『左足アクセル装置&ペダル延長装置☆製品案内☆』
投稿日:2021年1月13日 更新日:
目指します!!
『人生を前向きにする車』
今、お乗りのおくるまを必要な分だけ手を加え自分好みに後からカスタム
元気で豊かなおくるまライフをご提供いたします
左アクセル装置&ペダル延長装置
左足でアクセル操作ができます!
右のアクセルが反応してしまわないように
誤操作防止のペダルカバーが装備されているので
安心してご利用いただけます。
また、健常者の方がご利用の場合には
ベースプレートを残し、
左アクセル装置本体を取り外しすることができるので、
どなたでも使用できるお車にすることができます!
参考価格・改造費用例
Italy / KIVI MOBILITY FREEDOM srl.製
左足用アクセルペダル 脱着式モデル
品番 DS-SA197
品名 左アクセル 着脱式
参考定価 86,000円
参考工賃 90,000円〜
※(注記)2024年8月31日現在の価格です。
※(注記)課税、非課税は取り付ける状況に応じて変わります。
合計 176,000円〜
跳ね上げて格納できるタイプの左足アクセルです。
上部空間に格納するため目立たず、車内のデザインを邪魔しません。
標準ペダルにはカバーが装備されております。
参考価格・改造費用例
Italy / KIVI MOBILITY FREEDOM srl.製
左足用アクセルペダル フリップアップタイプ
品番 DS-SA196
品名 左アクセル装置 フリップアップ
参考定価 64,000円
参考工賃 120,000円〜
※(注記)2024年8月31日現在の価格です。
※(注記)課税、非課税は取り付ける状況に応じて変わります。
合計 184,000円〜
画像提供オフィス清水
電子スロットルタイプの
アクセルペダル車に対応します。
メインスイッチで
左右のアクセルペダル作動の切替えが行え、
誤操作を防止出来ます。
参考価格・改造費用例
Italy / KIVI MOBILITY FREEDOM srl.製
左足用アクセルペダル 電子スロットルタイプ
品番 DS-SE10EL
品名 左アクセル 電子スロットルタイプ
参考定価 163,000円
参考工賃 150,000円〜
※(注記)2024年8月31日現在の価格です。
※(注記)課税、非課税は取り付ける状況に応じて変わります。
合計 313,000円〜
Italy / KIVI MOBILITY FREEDOM srl.製
左足用アクセルペダル 電子スロットルタイプ(デジタルペダル専用)
品番 DS-SE10EL-21
品名 左アクセル 電子スロットルタイプ(デジタル対応)
参考定価 254,000円
参考工賃 160,000円〜
※(注記)2024年8月31日現在の価格です。
※(注記)課税、非課税は取り付ける状況に応じて変わります。
合計 414,000円〜
ペダル延長装置
既存のアクセルペダル及びブレーキペダルに
足が届かない方へペダルを延長する装置です。
延長距離が10cm〜30cmの場合のペダルエクステンション装置
足置き用の台座付き
延長距離が3cm〜9cmの場合のペダルエクステンション装置
近年の車両構造上、取付出来ない車種
がございますので、事前の現車確認を
必須とさせて頂いております。
参考価格・改造費用例
Sweden / BraunAbility Europe製
ペダル延長装置
品番 102049
品名 ペダルエクステンション オートマチック車2ペダル仕様
10cm〜30cm クイックリリース機能付き台座付属
参考定価 267,700円
品番 102047
品名 ペダルエクステンションミニ オートマチック車2ペダル仕様
3cm〜9cm延長用
参考定価 77,800円
※(注記)2024年8月31日現在の価格です。
おくるま博士(社長)の思い
乗りたい車に乗りましょう!
福祉車両への改造はお任せ下さい!一緒に考え作りあげましょう。
乗りたい車・乗りやすい車・そして楽しい車に乗っている方まだまだ多くはないかもしれません。
福祉車両といってもやはり同じカーライフです。
であるならばやはりそこは自由に選び、安全で安心かつ使いやすく楽しい車、そういったカーライフを一緒に作っていきたいと私は思っています。
確かに容易ではない部分は多々ありますが、福祉車両先進国ヨーロッパの進んだ福祉車両用装置を多く取り揃え、なるべく沢山のお客様のご希望に応えたいそう願っています。
乗りたい車の相談、改造の相談そしてその先の楽しめるカーライフの相談をしたい。
おくるま専科はそのように願っています。
出来ない・やれないを出来る・やれたに変えて行く。
でもそれは相談から始まります。
その一声を是非お聞かせください。
投稿下社長挨拶、会社案内
福祉車両の「おくるま専科」
坪井鈑金
代表取締役 坪井 英倖
「人生を前向きにする車」を目指し、お客様にご提案しています。
時代は改造してくれる会社が、求められているのではなく、相談できる会社が、求められています。
相談したい方は今すぐお電話を!
TEL :0584-81-3377
メールでのお問合せは
e-mail:okurumasenka@gmail.com
Facebookでも、
福祉車両改造事例や、
福祉車両の「おくるま専科」の
こだわりなど公開しています。
ご興味ある方はFacebookでも、
お友達申請お待ちしています。