<最新情報>東遠学園組合からのお知らせ http://toengakuen.jp/ 2025年09月30日T12:12:43+09:00 text/html 2025年07月16日T00:00:00+09:00 学生向け「東遠学園施設見学ツアー」参加者募集中!! http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=1058#block6-1058 1 text/html 2025年06月26日T00:00:00+09:00 令和7年度療育講演会を開催します http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=1053#block6-1053 1 text/html 2025年01月06日T00:00:00+09:00 2025年 本年もよろしくお願いいたします。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=1036#block6-1036 1 text/html 2024年07月10日T00:00:00+09:00 学生向け「東遠学園組合見学ツアー」のご案内 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=812#block6-812 1 text/html 2024年06月14日T00:00:00+09:00 令和6年度療育講演会を開催します。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=802#block6-802 1 text/html 2023年09月12日T00:00:00+09:00 第32回愛護ギャラリー展のご案内及びボランティア募集について http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=773#block6-773 1 text/html 2023年09月12日T00:00:00+09:00 第36回静岡オレンジマラソンのボランティア募集について http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=772#block6-772 1 text/html 2023年07月13日T00:00:00+09:00 大学、短大、専修学校学生向け「東遠学園組合見学ツアー」を開催します。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=762#block6-762 1 text/html 2021年12月13日T00:00:00+09:00 甘ーいミィデアムトマト お口がいっぱいです。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=665#block6-665 1 text/html 2021年12月06日T00:00:00+09:00 「小さな親切」運動 せんがまち棚田米をいただきました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=664#block6-664 1 text/html 2021年10月29日T00:00:00+09:00 掛川市地区保護司会・更生保護女性会の皆さんによる社会貢献活動がありました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=660#block6-660 1 text/html 2021年10月18日T00:00:00+09:00 ミクニ労働組合さんからカンパ金をいただきました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=656#block6-656 1 text/html 2021年10月13日T00:00:00+09:00 緊急事態宣言解除後の対応について(東遠地区生活支援センター サービス部) http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=653#block6-653 1 text/html 2021年09月23日T00:00:00+09:00 令和3年度 東遠まつり中止のお知らせ http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=632#block6-632 1 text/html 2021年09月01日T00:00:00+09:00 加藤金物店さんありがとうございました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=627#block6-627 1 text/html 2021年09月01日T00:00:00+09:00 大きなブドウをたくさんいただきました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=625#block6-625 1 text/html 2021年08月25日T00:00:00+09:00 コロナウィルスにおけるめばえ・みなみめばえ・きためばえの対応について4 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=618#block6-618 1 text/html 2021年08月20日T00:00:00+09:00 緊急事態宣言を受けての対応について http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=494#block6-494 1 text/html 2021年08月05日T00:00:00+09:00 コロナウィルスにおけるめばえ・みなみめばえ・きためばえの対応について3 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=500#block6-500 1 text/html 2021年07月30日T00:00:00+09:00 東遠学園組合各事業所をご利用の皆様へ http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=489#block6-489 1 text/html 2021年08月05日T00:00:00+09:00 大きい木もバッサリ!パワフルな郷援隊の皆さんのおかげで園舎周りがすっきりしました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=490#block6-490 1 text/html 2021年06月11日T00:00:00+09:00 行動援護・移動支援サービスの実施状況について(令和3年6月11日付) http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=480#block6-480 1 text/html 2021年06月08日T00:00:00+09:00 令和3年度 『療育講演会』開催中止について(お知らせ) http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=475#block6-475 1 text/html 2021年05月18日T00:00:00+09:00 コロナウィルスにおけるめばえ・みなみめばえ・きためばえの対応について2 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=470#block6-470 1 text/html 2021年04月27日T00:00:00+09:00 コロナウイルスにおけるめばえ・みなみめばえ・きためばえの対応について1 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=459#block6-459 1 text/html 2021年03月30日T00:00:00+09:00 素敵なリースをいただきました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=448#block6-448 1 text/html 2021年02月19日T00:00:00+09:00 ミクニ労働組合菊川支部さまから、ご寄付をいただきました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=410#block6-410 1 text/html 2021年02月26日T00:00:00+09:00 かわいいマスクいただきました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=409#block6-409 1 text/html 2021年01月20日T00:00:00+09:00 新型コロナにおける青年部・児童部の対応について(1月20日付) http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=403#block6-403 1 text/html 2021年01月15日T00:00:00+09:00 創立50周年記念動画を公開します http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=392#block6-392 1 text/html 2020年12月23日T00:00:00+09:00 小さな親切運動静岡県本部菊川支部さまから、もち米等のご寄付をいただきました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=388#block6-388 1 <div> <div> 12月4日(水)、「小さな親切」運動菊川支部</div> <div>さまが来園され、もち米とうるち米、計30kgを</div> <div>ご寄付くださいました。</div> <div> 毎年、この時期にお米を届けてくださっています。</div> <div> </div> <div> この「もち米」と「うるち米」は、菊川市内北部の</div> <div>河城地区の倉沢にある「せんがまち棚田」で刈り取ら</div> <div>れたお米です。</div> <div> </div> <div> いただいた「もち米」と「うるち米」は、東遠学園</div> <div>が開催する行事等でおいしくいただきます。</div> <div> </div> <div> 当日は、菊川支部長の静岡銀行菊川支店長 池谷英明さま</div> <div>と同支店の<span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: &quot;MS 明朝&quot;,serif; mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century; mso-ascii-theme-font: minor-latin; mso-fareast-font-family: &quot;MS 明朝&quot;; mso-fareast-theme-font: minor-fareast; mso-hansi-theme-font: minor-latin;"><font color="#000000">澤入</font></span></span>ゆかりさまが、来園し、高橋園長へお米を</div> <div>渡してくださいました。</div> <div> </div> <div> 「小さな親切運動」菊川支部の皆さん、本当にありがとう</div> <div>ございました!</div> <div> </div> <div> </div> </div> text/html 2020年10月28日T00:00:00+09:00 草刈りの奉仕作業ありがとうございました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=378#block6-378 1 text/html 2020年10月23日T00:00:00+09:00 草刈り及び清掃の奉仕作業ありがとうございました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=377#block6-377 1 text/html 2020年10月19日T00:00:00+09:00 ミクニ労働組合菊川支部さまから、ご寄付をいただきました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=375#block6-375 1 text/html 2020年10月15日T00:00:00+09:00 草刈りの奉仕作業ありがとうございました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=373#block6-373 1 text/html 2020年08月18日T00:00:00+09:00 掛川ロータリークラブさまから、ご寄付をいただきました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=358#block6-358 1 <div> <div> 12月13日(木)、菊川市内に工場があるフライスター</div> <div>株式会社の役員の皆様が来園され、寄付金とパン粉をいただき</div> <div>ました。