2014年11月アーカイブ
男と女の勇敢で不条理な闘い。
『令嬢ジュリー』
作/アウグスト・ストリンドベリ
演出/門井 均
12月8日〜14日
Corichシェアスタジオ!茅場町
エキササイズ・シーンスタディ・リハーサルプロセス
オーディション/14日
登場人物:ジュリー・クリスティン・ジャン
◉クラス:2pm−5pm(10名)/6pm−9pm(10名)
◉参加費:30,000円
(全日参加でない場合:6,000円/クラス)
◉公演予定:2015年2月 BankART Studio NYK リハーサル:1月4weeks(予定)
【申込用紙】entry20140629.pdf ダウンロード、ご記入の上、workshop@tpt.co.jpまで、または郵送して下さい。
【お問合せ/お申込み先】 tpt 104-0033 東京都中央区新川1-15-2 CoRichシェアスタジオ!茅場町4F
TEL 03-6222-8344 FAX 03-6222-8334
メンバーそれぞれの自己表現を実験する「創造の現場」です。
19世紀末ヨーロッパの情熱的な戯曲に今の目から光をあてます。
衝突する世界。古い世界が崩れ、新しい可能性をみつけ新しい世界が築かれる。
11.21(金)~11.23(日)
◉エキササイズ:想像力・観察力・舞台で真に生きている身体と言葉。
◉シーンスタディ:チェーホフ・ストリンドベリ・イプセンをテキストに。
カンパニー・ワーク//戯曲と俳優、俳優と俳優の関係を生きたものにする。
愛と死、戯れの真実と衝動的な本能。
❷プロダクション・ワークショップ
11.28(金)〜12.4(木)
『Liebelei 恋愛三昧』
作/アルトゥル・シュニッツラー 新訳・演出/田丸一宏
◉エキササイズ・テキストワーク・シーンスタディ・キャスティング
◉公演予定:2015年4月 BankART Studio NYK リハーサル:3月4weeks(予定)
カンパニー・ワーク//上演可能な台本を創り、リハーサルに向かう。
上昇と下降、男と女の勇敢で不条理な闘い。
❸プロダクション・ワークショップ
12.8(月)〜14(日)
『令嬢ジュリー』
作/アウグスト・ストリンドベリ 演出/門井 均
◉エキササイズ・シーンスタディ・キャスティング・リハーサルプロセス
◉公演予定:2015年2月 BankART Studio NYK リハーサル:1月4weeks(予定)
カンパニー・ワーク//上演可能な舞台を立ち上げる.
*ワークショップリーダー:門井 均(tpt芸術監督) 田丸一宏(演出)
募集:各WS/2クラス: 昼クラス2pm〜5pm 夜クラス6pm〜9pm (女優5名・男優5名)
参加費:❶WS/10,000円 ❷WS/30,000円 ❸WS/30,000円 ❶+❷/❶+❸WS/30,000円
スタジオ:CoRichシェアスタジオ!茅場町
tptワークショップ"ゆるやかな劇団"参加メンバー募集!
【申込用紙】entry20141115.pdf ダウンロード、ご記入の上、workshop@tpt.co.jpまで、または郵送して下さい。
【お問合せ/お申込み先】 tpt 104-0033 東京都中央区新川1-15-2 CoRichシェアスタジオ!茅場町4F
TEL 03-6222-8344 FAX 03-6222-8334
このアーカイブについて
月別 アーカイブ
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (3)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (2)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (1)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (5)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (11)
- 2011年8月 (13)
- 2011年7月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (2)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (15)
- 2010年7月 (14)
- 2010年5月 (4)
- 2010年4月 (1)
- 2010年3月 (1)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (1)
- 2009年7月 (3)
- 2009年6月 (6)
- 2009年5月 (13)
- 2009年4月 (1)
- 2009年3月 (4)
- 購読する このブログを購読