10月13日の令和7年度「湖の子」体験航海1は、当初の予定どおり実施いたします。(10月11日更新)
令和7年度「湖の子」体験航海1の乗船前確認事項を掲載しました。こちらでご確認ください。(10月9日更新)
お知らせ
令和7年度III期年間運航計画(11月から2月末分)を策定しました。こちらでご確認ください。(関連機関にのみ配布した専用のPASSが必要です。)令和7年度第III期指導計画作成会議の動画視聴はこちらでご確認ください。(ページ下部)
令和7年度「湖の子」親子体験航海の昼食材料表はこちらでご確認ください。
令和7年度「湖の子」親子体験航海のチラシを掲載しました。
令和7年度II期年間運航計画(6月から10月末分)を策定しました。こちらでご確認ください。(関連機関にのみ配布した専用のPASSが必要です。)
令和7年度年間乗船計画を更新しました。こちらでご確認ください。
令和7年度I期年間運航計画(4月から5月末分)を策定しました。こちらでご確認ください。(関連機関にのみ配布した専用のPASSが必要です。)
『フローティングスクール指導解説』を更新しました。こちらでご確認ください。(教職員向けのID・PASS必要)
研究的な児童学習航海について、令和6年度実践事例を更新しました。指導計画書の作成等にご活用ください。(教職員向けページ ID・Pass必要)
中米の国 ニカラグア共和国での環境学習、滋賀県の「うみのこ」をモデルにした ニカラグア版「うみのこ」の取り組みについて紹介しています。児童向けはこちら。教職員向けはこちら(教職員向けはID・Pass必要)。
「うみのこ」は燃料にBDF(バイオディーゼル燃料)を10:1の割合で使用し、運航しています。詳しくはこちら。
皆様が撮影した学習船「うみのこ」の写真を募集しています。「うみのこ」フォトギャラリーへはこちらから
県民の皆様に愛されている学習船「うみのこ」を応援しませんか?たくさんの方から寄付が集まると、「うみのこ」での子どもたちの活動が充実します。→詳しくはこちら(県HP)。
以前のお知らせはこちらからご確認ください。