</div> <div> </div> <div> いただいた寄付金とパン粉は、東遠学園の利用者のため、有効</div> <div>に活用させていただきます。</div> <div> </div> <div> フライスター株式会社の皆さん、本当にありがとう</div> <div>ございました!</div> <div> </div> <div>[お越しになった役員さま]</div> <div> 常務取締役 山中 弘さま</div> <div> 執行役員 東海工場 工場長 加藤浩司さま</div> <div> 東海工場 副工場長 増田智樹さま</div> <div> 静岡工場 工場長 長嶋 充さま</div> </div> text/html 2020年08月12日T00:00:00+09:00 中遠ガス株式会社さまから、ご寄付をいただきました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=354#block6-354 1 <div> <div> 12月13日(木)、菊川市内に工場があるフライスター</div> <div>株式会社の役員の皆様が来園され、寄付金とパン粉をいただき</div> <div>ました。</div> <div> </div> <div> いただいた寄付金とパン粉は、東遠学園の利用者のため、有効</div> <div>に活用させていただきます。</div> <div> </div> <div> フライスター株式会社の皆さん、本当にありがとう</div> <div>ございました!</div> <div> </div> <div>[お越しになった役員さま]</div> <div> 常務取締役 山中 弘さま</div> <div> 執行役員 東海工場 工場長 加藤浩司さま</div> <div> 東海工場 副工場長 増田智樹さま</div> <div> 静岡工場 工場長 長嶋 充さま</div> </div> text/html 2020年07月27日T00:00:00+09:00 草刈り・樹木剪定の奉仕作業ありがとうございました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=351#block6-351 1 text/html 2020年07月25日T00:00:00+09:00 東遠学園プール 一般開放の中止について http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=350#block6-350 1 text/html 2020年06月30日T00:00:00+09:00 東遠地区ライオンズクラブさまから、ご寄付をいただきました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=342#block6-342 1 <div> <div> 12月13日(木)、菊川市内に工場があるフライスター</div> <div>株式会社の役員の皆様が来園され、寄付金とパン粉をいただき</div> <div>ました。</div> <div> </div> <div> いただいた寄付金とパン粉は、東遠学園の利用者のため、有効</div> <div>に活用させていただきます。</div> <div> </div> <div> フライスター株式会社の皆さん、本当にありがとう</div> <div>ございました!</div> <div> </div> <div>[お越しになった役員さま]</div> <div> 常務取締役 山中 弘さま</div> <div> 執行役員 東海工場 工場長 加藤浩司さま</div> <div> 東海工場 副工場長 増田智樹さま</div> <div> 静岡工場 工場長 長嶋 充さま</div> </div> text/html 2020年06月05日T00:00:00+09:00 手作りマスクとても役に立っています。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=328#block6-328 1 text/html 2020年06月02日T00:00:00+09:00 草刈りの奉仕作業ありがとうございました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=327#block6-327 1 text/html 2020年04月01日T00:00:00+09:00 東遠学園は、本年度もスタートをきりました! http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=245#block6-245 1 text/html 2019年12月04日T00:00:00+09:00 小さな親切運動静岡県本部菊川支部さまから、もち米等のご寄付をいただきました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=229#block6-229 1 <div> <div> 12月4日(水)、「小さな親切」運動菊川支部</div> <div>さまが来園され、もち米とうるち米、計30kgを</div> <div>ご寄付くださいました。</div> <div> 毎年、この時期にお米を届けてくださっています。</div> <div> </div> <div> この「もち米」と「うるち米」は、菊川市内北部の</div> <div>河城地区の倉沢にある「せんがまち棚田」で刈り取ら</div> <div>れたお米です。</div> <div> </div> <div> いただいた「もち米」と「うるち米」は、東遠学園</div> <div>が開催する行事等でおいしくいただきます。</div> <div> </div> <div> 当日は、菊川支部長の静岡銀行菊川支店長 池谷英明さま</div> <div>と同支店の<span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: &quot;MS 明朝&quot;,serif; mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century; mso-ascii-theme-font: minor-latin; mso-fareast-font-family: &quot;MS 明朝&quot;; mso-fareast-theme-font: minor-fareast; mso-hansi-theme-font: minor-latin;"><font color="#000000">澤入</font></span></span>ゆかりさまが、来園し、高橋園長へお米を</div> <div>渡してくださいました。</div> <div> </div> <div> 「小さな親切運動」菊川支部の皆さん、本当にありがとう</div> <div>ございました!</div> <div> </div> <div> </div> </div> text/html 2019年11月25日T00:00:00+09:00 第41回東遠まつり 令和元年 今年も盛大に開催しました! http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=226#block6-226 1 <div> <div> 令和元年11月24日(日)、心配した天気も晴れに恵まれ、第</div> <div>41回東遠まつりを開催しました。</div> <div> 令和となって、初の開催となります。</div> <div> 組合管理者の太田菊川市長、組合議会議長の大石掛川市議会</div> <div>議長、地元の宮城県議会議員、増田県議会議員をはじめ、多数</div> <div>の来賓が出席する中、大勢のお客さまが来場されました。</div> <div> </div> <div> オープニングの西方保育園の子ども達の歌声、餅まきに続き、</div> <div>ステージ上では、地元の島川自治会子ども会のパブリカの歌と</div> <div>踊り、児童部の子どもたちが、元気にダンスのパフォーマンス</div> <div>を演じました。</div> <div> また、今年は、掛川市出身で掛川市のお茶大使でもあるシン</div> <div>ガーソングライターの吉岡亜衣加さんのステージがあり、明る</div> <div>く澄んだ歌声が心に響きました。</div> <div> 楽しいひと時を送ることができました。</div> <div> 吉岡亜衣加さんには、宝くじの抽選会のお手伝いもしていた</div> <div>だき、最後まで、会場全体が笑顔であふれました。</div> <div> </div> <div> そして、おなじみの、ご当地キャラクターも登場し、子ども</div> <div>たちの歓声をあびていました。</div> <div> 掛川市:茶のみやきんじろう</div> <div> 菊川市:きくのん</div> <div> 掛川市社会福祉協議会:キョーちゃん</div> <div> </div> <div> 毎年、好評のバザーもあり、大変な賑わいとなりました。</div> <div> 好天に恵まれ、参加した方たちの笑顔が絶えず、なごやかに</div> <div>過ごした東遠まつりとなりました。</div> <div> </div> <div> 本年の東遠まつりの開催にご協力をいただいた関係者と</div> <div>バザー品を提供してくださった皆さま、本当にありがとう</div> <div>ございました!</div> </div> text/html 2019年10月29日T00:00:00+09:00 【連絡】令和2年度 新規採用職員の募集は終了しました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=223#block6-223 1 <div> <strong><span style="color: rgb(255, 0, 0);">(注記)令和2年度(令和2年4月採用) 新規採用職員(大卒・短大卒程度)の募集は、終了しました。</span></strong></div> <div><strong><span style="color: rgb(255, 0, 0);"> </span></strong></div> <div><strong><span style="color: rgb(255, 0, 0);"> </span></strong><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> 「<span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;">問い合わせ」</span></span></div> <div><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> 東遠学園組合 事務 電話:0537-35-2753</span></span></div> text/html 2019年09月27日T00:00:00+09:00 ミクニ労働組合菊川支部さまから、ご寄付をいただきました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=221#block6-221 1 <div> <div> 9月27日(金)、ミクニ労働組合菊川支部の役員の方が、来園され</div> <div> ました。</div> <div> </div> <div> 組合員の皆さまから集めたカンパ金を、ご寄付くださいました。</div> <div> </div> <div> いただいた寄付金は、東遠学園の運営に、使わさせていただきます。</div> <div> </div> <div> (注記)ご寄付は、本年、2月8日にも頂戴しました。</div> <div> </div> <div> ミクニ労働組合菊川支部の皆さん、いつもいつも、本当にありがとうございます!</div> <div> </div> <div>[お越しになった役員さま]</div> <div> ミクニ労働組合 中央執行副委員長・菊川支部長 宮澤一貴さま </div> </div> text/html 2019年09月26日T00:00:00+09:00 菊川水田受託営農組合から「新米」が寄贈されました! http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=220#block6-220 1 <div> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"> 9月26日、菊川市役所において、菊川水田受託営農組合</span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;">(組合長 川中文男)<span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;">さま<span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;">から、<span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;">新米の寄贈を受けました。