国土地理院−潮位データ提供

国土地理院
.
.
.
.
.
地理院ホーム > 位置の基準・測量情報 > 潮位を測る(験潮) > 潮位データ提供 > 16.須佐験潮場
.
. 16.須佐験潮場

30秒潮位
毎時潮位
日平均潮位
月平均潮位
年平均潮位
満干潮位
期間
開始日指定



潮位差
比較する験潮場


須佐験潮場は1992年1月1日に萩験潮場から移転しました。
注意
くろまるグラフ及びダウンロードファイルの潮位は、「観測潮位」と「TP換算潮位」をお選びいただけます。初期設定である「観測潮位」の場合、潮位は観測基準面(架空の面)からの海面の高さとなります。「TP換算潮位」を選択された場合、東京湾平均海面(TP)((注記))からの海面の高さとなります。観測基準面を基準とした潮位(観測潮位)から、東京湾平均海面(TP)を基準とした潮位(TP換算潮位)への計算方法は、「験潮の解説」をご覧ください。
(注記)離島に位置する奥尻・飛島・小木・沖縄の各験潮場は、各離島の基準海面を基準とした潮位を表示しています。
くろまるTP換算潮位では、固定点の標高改定に伴う計算上のギャップが見られることがあります。各験潮場における固定点の標高改定の変遷はこちらをご覧ください。
くろまる30秒潮位は観測機器等の保守作業や故障に伴い異常な値が表示されたり一時的に途絶えたりすることがあります。
くろまるデータの更新は、30秒潮位のデータは15分ごと、その他の潮位データは月単位で行っています。
験潮場の写真 周辺地図
<「潮位を測る(験潮)」に戻る>

Copyright. Geospatial Information Authority of Japan. ALL RIGHTS RESERVED.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /