2014年6月アーカイブ
tptワークショップ-2014夏 @CoRichシェアスタジオ!茅場町
❶アウグスト・ストリンドベリWS 6月29日(日)〜7月6日(日)
@CoRichシェアスタジオ!茅場町 6Fスタジオ
エクササイズ・テキストワーク・シーンスタディ
テキスト /『令嬢ジュリー』 『債鬼』 『火遊び』 『勝利』
昼クラス/2時〜5時(女優6名・男優4名) 夜クラス/6時〜9時(女優6名・男優4名)
演出/ 門井均(tpt芸術監督)
参加費/30,000円
アウグスト・ストリンドベリ(スウェーデン):19世紀末〜20世紀初頭に自然主義、神秘ロマン主義、象徴主義、"リアル"を求めて様々なジャンル、スタイルを実験し、「理想はテーブルと椅子2脚!俳優の言葉と身体があれば!」 と小劇場運動を提唱、イプセンと並びヨーロッパ近代演劇の源流として、現代演劇、オペラ、映画に多大に刺激を与え、今も世界中で作品が上演されている。
❷アルトゥール・シュニッツラーWS 7月22日(火)〜7月27日(日)
@CoRichシェアスタジオ!茅場町 6Fスタジオ
エクササイズ・テキストワーク・シーンスタディ
テキスト/『輪舞』 『恋愛三昧』 『広い国』
昼クラス/2時〜5時(男優4名・女優6名) 夜クラス/6時〜9時(男優4名・女優6名)
演出/田丸一宏
パワフルアルトゥール・シュニッツラー(オーストリア):世界が激動する19世紀末〜20世紀初頭のウィーン、パリで戯曲、小説等多彩に活躍、「愛と死」をテーマに "非日常のリアル" ひたすら進歩を目指す社会に抑圧されたタブー、意識下に光をあてた。
田丸一宏:2013シーズンワークショップから立上げ、tpt86ブレヒト作『小市民の結婚式』を演出、あらたな「ブレヒト」上演の方向を示し、高い評価を獲得しました。
*
●くろまる2014秋・冬/2015春のスケジュールはあらためて随時ご連絡いたします。
●くろまるtptシアターコースメンバー参加費:120,000円/シーズン(2015年4月まで)
tptシアターコースメンバーは今後実施予定のワークショップを含め1シーズンを通してtptの活動に
参加していただきます。
●くろまるそれぞれのワークショップへの参加:フルタイムでなくとも可能ですので、スケジュール、参加費等
ご相談下さい。
【申し込み用紙】entry20140629.pdf
【お問合せ/お申し込み】 http://www.tpt.co.jp/
104-0033 東京都中央区新川1-15-2 CoRichシェアスタジオ!茅場町4F
tel 03-6222-8344 fax 03-6222-8334 workshop@tpt.co.jp
このアーカイブについて
月別 アーカイブ
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (3)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (2)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (1)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (5)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (11)
- 2011年8月 (13)
- 2011年7月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (2)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (15)
- 2010年7月 (14)
- 2010年5月 (4)
- 2010年4月 (1)
- 2010年3月 (1)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (1)
- 2009年7月 (3)
- 2009年6月 (6)
- 2009年5月 (13)
- 2009年4月 (1)
- 2009年3月 (4)
- 購読する このブログを購読