</span></font></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000"> 川中さまから「地元でとれたお米を子どもたちに食べて</font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000">もらいたいです。」とお話し<span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000">がありました。</font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000"> 新米を受け取った、組合管理者の太田順一菊川市長は、</font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000">「多くのお米をありがとう<span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000">ございます。苦労されて作られたお米を、</font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000">子どもたちもありがたく思いながら食べる<span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000">と思います。」</font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000">と感謝の言葉を述べました。</font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000"> 東遠学園の子どもたちも、お腹いっぱい、おいしい新米を</font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000">食べるのを楽しみにしています。</font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000"> </font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span>菊川水田受託営農組合の皆さま、毎年、本当にありがとう</p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;">ございます!</p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"> </span></font></span></span></p> </div> text/html 2019年06月18日T00:00:00+09:00 【連絡】令和元年度 新規採用職員(大卒・短大卒程度)の募集は終了しました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=212#block6-212 1 <div> <strong><span style="color: rgb(255, 0, 0);">(注記)令和元年度(令和2年4月採用) 新規採用職員(大卒・短大卒程度)の募集は、終了しました。</span></strong></div> <div><strong><span style="color: rgb(255, 0, 0);"> </span></strong></div> <div><strong><span style="color: rgb(255, 0, 0);"> </span></strong><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> 「<span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;">問い合わせ」</span></span></div> <div><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> 東遠学園組合 事務 電話:0537-35-2753</span></span></div> text/html 2019年04月01日T00:00:00+09:00 東遠学園は、本年度もスタートをきりました! http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=200#block6-200 1 <div> <div> </div> <div> 東遠学園組合では、本年度もスタートをきりました!</div> <div> </div> <div> 年度初めの式では、緊張した顔の新規採用職員を迎え、</div> <div>新たな気持ちで全職員が一同に会しました。</div> <div> </div> <div> その中で、高橋園長からあいさつがあり、各職員が、</div> <div>本年度に取り組む業務について、改めて、再確認しました。</div> <div> </div> <div> 本年度も、活気あふれる東遠学園となるよう、皆さまの</div> <div>ご支援とご協力をお願いします。</div> </div> text/html 2019年03月15日T00:00:00+09:00 たくさんの花をいただきました! http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=191#block6-191 1 <div> <div> 3月15日(金)、菊川市緑化推進協議会から、たくさんの花を</div> <div> いただきました。</div> <div> </div> <div> だいぶ、あたたかい日が続くようになりました。</div> <div> このたくさんの花でも、春の到来を感じます。</div> <div> </div> <div> 菊川市緑化推進協議会の皆さま、ありがとうございました。</div> <div> </div> <div> </div> </div> text/html 2018年12月17日T00:00:00+09:00 【募集】平成31年度 嘱託職員・臨時職員の募集について http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=178#block6-178 1 <div> <div> <div><strong><span style="color: rgb(255, 0, 0);">(注記)嘱託職員と臨時職員を募集します。(<strong><span style="color: rgb(255, 0, 0);"><strong><span style="color: rgb(255, 0, 0);">ハローワークにも求人の申し込みを出しています。)</span></strong></span></strong></span></strong></div> <div> </div> <div> <div>(注記)書類提出先・問い合わせ先</div> <div> 東遠学園 事務係</div> <div> (静岡県菊川市西方4345-2、電話番号:0537-35-2753)</div> <div> </div> </div> <div>1 嘱託職員 <span style="color: rgb(255, 0, 0);"><u><strong>(注記)詳細は、下記の募集要項をご覧願います。</strong></u></span></div> <div><span style="color: rgb(0, 0, 0);">(1)採用条件</span></div> <div> ・就業場所、職種及び募集人数</div> <div> 東遠学園青年部及び児童部 入所・通所 生活支援員・児童指導員 2名</div> <div> 児童発達支援センターめばえ・みなみめばえ 保育士 各1名</div> <div> 児童発達支援センターめばえ・みなみめばえ 栄養士(兼調理業務) 各1名</div> <div> ・資格:大学、短大若しくは専門学校を卒業又は、卒業見込みの方で社会福祉士、介護福祉士、保育士</div> <div> 社会福祉主事任用資格、ホームヘルパー(2級以上)、栄養士のいずれかの資格を取得の方</div> <div> (資格の無い方は要相談)</div> <div> ・採用年月日:平成31年4月1日</div> <div> ・初任給 大卒168,600円 短大卒156,800円(それぞれ諸手当もあり)</div> <div> ・就業時間:週38時間45分勤務 08:00〜17:00(東遠学園児童部は、変則勤務)</div> <div> ・休日等:土日祝、有給休暇あり</div> <div> ・社会保険:社会保険、厚生年金、雇用保険</div> <div>(2)試験(選考)</div> <div> ・応募締め切り:平成31年1月31日(木)</div> <div> ・書類の提出:1履歴書、2卒業(見込み)証明書、3資格取得諸(見込み証)</div> <div> ・書類選考のうえ、平成30年2月上旬〜下旬 面接を実施</div> <div> </div> <div> <div>2 臨時職員 <span style="color: rgb(255, 0, 0);"><u><strong>(注記)詳細は、下記の募集要項をご覧願います。</strong></u></span></div> <div> <div><span style="color: rgb(0, 0, 0);">(1)採用条件</span></div> <div> ・就業場所、職種及び募集人数</div> <div> 児童発達支援センターめばえ・みなみめばえ 調理員 各1名</div> <div> ・資格:調理師資格(資格の無い方は要相談) (注記)平成31年4月1日現在 50歳未満の方</div> <div> ・採用年月日:平成31年4月1日</div> </div> <div> ・賃金:896円/時間</div> <div> ・就業時間:週30時間勤務 08:00〜15:00(休憩時間を1時間含む)</div> <div> ・休日等:土日祝、有給休暇あり</div> <div> ・社会保険:社会保険、厚生年金、雇用保険</div> <div> <div>(2)試験(選考)</div> <div> ・応募締め切り:平成31年1月31日(木)</div> <div> ・書類の提出:1履歴書、2卒業(見込み)証明書、3資格取得諸(見込み証)</div> <div> ・書類選考のうえ、平成30年2月上旬〜下旬 面接を実施</div> </div> <div> </div> <div> <strong><span style="color: rgb(255, 0, 0);"><u>(注記)詳細は、下記(↓↓)の求人票をご覧願います。</u></span></strong></div> </div> </div> </div> text/html 2019年02月08日T00:00:00+09:00 ミクニ労働組合菊川支部さまから、ご寄付をいただきました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=186#block6-186 1 <div> <div> 2月8日(金)、ミクニ労働組合菊川支部の役員の方が、来園され</div> <div> ました。</div> <div> </div> <div> 組合員の皆さまから集めたカンパ金を、ご寄付くださいました。</div> <div> </div> <div> いただいた寄付金は、東遠学園の運営に、使わさせていただきます。</div> <div> </div> <div> (注記)ご寄付は、昨年、10月16日にも頂戴しました。</div> <div> </div> <div> ミクニ労働組合菊川支部の皆さん、本当にありがとうございました!</div> <div> </div> <div>[お越しになった役員さま]</div> <div> ミクニ労働組合菊川支部 支部長 宮澤一貴さま </div> </div> text/html 2018年12月13日T00:00:00+09:00 フライスター株式会社さまから、ご寄付をいただきました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=179#block6-179 1 <div> <div> 12月13日(木)、菊川市内に工場があるフライスター</div> <div>株式会社の役員の皆様が来園され、寄付金とパン粉をいただき</div> <div>ました。</div> <div> </div> <div> いただいた寄付金とパン粉は、東遠学園の利用者のため、有効</div> <div>に活用させていただきます。