど一番気分が悪かったのは1万円以上も買い物をして2時間分の駐車券しくれないこと。
催事を観たり店内をゆっくり見て買い物をしたら3時間を越えていました。。
普通に買い物して帰るだけなら2時間で十分なんだろうけどもう少しサービスがあってもいいんじゃないかと思う、これじゃますます足が遠退くよ。
最後にうすいの食品売り場のエスカレーター付近に焼き甘栗屋さんが出店していて試食をもらって食べたら美味しかったです。
ちょっと和んだところでそれじゃまた。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
[次のページ]