芸術鑑賞会です。

公開日 2023年12月21日(Thu)

DSC_0013

午後から、体育館で、芸術鑑賞会がありました。日本の伝統芸能に親しもうということで、1.寄席音楽、2.琴の演奏、3.太神楽、4.落語の4つの内容でした。

DSC_0003

DSC_0006

初めに、鳴り物の解説。三味線と太鼓で、様々な情景を演じます。風の音、波の音、雪の音など。

DSC_0017

寄席囃子の三味線は、井出窪泉さんです。

生徒の実演です。

DSC_0019

教わりながら、叩いてみます。

DSC_0021

多少無茶ぶりですが、うまく対応します。

DSC_0024

なんと、担任のあの先生も。器用にこなします。拍手!!

DSC_0026

ついで、琴の演奏。山野安珠美さんです。

DSC_0028

生徒も、一緒に琴の演奏です。

DSC_0031

今回の鑑賞会の担当の音楽の先生も、一緒に参加します。

DSC_0046

太神楽曲芸は、春本小助さんです。

DSC_0056

鍬の上に、コップを載せ、回します。

DSC_0064

おなじみ、傘の上で、枡を回します。

DSC_0065

最後は、落語です。三遊亭遊吉さんです。

DSC_0067

DSC_0070

とても寒い中、お越しいただき、私たちのために、伝統芸能をご披露いただき、ありがとうございました。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /