ECMOプロジェクトからのお知らせ
第13回ECMOシミュレーションラボ・2019広島 参加者募集のお知らせ
1.開催概要
ECMO プロジェクト(日本呼吸療法医学会・日本集中治療医学会合同委員会)
NPO法人ECMO JAPAN
2.コース内容(プログラムは変更する可能性があります)
・ECMOの管理に必要な生理学、具体的な管理方法、看護の実際やトラブル対処のポイントを学習する。
・Wet laboでのトレーニングにより、ECMOのデバイスやトラブル対応に習熟する。
・シナリオシミュレーションを通して、チームワークや安全管理の重要性を学ぶ。
【コースプログラム(予定)】
3.募集要項
1) ECMO治療がチームで行われている施設で,ECMO治療の大筋が理解できている人。
2) 3名1チームとし、チームでの参加のみ可能。
3) 医師、看護師、臨床工学技士の各1名ずつの参加を原則とする。医師2名とその他1名や、医師1名と看護師2名(臨床工学技士2名)となっても応募可能であるが、各職種1名ずつのチームが望ましい。
以下のアドレスに必要事項を記入の上,メールでお申し込みください
ohshimos@hiroshima-u.ac.jp
1.施設名・施設住所(郵便番号含む)
2.代表者氏名・連絡先(メールアドレス)
3.参加者氏名・職種
4.2018年度のECMO施行症例数
*申し込み後、受領メールを数日以内に返信いたします。返信がない場合、お手数ですが、広島大学大学院 救急集中治療医学医局082-257-5456 (平日9:30〜17:00)までご連絡ください。
*コース中に受講風景などを撮影し,学会やHP等で使用する場合があります.ご都合の悪い方は申込時にその旨を追記してください.
・ECMOプロジェクト委員会にて選考を行い、2019年7月末日までにご連絡いたします。
4.お問い合わせ先
広島大学大学院 救急集中治療医学医局 大下 慎一郎
E-mail:ohshimos@hiroshima-u.ac.jp