</div> <div> </div> <div> フライスター株式会社の皆さん、本当にありがとう</div> <div>ございました!</div> <div> </div> <div>[お越しになった役員さま]</div> <div> 常務取締役 山中 弘さま</div> <div> 執行役員 東海工場 工場長 加藤浩司さま</div> <div> 東海工場 副工場長 増田智樹さま</div> <div> 静岡工場 工場長 長嶋 充さま</div> </div> text/html 2018年12月13日T00:00:00+09:00 小さな親切運動静岡県本部菊川支部さまから、もち米等のご寄付をいただきました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=180#block6-180 1 <div> <div> 12月13日(木)、「小さな親切運動」菊川支部</div> <div>さまが来園され、もち米とうるち米をご寄付ください</div> <div>ました。</div> <div> </div> <div> この「もち米」と「うるち米」は、菊川市内の倉沢地区</div> <div>にある「せんがまち棚田」で刈り取られたお米です。</div> <div> </div> <div> いただいた「もち米」と「うるち米」は、東遠学園</div> <div>が開催する行事等でおいしくいただきます。</div> <div> </div> <div> 当日は、菊川支部長の静岡銀行菊川支店長 後藤茂文さま</div> <div>が、来園し、高橋園長へ目録を渡してくださいました。</div> <div> </div> <div> 「小さな親切運動」菊川支部の皆さん、本当にありがとう</div> <div>ございました!</div> <div> </div> <div> </div> </div> text/html 2018年11月26日T00:00:00+09:00 第40回東遠まつり 今年も秋晴れの中、開催しました! http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=174#block6-174 1 <div> 平成30年11月25日(日)、秋晴れの中、第40回東遠まつりを <div>開催しました。</div> <div> 組合管理者の太田菊川市長、組合議会の鈴木掛川市議会議長、</div> <div>地元の榛葉参議院議員をはじめ、多数の来賓が出席する中、</div> <div>大勢のお客さまが来場されました。</div> <div> </div> <div> オープニングの西方保育園の子ども達の歌声、餅まきに続き、</div> <div>ステージ上では児童部の子どもたちと青年部の人たちが、元気に</div> <div>パフォーマンスを演じました。</div> <div> 光陽荘の皆さんの、和太鼓演奏も迫力がありました。</div> <div> </div> <div> また、今年は、男性2人組のデュオ「カラフルパレット」の</div> <div>コンサートがあり、明るく澄んだ歌声のもと、体でリズムを</div> <div>とったり、声も合わせながら、楽しいひと時を送りました。</div> <div> カラフルパレットのお二人には、ビンゴゲームの進行も</div> <div>お手伝いいただき、最後まで、笑い声があふれました。</div> <div> </div> <div> そして、おなじみの、ご当地キャラクターも登場し、子どもたちの</div> <div>歓声をあびていました。</div> <div> 掛川市:茶のみやきんじろう</div> <div> 菊川市:きくのん</div> <div> 掛川市社会福祉協議会:キョーちゃん</div> <div> </div> <div> 毎年、好評のバザーもあり、大変な賑わいとなりました。</div> <div> 好天に恵まれ、参加した方たちの笑顔が絶えず、なごやかに</div> <div>過ごした東遠まつりとなりました。</div> <div> </div> <div> 本年の東遠まつりの開催にご協力をいただいた関係者と</div> <div>バザー品を提供してくださった皆さま、本当にありがとう</div> <div>ございました!</div> </div> text/html 2018年11月02日T00:00:00+09:00 今年も開催します!「第40回 東遠まつり(開催案内)」 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=172#block6-172 1 <div> <div> 毎年、恒例の<span style="font-size: 12px;">東遠まつりを今年も開催します。</span></div> <div> 秋のひと時を東遠学園で、お過ごしください。</div> <div> </div> <div> <strong><span style="color: rgb(255, 0, 0);">・開催日時:11月25日(日)午前9時30分から午後1時30分まで</span></strong></div> <div> <span style="color: rgb(0, 0, 0);">・内 容:バザー、模擬店、ステージアトラクション</span></div> <div><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> 09:30〜 オープニング(西方保育園) もち投げ</span></div> <div><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> 10:00〜 バザー販売と模擬店開始</span></div> <div><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> 10:15〜 東遠学園ステージ</span></div> <div><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> 10:30〜 「カラフルパレット」ステージ</span></div> <div><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> (注記)2013年結成</span></div> <div><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> 静岡発エンターテイメントカラフル<span style="color: rgb(0, 0, 0);">POPユニット</span></span></div> <div><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> メンバー2人の笑顔あふれる演奏と絶妙なハーモニー</span></div> <div><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> カラフルに色づける曲とトークで老若男女を問わず</span></div> <div><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> 笑顔<span style="color: rgb(0, 0, 0);">にします。</span></span></div> <div><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> 11:15〜 光陽荘和太鼓クラブ</span></div> <div><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> 11:30〜 ご当地キャラクター</span></div> <div><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> (きくのん・茶のみやきんじろう・キョーちゃん)</span></div> <div><span style="color: rgb(0, 0, 0);"><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> 12:00〜 ビンゴ大会(豪華景品を準備しています。)</span></span></div> <div><span style="color: rgb(0, 0, 0);"><span style="color: rgb(0, 0, 0);"> もち投げ<span style="color: rgb(0, 0, 0);"> </span></span></span></div> <div> </div> </div> text/html 2018年11月01日T00:00:00+09:00 <span class="naked_sign">◎</span><span class="naked_aural">にじゅうまる</span>ふらっと研修会と、保護者支援者向け研修会のご案内 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=170#block6-170 1 <div><span style="font-size: 16px;"> 今年も、保護者と楽しく子育てについて学ぶ研修会を企画しました!</span></div> <div> </div> <div><span style="font-size: 16px;"><strong> <u>「</u></strong><u><strong>相談支援事業」のページの「おしらせ」</strong></u>に詳しい情報をのせました。</span></div> <div> </div> <div><span style="font-size: 16px;"> 下記のリンクからもご覧いただけます!</span></div> <div> </div> <div> </div> <div> </div> <div> </div> text/html 2018年10月24日T00:00:00+09:00 【連絡】平成31年度 東遠学園組合職員の第2次募集は、終了しました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=164#block6-164 1 <div> <div> <div>(注記)平成31年度から採用する職員の2次募集は、終了いたしました。</div> <div> </div> <div>(採用に関するお問い合わせは、東遠学園までお願いします。電話:0537-35-2753)</div> </div> </div> text/html 2018年10月17日T00:00:00+09:00 ミクニ労働組合菊川支部さまから、ご寄付をいただきました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=161#block6-161 1 <div> 10月16日(火)、ミクニ労働組合菊川支部の役員の方が、来園 <div>され、組合員の皆さまから集めたカンパ金を、ご寄付くださいました。</div> <div> </div> <div> いただいた寄付金は、東遠学園の運営に、使わさせていただきます。</div> <div> </div> <div> (注記)ご寄付は、本年、2月7日にも頂戴しました。</div> <div> </div> <div> ミクニ労働組合菊川支部の皆さん、本当にありがとうございました!</div> <div> </div> <div>[お越しになった役員さま]</div> <div> ミクニ労働組合菊川支部 支部長 宮澤一貴さま</div> </div> text/html 2018年09月12日T00:00:00+09:00 菊川水田受託営農組合から「新米」が寄贈されました! http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=156#block6-156 1 <div> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"> 9月3日、菊川市役所において、菊川水田受託営農組合</span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;">(組合長 宮嵜美三男</span><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;">)さま<span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;">から、<span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;">新米の寄贈を受けました。</span></font></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000"> 宮嵜さまから、「地元でとれたお米を子どもたちに食べて</font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000">もらいたいです。」とお話し<span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000">がありました。</font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000"> 新米を受け取った、組合管理者の太田順一菊川市長は、</font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000">「多くのお米をありがとう<span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000">ございます。苦労されて作られたお米を、</font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000">子どもたちもありがたく思いながら食べる<span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000">と思います。」</font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000">と感謝の言葉を述べました。</font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000"> 東遠学園の子どもたちも、お腹いっぱい、おいしい新米を</font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000">食べるのを楽しみにしています。</font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span></p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"><font color="#000000"> </font></span></span></span></span></span></span></font></span></span></span></font></span></span>菊川水田受託営農組合の皆さま、毎年、本当にありがとう</p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;">ございます!</p> <p style="margin: 0mm 0mm 0pt;"><span style="font-size: 12px;"><span style="font-family: ヒラギノ角ゴ pro w3,hiragino kaku gothic pro,メイリオ,meiryo,ms pゴシック,ms pgothic,sans-serif;"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;"> </span></font></span></span></p> </div> text/html 2018年08月10日T00:00:00+09:00 同窓会を開催 卒園生・職員45名が出席しました! http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=155#block6-155 1 <div> <div> 平成30年8月5日(日)、東遠学園の同窓会を学園内の食堂で開催しました。</div> <div> 初代の卒園生は、62歳!</div> <div> まだまだ、職場でがんばっています。</div> <div> その他の方も、元気にゲームや会食と楽しい時間を過ごしました。</div> <div> 参加者みんなで、来年の再会を約束し、明るい笑顔で帰られました。</div> </div> text/html 2018年08月10日T00:00:00+09:00 広報誌「丘のうえ」 第128号を掲載しました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=163#block6-163 1 <div>東遠学園組合の広報誌「丘のうえ」 第128号を掲載しました。 <div> </div> <div> ホームページ左側、「コンテンツメニュー内の広報誌」をご覧願います!</div> <div> </div> </div> text/html 2018年07月13日T00:00:00+09:00 夏の交通安全県民運動 啓発活動にとりくみました! http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=151#block6-151 1 <div> 平成30年7月11日(水)〜7月20日(金)は、夏の交通安全</div> <div>県民運動の期間でした。</div> <div> </div> <div> 東遠学園につながる県道の交差点に、職員が、朝7時から「のぼり旗」</div> <div>を掲げながら立ち、交通安全の啓発活動を実施しました。</div> <div> </div> <div> <div> 今年のスローガン</div> <div> 「安全を つなげて広げて 事故ゼロへ」が目標でした。</div> <div> </div> </div> <div> これからも、車を運転する時は、ゆずりあいと思いやりの心を</div> <div>常に持ちながら、安全運転に努めていきましょう。</div> <div> </div> <div> </div> <div> </div> <div> </div> <div> </div> <div> </div> <div> </div> <div> </div> text/html 2018年07月04日T00:00:00+09:00 【連絡】平成30年度 東遠学園組合職員の募集は終了しました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=150#block6-150 1 <div> <div>(注記)平成31年度から採用する職員の募集は、終了いたしました。</div> <div> </div> <div>(採用に関するお問い合わせは、東遠学園までお願いします。電話:0537-35-2753)</div> </div> text/html 2018年07月04日T00:00:00+09:00 広報誌「丘のうえ」 第127号を掲載しました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=162#block6-162 1 <div> <div> 東遠学園組合の広報誌「丘のうえ」 第127号を掲載しました。</div> <div> </div> <div> ホームページ左側、「コンテンツメニュー内の広報誌」をご覧願います!</div> <div> </div> </div> text/html 2018年04月02日T00:00:00+09:00 平成30年度がスタートしました! http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=137#block6-137 1 <div> 東遠学園組合では、本日、平成30年4月2日から、本格的に業務が</div> <div>スタートしました。</div> <div> </div> <div> 緊張した顔の新規採用職員を迎え、全職員が一同に会し、</div> <div>年度はじめの式を開催いたしました。</div> <div> </div> <div> その中で、高橋園長からあいさつがあり、各職員が、</div> <div>本年度に取り組む業務について、改めて、再確認しました。</div> <div> </div> <div> 平成30年度が、活気あふれる東遠学園となるよう、皆さまの</div> <div>ご支援とご協力をお願いします。</div> text/html 2018年03月26日T00:00:00+09:00 2018年3月 今年も桜が満開となりました(^^)/ http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=136#block6-136 1 <div> 2018年3月26日 </div> <div> 今年も、東遠学園の周囲の桜が、満開となりました!</div> <div> </div> <div> 子どもたち、来園者、散歩をするご近所の方たちへ</div> <div>春を告げる桜です。</div> <div> </div> <div> 満開となった桜に感謝をしつつ、来た春を楽しみたい</div> <div>と思います。</div> <div> </div> <div> </div> <div> </div> text/html 2018年03月26日T00:00:00+09:00 広報誌「丘のうえ」 第126号を掲載しました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=135#block6-135 1 <div> 東遠学園組合の広報誌「丘のうえ」 第126号を掲載しました。</div> <div> </div> <div> ホームページ左側、「コンテンツメニュー内の広報誌」をご覧願います!</div> <div> </div> text/html 2018年02月08日T00:00:00+09:00 ミクニ労働組合菊川支部さまから、ご寄付をいただきました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=126#block6-126 1 <div> 2月7日(水)、ミクニ労働組合菊川支部の2名の役員の方が、来園 <div>され、組合員の皆さまから集めたカンパ金を、ご寄付くださいました。</div> <div> </div> <div> いただいた寄付金は、東遠学園の運営に、使わさせていただきます。</div> <div> </div> <div> (注記)ご寄付は、本年度、9月20日に続けて、2回目となります。</div> <div> </div> <div> ミクニ労働組合菊川支部の皆さん、本当にありがとうございました!</div> <div> </div> <div>[お越しになった役員さま]</div> <div> ミクニ労働組合菊川支部</div> <div> 支部長 宮澤一貴さま</div> <div> 執行委員 山﨑雅弘さま</div> </div> text/html 2018年01月04日T00:00:00+09:00 新年明けましておめでとうございます。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=124#block6-124 1 <div> 新年明けましておめでとうございます!</div> <div> </div> <div> 平成30年がスタートしました。</div> <div> </div> <div> 東遠学園組合も、おだやかな新春を迎えました。</div> <div> </div> <div> 利用者の皆さんの笑顔が、たくさんあふれる一年を</div> <div>送りたいと考えています。</div> <div> </div> <div> 本年も、東遠学園組合へのご支援とご協力を</div> <div>お願いいたします!</div> text/html 2017年12月28日T00:00:00+09:00 「小さな親切」運動静岡県本部さまから「もち米・うるち米」をいただきました! http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=123#block6-123 1 <div> 平成29年12月28日(木)、「小さな親切」運動静岡県本部さま</div> <div>から、「もち米」と「うるち米」をいただきました。</div> <div> </div> <div> 当日は、「小さな親切」運動静岡県本部から静岡銀行菊川支店</div> <div>さまが、東遠学園組合にお越しになり、児童部の子ども達が、</div> <div>お米を受領しました。</div> <div> </div> <div> いただいたお米は、菊川市倉沢地内の「せんがまち棚田」で</div> <div>収穫されたものです。</div> <div> </div> <div> このお米を食べて、寒い冬に負けないよう、元気に過ごします。</div> <div> </div> <div> また、平成30年1月6日(土)、餅つきを行い、みんなで美味</div> <div>しくいただきます。......おもち楽しみです!</div> <div> </div> <div> 東遠学園組合は、皆さんのご支援で支えられています。</div> <div> 本年もお世話になりました。</div> <div> </div> <div> 平成30年も、ご支援とご協力をお願いします!