48号 1面・「どうぎんカーリングスタジアム」オープン
イベント開催・・・イベント期間の日程
・新庁舎へ移転 ハローワーク札幌東
・親子ふれあいコンサート
IMG_0002_20120910115604.jpg 記事一部紹介・・・取材してきました〜「どうぎんカーリングスタジアム」
オープン直前のスタジアムに入らせてもらいました。
P8080013.jpg P8080005.jpg P8080001.jpg 斬新なデザインが誰もが目につけます。
正面同庁赤レンガをイメージしたレンガ貼りの壁と
地面から屋根まで伸びた大きな窓にはアートでポップな
彩りのネームのロゴ(写真右)が素敵です。
P8080046.jpg
カーリングホールのレーンは5レーン
P8080091.jpg 丸い輪(グリーンと赤)を職人さんが丁寧に塗っていました。
一日中座りながら作業、この日は11°Cの温度で
寒い中作業しておりました。
内装には道産木材が使用され、ぬくもりが感じられます。
メインホール競技施設は他に無い大き窓から自然光を取り入れ
四季を感じながら競技を楽しむ事が出来そうです。
観覧席には電気ヒーターが設置してあります。
P8080059.jpg P8080064.jpg P8080061.jpg 2階にあるカフェからはカウンター越しに
お茶を飲みながら競技を観覧
P8080072.jpg P8080087.jpg 通常の温度は5度に設定されているそうです。
写真右は1階の「製氷管理室」「機械室」
ここで、水道水をろ過し、純粋な水にしてから
ホールに流し凍らせるそうです。
月寒の新たな街のラウンドマークとして皆さんに注目されることでしょう。
2面・T8・視察見学!行ってきたよ〜
まちづくり子ども部会施設見学壁新聞の紹介
・子ども「自転車の乗り方教室」
・その他
T8・視察見学いってきたよ〜
「まちづくり子ども部会」
【T8-月寒を故郷に持つ子ども達がまちづくりに参画する会】は
3月に様々な施設見学を行いました。それを、壁新聞
「つきさっピー新聞」にしました。
模造紙大の壁新聞(写真中央)は縮小版にされ各学校で掲示されます。
IMG_0005_20120910115657.jpg 「つきさっピー新聞」1部紹介
「つきさっぷの丘」
つきさっぷの丘は老人施設です。
老人施設なのでせつびよし
ご飯よし
の星3つです。
2丘 食事丘 「FMアップル」
FMアップルはラジオ局で平岸にある。
私たちは初体験の「ラジオ局のマイクで話すを」
しました。みんなうまかったです
fm1 おめでとうございます
CIMG7122.jpg 6月21日札幌ガーデンパレスにて、
月寒地区町内会連合会副会長・藤島正志さんが、
「北海道警察本部長表彰・
札幌方面防犯団体連合会会長表彰・防犯功労者等表彰」されました。
3面・フェスタつきさっぷ開催しました
・みにまちつきさっぷ開催
・月寒公園「生まれ変わる公園をお祝いしよう」イベント開催します。
・行事催事
・その他
IMG_0004_20120910115751.jpg 4面 月寒公民館・文化祭開催
10月27日(土)28日(日)
・創造学園ご案内
IMG_0003_20120910115909.jpg 詳しくは公民館ホームページまたは、公民館迄。
つきさっぷ新聞」
◎にじゅうまる発行所(共同発行):月寒まちづくり協議会・月寒地区町内会連合会・月寒中央商店街振興組合・月寒公民館
◎にじゅうまる企画・編集・制作 :つきさっぷ新聞
部数15,000部・各年6回
平成17年7月25日 1号(創刊号)〜
基本理念
月寒まちづくり協議会に事業として大きな役割を果たす。
関連団体の事業等の告知(参加者募集等)
・報道や街角のニュース等も掲載し、ミニコミ誌の役割を果たしたいと考えている。
併せて商店街の商業活動にも積極的に協力していく考えである。「つきさっぷ新聞」は月寒公民館窓口、
まちづくりセンターに置いてあります。(無料)
ご自由にお持ち下さい!!
つきさっぷ新聞は地域のコミニティー誌として多くの
情報を提供できる様に邁進していきますので宜しくお願い致します。 「つきさっぷ新聞」編集委員一同