『人工呼吸』第23巻2号 目次
全文をPDFファイルでご覧頂けます。
2006年10月1日発行
特集 呼吸ケアは誰が担うべきか?
巻頭言 宮川 哲夫
呼吸ケアは誰が担うべきか―そして、急性期呼吸管理はどこで行うべきか― 小野寺 睦雄ほか
3学会呼吸療法認定土と呼吸ケア 大村 昭人
本邦における呼吸ケアの現状と課題 鵜澤 吉宏
看護師の立場から 松木 恵理
理学療法士の立場から 堀 竜次
臨床工学技士の立場から 野口 裕幸
米国呼吸療法士の立場から 南雲 秀子
原著
癌性気道狭窄に対する気管・気管支内ステント挿入術の麻酔管理 金子 裕子ほか
症例報告
第28回日本呼吸療法医学会プ口シーディング シンポジウム
S-II-03 おこりうる合併症・アセスメント 宮地 哲也
S-II-04 吸引の手技 松本 幸枝
パネルディスカッション Open lung strategyは肺保護戦略か
特別講演
一般演題
A-I-06 臨床工学技士による呼吸療法業務への取り組み 保月 栄一ほか
A-II-03 当院における人工呼吸器の安全管理活動 並木 陽明ほか
A-II-07 当院における人工呼吸器使用中管理の取り組み 宮崎 慎二郎ほか
A-II-08 インシデントレポートから見た呼吸管理の検討 中島 正一ほか
B-I-05 小児ICUの再挿管率と再挿管を要する患者の特徴 小原 崇一郎ほか
B-I-11 身体障害者療護施設における人工呼吸器の使用について 白井 敦史ほか
B-I-16 食道癌根治術における呼吸理学療法の効果 大谷 真由美
B-I-18 肺切除術術後患者の術後身体機能の変化 西野 仁ほか
B-II-04 カフ上洗浄の効果について 清水 和佳子ほか
C-I-01 人工鼻の抵抗変化 小松 孝美ほか
C-I-02 加温加湿器付人工呼吸器に人工鼻を付加した時の呼気抵抗の検証 白井 美江子ほか
C-I-16 小児用人工呼吸器での吸入麻酔薬の使用経験 福光 一夫ほか
C-II-01 NPPV使用時中の障害 林 真理
C-II-03 RT-Xの使用経験 渡海 裕文ほか