</div> <div> </div> <div> </div> <div> </div> <div> </div> <div> </div> <div> </div> text/html 2017年12月08日T00:00:00+09:00 広報誌「丘のうえ」 第124号と第125号を掲載しました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=121#block6-121 1 <div> 東遠学園組合の広報誌「丘のうえ」 第124号と第125号を掲載しました。</div> <div> </div> <div> ホームページ左側、「コンテンツメニュー内の広報誌」をご覧願います!</div> <div> </div> text/html 2017年11月30日T00:00:00+09:00 第39回東遠まつりを開催しました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=119#block6-119 1 <div> 平成29年11月26日(日)、秋晴れの中、第39回東遠まつりを</div> <div>開催しました。</div> <div> 組合管理者の太田菊川市長、組合議会の鈴木掛川市議会議長、</div> <div>地元の榛葉参議院議員をはじめ、多数の来賓が出席する中、</div> <div>大勢のお客さまが来場されました。</div> <div> </div> <div> オープニングの餅まきに続き、ステージ上では児童部の子ども</div> <div>たちと青年部の人たちが、元気にパフォーマンスを演じ、毎年、</div> <div>好評のバザーもあり、大変な賑わいとなりました。</div> <div> </div> <div> また、ご当地キャラクターが登場し、子どもたちの歓声を</div> <div>あびていました。</div> <div> 掛川市:茶のみやきんじろう</div> <div> 菊川市:きくのん</div> <div> 御前崎市:なみまる</div> <div> 掛川市社会福祉協議会:キョーちゃん</div> <div> </div> <div> 好天に恵まれ、参加した方たちの笑顔が絶えず、なごやかに</div> <div>過ごした東遠まつりとなりました。</div> <div> </div> <div> 本年の東遠まつりの開催にご協力をいただいた関係者と</div> <div>バザー品を提供してくださった皆さま、本当にありがとう</div> <div>ございました!</div> <div> </div> text/html 2017年11月24日T00:00:00+09:00 現在、臨時・嘱託職員の募集は終了しています。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=120#block6-120 1 <div> <div><span style="color: rgb(255, 0, 0);"><strong>(注記)現在、臨時・嘱託職員の募集受付は終了しています。</strong></span></div> <div> </div> <div> ご協力ありがとう、ありがとうございました。</div> <div> </div> <div> [問い合わせ先]</div> <div> 〒439-0037 静岡県菊川市西方4345-2</div> <div> 電話:0537-35-2753</div> <div> 事務係</div> </div> text/html 2017年10月24日T00:00:00+09:00 【受付終了】平成30年度 東遠学園組合新規採用職員2次募集(作業療法士) http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=113#block6-113 1 <div><span style="color: rgb(255, 0, 0);"><strong>(注記)平成30年度 東遠学園組合新規採用職員2次募集(作業療法士)の受付を終了いたしました。</strong></span></div> <div> </div> <div> ご協力ありがとう、ありがとうございました。</div> <div> </div> <div> [問い合わせ先]</div> <div> 〒439-0037 静岡県菊川市西方4345-2</div> <div> 電話:0537-35-2753</div> <div> 事務係</div> <div> </div> <div> </div> text/html 2017年09月20日T00:00:00+09:00 ミクニ労働組合菊川支部さまから、ご寄付をいただきました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=107#block6-107 1 <div> 9月20日(水)、ミクニ労働組合菊川支部の2名の役員の方が、来園</div> <div>され、組合員の皆さまから、集めたカンパ金をご寄付くださいました。</div> <div> </div> <div> いただいた寄付金は、東遠学園の運営に、使わさせていただきます。</div> <div> </div> <div> ミクニ労働組合菊川支部の皆さん、本当にありがとうございました!</div> <div> </div> <div>[お越しになった役員さま]</div> <div> ミクニ労働組合菊川支部</div> <div> 副支部長 宮澤一貴さま</div> <div> 執行委員 河村正樹さま</div> text/html 2017年08月04日T00:00:00+09:00 東遠地区生活支援センターが引っ越しました! http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=103#block6-103 1 <div> 東遠地区生活支援センターが、東遠学園と同じ敷地内にある</div> <div>(旧)県袋井特別支援学校東遠分教室の棟へ引っ越しました。</div> <div> </div> <div> 平成29年8月1日から、引っ越し先でサービスと相談事業を</div> <div>実施しています。</div> <div> </div> <div> 仕事場の環境が変わる中、各職員やスタッフが新たな気持ちで</div> <div>利用者の支援をしています。</div> <div> </div> <div> 利用者の皆さんには、慣れない施設で、ご迷惑やご不便をお掛け</div> <div>いたしますが、新しい場所となった生活支援センターへ、お気軽に</div> <div>足を運んでください!</div> <div> </div> <div>(注記)郵便等の所在地の地番も変更となりました。</div> <div> (新)〒439-0037 静岡県菊川市西方4345-2</div> <div> 東遠学園と同じ地番です。</div> <div> 「電話番号の変更はありません。」</div> text/html 2017年07月31日T00:00:00+09:00 【連絡】平成29年度 東遠学園組合職員の募集は、終了しました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=96#block6-96 1 <div>(注記)平成30年度から採用する職員の募集は終了いたしました。</div> <div> </div> <div>(採用に関するお問い合わせは、東遠学園までお願いします。電話:0537-35-2753)</div> text/html 2017年05月26日T00:00:00+09:00 安全運転管理事業所として「表彰」を受賞 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=98#block6-98 1 <div>&nbsp;</div> <div> 菊川地区安全運転管理協会から、東遠学園に表彰状の交付が</div> <div> ありました。</div> <div> 東遠学園の職員が、常ひごろ、安全運転に心がけ、事故防止に</div> <div> 貢献したことが、優良安全運転管理事業所として、評価されました。</div> <div> これからも、『ゆずりあいありがとう』をモットーに、安全運転に</div> <div> 努めてまりいます!</div> <div>&nbsp;</div> text/html 2017年05月26日T00:00:00+09:00 全労済さまからタオルをいただきました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=97#block6-97 1 <div> 全労済さまからタオルをいただきました。</div> <div> タオルは様々な用途に使用できます。</div> <div> 支援をくださる方たちの善意の気持ちを常に心に留めながら、</div> <div> 大切にタオルを使っていきます。</div> <div> 『ありがとうございました!』</div> text/html 2017年04月14日T00:00:00+09:00 平成29年度がはじまりました! http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=94#block6-94 1 <div> 平成29年4月3日(月)年度はじめの式が開催されました。</div> <div> 管理者の太田菊川市長のあいさつの後、新規採用職員の紹介がありました。</div> <div> 新年度を迎え、東遠学園各職員の引きしまった顔が並びました。</div> <div> また、高橋園長からも新年度を迎え、東遠学園が目指す目標の説明とあいさつがありました。</div> <div>&nbsp;</div> <div> みなさん、本学園の応援をよろしくお願いいたします!</div> text/html 2017年03月31日T00:00:00+09:00 自閉症啓発デー http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=90#block6-90 1 <div> <p class="MsoNormal" style="margin: 0mm 0mm 0pt; text-indent: 10.5pt; mso-char-indent-count: 1.0"><span style="font-family: MS Pゴシック"><span style="font-size: 12px"><font color="#000000"><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-ascii-theme-font: minor-latin; mso-fareast-font-family: &quot;MS 明朝&quot;; mso-fareast-theme-font: minor-fareast; mso-hansi-font-family: Century; mso-hansi-theme-font: minor-latin">国連総会(</span><span lang="EN-US">平成19年12月18日</span><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-ascii-theme-font: minor-latin; mso-fareast-font-family: &quot;MS 明朝&quot;; mso-fareast-theme-font: minor-fareast; mso-hansi-font-family: Century; mso-hansi-theme-font: minor-latin">開催)において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。</span></font><span lang="EN-US"><br /> </span><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-ascii-theme-font: minor-latin; mso-fareast-font-family: &quot;MS 明朝&quot;; mso-fareast-theme-font: minor-fareast; mso-hansi-font-family: Century; mso-hansi-theme-font: minor-latin"><font color="#000000"> 東遠学園では啓発活動として、公用車に啓発ステッカーをつけることにしました。このステッカーを付けた車を見かけたら、自閉症について気にして頂けたらと思います。</font></span><span lang="EN-US"><br /> </span><span style="mso-ascii-font-family: Century; mso-ascii-theme-font: minor-latin; mso-fareast-font-family: &quot;MS 明朝&quot;; mso-fareast-theme-font: minor-fareast; mso-hansi-font-family: Century; mso-hansi-theme-font: minor-latin"><font color="#000000"> 自閉症に対するみなさまの御理解と御支援をお願いいたします。