『人工呼吸』第6巻 目次
全文をPDFファイルでご覧頂けます。
1989年5月1日発行
総説
CPAP 1989年時点での考察― 今井 孝祐
プレッシャーサポート換気 武澤 純
原著
第10回人工呼吸研究会論文集
ミニパネル:機械的人工呼吸法の見直しと再評価
1. 人工呼吸中のモニタリング
司会者のまとめ 無敵 剛介
人工呼吸中のモニタリング 盛 直久
モニタリング 勝屋 弘忠
2. Pressure Support Ventilatio
司会者のまとめ 沼田 克雄
3. PEEP と CPAP
司会者のまとめ 岡田 和夫
CPAPの見直しと再評価 宮野 英範
PEEP と CPAP 高橋 光太郎
4. Inversed Ratio Ventilation (IRV)
司会者のコメント 天羽 敬祐
Inversed Ratio Ventilation (IRV) 左利 厚生ほか
5. HFJV
座長のまとめ 奥秋 晟
機械的人工呼吸の見直しと再評価―HFJV 安本 和正
6. 胸廓陰圧式人工呼吸法
司会者のコメント 吉矢 生人
胸廓外陰圧式人工呼吸法 奥津 芳人
7. 小児人工呼吸法
司会者のコメント 三川 宏
小児用 IMV 人工呼吸器の有する問題点の考察 宮坂 勝之ほか
CPAP 鈴木 玄一
一般演題
全身麻酔時の人工呼吸器設定と患者吸気量の比較検討 上野 慎也ほか
いまシーパップがあたらしい? 鈴木 重光
呼吸管理に「あいまい理論」の応用 財津 昭憲
在宅人工呼吸療法(HCV)について 瓜生 伸一ほか
携帯用小型従量式人工呼吸器の使用経験 和藤 幸弘ほか
胸廓外陰圧式人工呼吸器(OKT-86)のchamber内環境 金子 和裕ほか
呼吸不全を伴ったMOF症例における栄養管理 大山 格ほか
呼気制動による至適人工呼吸モードの検索 坪井 博ほか
HFJV施行時の気道内圧について 小西 晃生ほか
Fisher & Paykel 加温加湿器の検討 杉浦 正俊ほか
気管内挿管を必要とした気管支喘息重症発作例の検討 刑部 義美ほか
心臓喘息症例の人工呼吸管理の経験 松原 泉ほか
重症筋無力症患者の術後呼吸管理についての考察 竹内 譲ほか
小児術後無気肺の管理上の一工夫 気管支鏡と HFV の経験― 酒井 英子ほか
人工呼吸関連機器
機器紹介
小児用人工呼吸器ニューボーン 250型 泉工医科工業(株)
駆動源の多重確保機構を装備 アコマ医科工業(株)
TTL モデル肺 IMI(株)
サフィードシリコーンバルーンカテーテル・温度センサー付 テルモ(株)
キムラ長期人工呼吸器 KV-3 木村医科器械(株)
アイカラングベンチレータ CLV50 (株)アイカ
デンマーク・アンブ社 人工蘇生訓練人体模型「アンブマン」 (株)松本医科器械
Dräger 長期人工呼吸装置EV-A 利康商事(株)
マイクロプロセッサーベンチレーター 7200a (株)アムコ
マスク CPAP の使用法と文献 バード・エム・アイ(株)
人工呼吸装置サーボベンチレータ フクダ電子(株)