« 前の記事:
ザじゃねぇのかよハウス
2月20日
[画像:2013021901]
1368年、日本では足利義満が第3代将軍に就任したばかりの頃、中国では貧農出身の朱元璋(後の洪武帝)が南京を本拠として長江流域の統一に成功し、明を建国しました。
建国した洪武帝はただちに北伐を開始、モンゴル族の元王朝を駆逐し長城以南の中国を統一、その後は功臣の大量粛清を経て皇室の藩屏である諸王がにらみを利かせた長きにわたる皇帝独裁体制の基礎を築いていきます。
ところで明王朝で"諸王を封建する制度"が設けられたのは建国3年目の1370年、洪武帝の子供たちを成人に達した者から順に北辺や内地の要衝の王に封じていき、最終的に25人もの諸王が誕生した訳ですが、その王の名前にはある共通点があります。
諸王に封じられた洪武帝の子は朱標(建文帝の父)、朱[木 + 爽]、朱棡、朱棣(後の永楽帝)、朱[木 + 粛]、朱楨、朱榑、朱梓、朱杞、朱檀、朱椿、朱柏、朱桂、朱[木 + 央]、朱植、朱栴、朱権、朱楩、朱[木 + 惠]、朱松、朱模、朱楹、朱桱、朱棟、朱[木 + 彝]ですが、実は全員名前の何処かに「木」の文字が存在するのです。
これから先、ネズミ算的に増える予定の皇室の名前の重複を防ぐため、洪武帝以後の皇族の名前は全て陰陽五行説に基づいて命名されております。
引用元: 明 – Wikipedia.
洪武帝以後の皇帝は五行説に従い、名前に「木火土金水」(例:棣→高熾→瞻基→祁鎮→見深)の部首を持つ漢字を、親から子、孫へと継承している。
また、上記の法則に加えて「字輩」なるものが存在します。
これは子供の名前に同じ一文字を付与する事で「先祖が誰か」とか「祖先から数えて何世代目なのか」を明確にするための中国独自の文化なのですが、明王朝では洪武帝在位中に上記に挙げた25人の諸王ごとに異なる「字輩」20世代分を作りました。
東宮擬名曰:允文遵祖訓,欽武大君勝,順道宜逢吉,師良善用晟。
秦府曰:尚志公誠秉,惟懷敬誼存,輔嗣資廉直,匡時永信惇。
晉府曰:濟美鍾奇表,知新慎敏求,審心咸景慕,述學繼前修。
燕府後為帝系,曰:高瞻祁見祐,厚載翊常由,慈和怡伯仲,簡靖迪先猷。
周府曰:有子同安睦,勤朝在肅恭,紹倫敷惠潤,昭格廣登庸。
楚府曰:孟季均榮顯,英華蘊盛容,宏才升博衍,茂士立全功。
齊府曰:賢能長可慶,睿智實堪宗,・・・(以下略)
どういった規則で上記の漢字にしたのかは知りませんが、これで漢の中山靖王劉勝の様に50人ほど子供をこしらえても名前の重複気にしなくてノープロブレムーってな訳です。
ともあれ、身近に「朱」が付く名前の人がいたら皇族にまつわるのか確認してみるのもおもしろいかもしれませんね、っつーかそんなこと余程物好きで無いとやらないだろと思いますが一応そう言っておきます。
まぁ折角なので、諸王・世代別の字輩一覧を纏めたイメージファイルを置いときますんで、興味のある方はどぞ。
2013021902
しっかしこんな記事、更新停止している間にしか投稿できないよな。
カテゴリ「中国史」の最新記事
« 前の記事:
ザじゃねぇのかよハウス
- 定年退職する教師に対してハカで送別するニュージーランドの学生一同
- 窓の外にいる鳥を見つめて、ぬこは何を想うのか。 ところで何かもがいてますよ
- ロシアンレッカー車の無慈悲なレッカー風景
- くるくる回るぬこ
- 漁業船が仕掛けた網を引き上げると中にアシカが入ってた
- クソ酸っぱい飴「Warheads」を犬に舐めさせてみた
- 学習能力皆無のアルパカ二匹、足を踏み外してプールに入水
- 文字通りイエローカードから逃れる事が出来た古き時代のサッカーゲームの映像
- 寒くても笑顔で我慢するよ
- 流れてくる水をなんとか堰き止めようとがんばる犬、どだい無理な話だった
- 本物すら騙されるほどの完成度
- ベランダの下からエサを貰おうとしているアライグマの集団が狂気
- 男気満ち溢れるムダ毛処理を超スローモーションで
- 自動運転モードで走行中
- お母ちゃん、初めてのVRジェットコースター体験
KLUMA フェイスマスク 動物柄 3D アニマル フルフェイスマスク 目出し帽 速乾 防寒 通気 サバイバルゲーム・自転車・バイク・アウトドア・コスプレ
ポピュラープレイシングス (POPULAR PLAYTHINGS) プレイ・スティックス PPT90000
MINECRAFT マインクラフト レッドストーントーチ型 USB充電器【Minecraft Redstone Torch USB Wall Charger】 [並行輸入品]
「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります
気が付けば2018春
2018年03月29日 10:13 PM
まだデータがありません。
-
私がどれだけカップヌードルを愛しているか(2008年02月17日)
-
何故か回転しながら階段を上ってゆくぬこ(2012年01月18日)
-
刺さってるぬこ(2009年10月29日)
-
驚きの新発見に「Amazing!(素晴らしい!)」と自ら連呼するメガネ(2009年10月17日)
-
もう一つのイナバウアー(2006年02月28日)
-
監禁されていた部屋に自ら火を放つ→救出→(2006年08月21日)
-
ちょっとお怒りモードな洋式便器の光景(2012年09月10日)
-
縦横の数字をヒントにドット絵を作成していく「ArmorPicross2」(★本体あり)(2007年12月16日)
-
「飛び降りるには少し高すぎた」と安全策に走るぬこ(2011年11月24日)
-
匍匐前進(2011年03月07日)
-
ぬこ「おいおい、ここまで来ておいて『やっぱ帰る』はないだろう?」(2014年04月25日)
-
(妹と思って)足蹴りしたら妹じゃなくてクマでな(2008年07月22日)
-
緊急車両と化したロシアン消防車が威風堂々とラウンドアバウト(環状交差点)に進入する光景(2015年11月12日)
-
飲みかけのミネラルウォーター吹いた(2009年07月25日)
-
箱の中から超高速パンチを繰り出してくるぬこ(2010年07月05日)
-
定規で線引こうと思ったら指が邪魔したせいで曲がってうわああああって感じ(2015年07月17日)
-
じわりじわりと氷の津波が押し寄せる恐怖をお楽しみください from アメリカ(2013年05月18日)
-
たまには妖艶なポールダンスでもご覧ください(2012年12月12日)
-
黒玉を避けるゲーム(2005年11月22日)
-
亀の形をした駅「亀甲(かめのこう)駅」(2011年10月24日)
Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.