</font></span></span></span><span lang="EN-US"><o:p></o:p></span></p> </div> text/html 2017年03月31日T00:00:00+09:00 地球温暖化対策実行計画 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=91#block6-91 1 <div> 「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づく実行計画を策定しましたので公表します。</div> text/html 2017年03月31日T00:00:00+09:00 特定事業主行動計画(次世代育成支援対策推進法) http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=89#block6-89 1 <div> 次世代の社会を担う子どもの育成を図る「次世代育成支援対策推進法」に基づく特定事業主行動計画を策定しましたので公表します。</div> text/html 2017年03月31日T00:00:00+09:00 特定事業主行動計画(女性活躍推進法) http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=88#block6-88 1 <div> 自制の職業生活における活躍を推進することを目的とする、「女性活躍推進法」に基づく特定事業主行動計画を策定しましたので公表します。</div> text/html 2017年03月15日T00:00:00+09:00 虹の彼方に http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=83#block6-83 1 <div> 学園に虹がかかりました。めったに見られない光景に、子どもたちは大はしゃぎです。職員も一緒になって「すごい。すごい。」と盛り上がっていました。</div> text/html 2017年03月14日T00:00:00+09:00 寿司パーティー http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=82#block6-82 1 <div> 春は旅立ちの時です。学園でも掛川特別支援学校御前崎分校4名、掛川特別支援学校中学部2名、堀之内小学校1名の利用者が卒業を迎えます。</div> <div> そのお祝い膳として、手作りの寿司パーティーが開催されました。職員と利用者が一緒になってお寿司を作り、みんなでお腹一杯頂きました。</div> text/html 2017年03月11日T00:00:00+09:00 新年度に向かって http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=81#block6-81 1 <div> 新年度に向けて、家族会の皆さんと職員で床のワックスがけやすす払い等を行いました。</div> <div>&nbsp; おかげさまで学園がきれいになりました。家族会の皆さん、ありがとうございました。</div> text/html 2017年02月22日T00:00:00+09:00 更新情報(青年部) http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=80#block6-80 1 <div> 今年度の活動に記事を掲載しました。</div> <div> 富士山の日にちなんで、富士山の話題です。</div> text/html 2017年02月20日T00:00:00+09:00 御寄附をいただきました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=77#block6-77 1 <div> ミクニ労働組合さんから御寄附をいただきました。</div> <div> 学園を利用している人たちのために使わせていただきます。</div> <div> ありがとうございました。</div> text/html 2017年02月20日T00:00:00+09:00 お雛様を飾りました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=78#block6-78 1 <div> ひな祭りが近づいて来ました。学園でも子どもたちの健やかな成長を願って、食堂と玄関にお雛様を飾りました。</div> text/html 2017年02月14日T00:00:00+09:00 更新情報(職員の声) http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=76#block6-76 1 <div>職員の声「東遠学園で働く先輩達」に3名掲載しました。</div> text/html 2017年02月13日T00:00:00+09:00 更新情報(広報誌) http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=75#block6-75 1 <div>広報誌に「丘のうえ 第122号」を掲載しました。</div> <div>行事の話題が盛りだくさんです。ぜひご覧ください。</div> text/html 2017年01月16日T00:00:00+09:00 駅伝大会に参加しました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=69#block6-69 1 <div> 1月15日に開催された、菊川市健康駅伝競走大会に、児童部の子ども達と職員でチーム(インクル東遠)をつくり参加しました。応援してくれた皆さんありがとうございました。</div> <div> 順位は23チーム中22位でしたが、駅伝を通して子ども達は「つらくても最後まで頑張る」、「待っている人の気持ちを考える」ことを学んでくれたと思います。</div> <div> 来年もがんばるぞ!</div> text/html 2017年01月07日T00:00:00+09:00 駅伝大会に参加します。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=68#block6-68 1 <div> 毎年開催される菊川市民健康駅伝競走大会に今年も東遠学園が参加します。児童部の子どもたちや職員を中心にチーム編成を行い、練習に励んでいます。</div> <div> コースは菊川市役所前噴水広場を出発し、加茂小学校、クミアイ化学工業、おおぞら幼保園、小笠北小学校、JA遠州夢咲本店、小笠東小学校を中継して、中央公民館までの17Kmです。 </div> <div> ご覧になられる皆さん、ゼッケンナンバー101 インクル東遠に声援をお願いします。</div> <div> 開催日:1月15日(日)</div> <div> スタート:午前10時 菊川市役所前噴水広場</div> text/html 2017年01月05日T00:00:00+09:00 研修会を開催しました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=67#block6-67 1 <div> 1月4日は「仕事始め」ですが、東遠学園では例年この日に研修会を行っています。</div> <div> 今年は、「被災地での体験談」と「障害者虐待」についてそれぞれ、講義を受けました。</div> <div>&nbsp;</div> <div> 「被災地での体験談」では、(社福)明和会あきは寮の杉原課長から、熊本地震後の様子や現状ついてお話を頂き、今後施設が備えるべき事を勉強しました。</div> <div>&nbsp;</div> <div> 「障害者虐待」では、県立富士見学園の鶴田施設長代理から、障害者虐待の基礎理解についてお話を頂き、その後グループワークを行って理解を深めました。</div> <div>&nbsp;</div> <div> 今回の研修で得た知識を、これからの仕事に生かしていきたいと思います。</div> text/html 2016年12月14日T00:00:00+09:00 お米をいただきました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=65#block6-65 1 <div> 「小さな親切」運動静岡県本部からもち米12kgとうるち米28kgをいただきました。</div> <div> このお米は、菊川市倉沢の棚田(せんがまち)で収穫されたお米とのことです。</div> <div> 給食や餅つき等で、おいしくいただくことにします。</div> <div> ありがとうございました。</div> text/html 2016年12月09日T00:00:00+09:00 フーバ大会を開催しました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=63#block6-63 1 <div> 職員の親睦のため、職員互助会主催のフーバ大会を開催しました。</div> <div> 職場対抗で7チームが参加し、ワーワー、キャーキャー言いながら、珍プレーや好プレーを繰り広げました。</div> <div> 優勝は東遠学園寮チーム、準優勝はみなみめばえチームでした。</div> text/html 2016年12月05日T00:00:00+09:00 防災訓練を実施しました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=59#block6-59 1 <div> 学園では防災訓練を毎月実施しています。今回は地震の発生により火災が発生したとの想定で、避難訓練を実施しました。</div> <div> 「避難して下さい!」の館内放送を聞いた職員は、利用者と共に安全な場所に避難をしました。</div> <div> 今回は地元の消防団に協力してもらい、消防車からの放水を行いました。</div> <div> これからも、利用者の安全・安心のために訓練を実施しています。</div> text/html 2016年11月28日T00:00:00+09:00 東遠まつり開催(1/2) http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=57#block6-57 1 <div> 11月27日(日)に第38回東遠まつりが開催されました。</div> <div> あいにくの曇り空でしたが、多くの方が来園してくださいました。</div> <div> 恒例のバザーも好評で、農産物や衣類、日用雑貨に加え模擬店など多くのお買い上げをいただきました。</div> <div> また、地域の方々にもお汁粉、ポップコーン、甘酒、焼き芋など出店協力していただきました。</div> <div>&nbsp;</div> <div> </div> text/html 2016年11月28日T00:00:00+09:00 東遠まつり開催(2/2) http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=58#block6-58 1 <div> ステージでは児童部・青年部が歌や踊りを披露しました。また、光陽荘の和太鼓、地元小学校の先生によるバンド演奏と大盛況!!</div> <div> 最後に御当地キャラによる「じゃんけんキング」を行い、みんなで盛り上がりました。</div> <div> 多くの方の来園ありがとうございました。</div> text/html 2016年11月22日T00:00:00+09:00 不審者対応訓練 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=56#block6-56 1 <div> 東遠地区生活支援センターで不審者対応訓練を実施しました。</div> <div> 不審者から子どもを逃がしたり、通報したりと職員はマニュアルに沿って対応をしました。</div> <div> 最後は不審者を取り押さえて、訓練を終了しました。</div> text/html 2016年10月18日T00:00:00+09:00 今年もやります!「東遠まつり」 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=51#block6-51 1 <div> <div> 恒例の東遠まつりを今年も開催します。秋のひと時を東遠学園でお過ごしください。</div> <div>日時:11月27日(日)午前9時30分から午前12時まで</div> <div>内容:フリーマーケット、食品ブース、ダンス、バンド演奏、じゃんけんキング、もち投げ</div> <div>御当地キャラも来るよ!</div> <div>&nbsp;(写真は昨年の様子です。)</div> </div> text/html 2016年10月05日T00:00:00+09:00 花の苗をいただきました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=49#block6-49 1 <div> 菊川市花の会から、葉ボタンとキンセンカの苗をいただきました。 <div> 早速、学園の周辺に植えることにします。花の咲くのが楽しみです。</div> </div> text/html 2016年09月14日T00:00:00+09:00 おいしいお米ありがとう http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=48#block6-48 1 <div> <div> 9月9日に菊川水田受託営農組合様より新米をいただきました。さっそく通所の利用者、青年部・児童部と昼・夕に分けて炊きました。</div> <div> 「今日は新米だ!」と大盛りにする利用者や「おかわり3杯目!」と笑顔いっぱいで頂きました。</div> <div style="margin: 0mm 0mm 0pt"><span style="serif: ; span: "><span style="serif: ; span: "><span style="serif: ; span: "><span style="serif: ; span: "> <p>&nbsp;</p> </span></span></span></span></div> </div> text/html 2016年09月05日T00:00:00+09:00 防災訓練 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=46#block6-46 1 <div> 9月1日に大規模地震発生を想定し、避難訓練を実施しました。</div> <div> 利用者さんは職員の指示、誘導に従ってスムーズに避難できました。</div> <div> これからも地震はもとより、火災を想定した訓練も実施していきます。</div> text/html 2016年08月07日T00:00:00+09:00 同窓会を開催しました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=40#block6-40 1 <div> 年に一度の同窓会が今年も8月7日(日)に東遠学園で開催されました。</div> <div> ゲームや抽選会、昼食には松花堂弁当にケーキとフルーツバイキング、ドリンクバーと盛りだくさんの内容に、多くの卒園生や御家族の方が参加し、楽しいひとときを過ごしました。</div> <div> </div> text/html 2016年07月04日T00:00:00+09:00 咲いた咲いた http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=34#block6-34 1 <div> 菊川市花の会からいただいた、黄花コスモスとブルーサルビアが咲きました。</div> <div> 正門のところで皆さんをお迎えするように咲いています。</div> <div> 学園においでの際は、ぜひご覧ください。</div> text/html 2016年07月02日T00:00:00+09:00 きれいになりました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=33#block6-33 1 <div> 7月2日(土)に菊川市シルバー人材センターの皆さんが、奉仕作業に来てくれました。</div> <div> 慣れた手つきで、選定や草取りをしていただき、学園がきれいになりました。</div> <div> 暑い中、ありがとうございました。</div> text/html 2016年06月21日T00:00:00+09:00 静岡県給食協会 優良給食施設として表彰されました。 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=31#block6-31 1 <div> 6月17日、静岡県給食協会の総会が静岡県男女共同参画センター&rdquo;あざれあ&rdquo;で開催され、東遠学園が「施設及び管理運営が特に優良であり、他の模範である」給食施設として表彰されました。</div> <div> 今回、県内で8施設が選ばれ。会長から賞状と記念品が手渡されました。</div> <div> 今後も安心・安全なおいしい食事の提供を心掛けます。</div> text/html 2016年06月06日T00:00:00+09:00 発達障害者就労支援ガイドブックについて http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=29#block6-29 1 <div>&nbsp;中東遠圏域をモデルとした、発達障害者就労支援ガイドブックが完成しました。相談支援事業のページに情報を掲載しています。</div> text/html 2016年06月01日T00:00:00+09:00 環境月間 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=27#block6-27 1 <div> 6月は環境月間です。東遠学園でも地球温暖化防止のため、グリーンカーテンを設置しました。</div> <div> 場所は食堂の中庭側で、今年は朝顔を植えました。朝顔を見ながら御飯を食べる日が早く来ないかな。</div> text/html 2016年05月31日T00:00:00+09:00 はなみずき http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=28#block6-28 1 <div> 学園に植えてあるハナミズキが花を咲かせました。ここ数年花が咲かなかったので、「珍しく今年は咲いたね。何かいいことがあるかもね。」と職員は喜んでいます。</div> text/html 2016年05月27日T00:00:00+09:00 花の苗をいただきました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=25#block6-25 1 <div> 菊川市花の会から、黄花コスモスとブルーサルビアの苗をいただきました。</div> <div> 早速、学園の周辺に植えることにします。花の咲くのが楽しみです。</div> text/html 2016年05月23日T00:00:00+09:00 美化活動 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=21#block6-21 1 <div> 21日の土曜日に家族会と学園職員で、施設周辺の草取りをしました。</div> <div> 広い運動場、斜面と多くの方の協力をいただき、</div> <div> きれいになりました。ありがとうございました。</div> text/html 2016年05月13日T00:00:00+09:00 救命救急講習 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=19#block6-19 1 <div>菊川市消防本部の方を講師に招き、救命救急講習を行いました。</div> <div>4人一組で人形を使って胸部圧迫法を学びました。</div> <div>参加者は皆、真剣に取り組んでいました。</div> text/html 2016年04月01日T00:00:00+09:00 新年度が始まりました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=17#block6-17 1 <div> 今日から新年度が始まりました。学園でも年度初め式を行いました。</div> <div> 新入職員への辞令交付と新入職員の宣誓を行いました。組合管理者からは「皆さんに期待しています。大変な仕事だけど頑張ってください」との励ましの言葉がありました。</div> text/html 2016年03月31日T00:00:00+09:00 感謝の心 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=15#block6-15 1 <div> 東遠学園を支えてくれた方に、感謝の心を込めて感謝状をお送りしました。</div> <div> 40年以上にわたり寄付をくださった方、お茶やお花の指導をしていただいた方、繕い物をしてくださった方、色々と支えて頂きました。</div> <div> このような方に支えられ、東遠学園はここまで来ることができました。</div> <div> ありがとうございました。</div> text/html 2016年03月31日T00:00:00+09:00 はばたきの会 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=16#block6-16 1 <div> 3月31日で退園する児童をお祝いする「はばたきの会」を開催しました。</div> <div> 送る言葉として児童の思い出を語り、学園で過ごした日々を忘れないように記念品を贈りました。</div> <div> 最後に全員で記念写真をパチリ。</div> <div> 学園を離れても元気で過ごしてください。</div> text/html 2016年03月23日T00:00:00+09:00 (株)魚国さんの寿司ロボット大活躍 http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=14#block6-14 1 <div> 卒業、卒園の時期に合わせて、お寿司の夕食会を開催してくださいました。</div> <div> シャリの機械を魚国さんにお借りして、12種類の豪華ネタを利用者と一緒に乗せていきました。800個のお寿司をおかわりもいっぱいし、大満足でした。</div> <div> 「ありがとうございました。ごちそうさま」</div> text/html 2016年03月22日T00:00:00+09:00 「小さな親切運動」で頂いたもち米を使って、ぼた餅を作りました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=13#block6-13 1 <div> お彼岸に合わせて、学園・めばえ・みなみめばえではおやつにぼた餅を作りました。</div> <div> 学園では春休みに入った利用者が、炊き上げた御飯をすりこぎでつぶし、きなこ・黒ごま・あんこの3種類を作りました。</div> <div> アツアツのぼた餅はふわふわでした。</div> text/html 2016年03月12日T00:00:00+09:00 学園がきれいになりました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=10#block6-10 1 <div> 新年度を目前に、家族会の皆さんと職員で学園の掃除をおこないました。</div> <div> ガラスや廊下などをきれいにしました。</div> <div> 参加してくださった皆さん、ありがとうございます。</div> text/html 2016年03月01日T00:00:00+09:00 ひな祭り http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=9#block6-9 1 <div> もうすぐひな祭りです。学園でも子どもたちのすこやかな成長を願ってお雛様を飾りました。</div> text/html 2016年02月15日T00:00:00+09:00 お米をもらったよ http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=8#block6-8 1 <div> 「小さな親切運動」静岡県本部からお米を40kgいただきました。</div> <div> みんなでおいしくいただくことにします。</div> <div> ありがとうございました。</div> text/html 2016年01月29日T00:00:00+09:00 お餅をついたよ!!! http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=7#block6-7 1 <div> 1月9日に新年餅つき大会が行われました。「おいしいお餅をつくるぞ〜!!」と親御さん・利用者さん・職員みんなで力を合わせて、ぺったんぺったんとお餅をつきました。</div> <div> ついたお餅は小さく丸めて、きな粉やあんこで食べました。自分たちで作ったお餅は格別で、皆嬉しそうに頬張っていました。</div> text/html 2016年01月29日T00:00:00+09:00 駅伝大会に参加しました http://toengakuen.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=6/r_id=6#block6-6 1 <div> 1月17日に開催された、菊川市民健康駅伝に今年も参加しました。</div> <div> チーム名は「インクル東遠」で、児童部から3名が出走しました。</div> <div> 他の児童は「がんばってー!!」と一生懸命応援していました。</div>

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /