民放で云う「テレビ東京」的なサイトを目指すネタ系ウェップログ&たまに日記でうっほっほ
RSS更新情報
カテゴリ: 雑学 | コメント(1)

[画像:2007072501]

その昔、仕事場の向いにあったお寿司屋のカウンターで「ねぎとろ丼」を注文し、
板前さんが「あいよー」と威勢の良い掛け声とともに調理してくれたのですが、


冷蔵庫からねぎとろ色したビニールパックを取り出す。

パックの隅をハサミで斜めに切る。

生クリームでデコレーションするかのように御飯の上に盛る。


と云った過程を目の当たりにし、軽いトラウマを受けた事のある「うどそ。」です、ごきげんよう。


と云う訳でそんな謎のヴェールに包まれたピンク色の物体「ねぎとろ」に関するエントリ。


重箱の隅|バックナンバー 1978 「ネギトロの罠」より引用。

刻んだ野菜のネギを散らしてあるからネギトロと呼ぶと思われがちだが、
中落ちをそぎ取ることを「ねぎる」「ねぎ取る」から付けられた名前。
ネギが入ってなくてもネギトロである。


リンク先を見る限り、ネギはねぎとろ本体の臭みを取る為に存在している模様。

今まで、スーパー等でねぎとろを購入するときに「ネギ」が入っていないと
「良く『ねぎとろ』って名乗れるよな、このやろう」
とか
「ねぎが入ってない『ねぎとろ』は、まるでキンタマの入ってないチ(略
と内心思ってしまう位「ネギ」+「とろ」と信じて疑わなかったのですが、
実はそれでOKなんですって事を知って、なんだか急にこっ恥ずかしくなってきちゃった次第、あーん。


つーか、名称変えてしまえ。

新名称案

  • まぐろのすり身
  • 合体まぐろ
  • まぐろ集合体
  • マグロクリーム
  • スターダスト・マグロ(スターダスト=ネギ)
  • まぐろのサラダ油和え
  • 部位不明のまぐろと原産地不明の油とネギをまな板上で執拗に混ぜ合わせ、最後に包丁で抉り取って作ったマグロの塊(まな板に浸み込んでいる謎のエキス付き)
  • なんと まぐろたちが がったいして… ねぎとろが あらわれた!
  • ねぎとろは ぷくーっと ふくれあがって… しろまるしろまるしろまるに のしかかった!
  • しろまるしろまるしろまるしろまるたちは しんでしまった!
  • ピンク


つかれた


投稿者: Udoso | 投稿日: 2007年07月25日 05:48 PM | コメントを書く

カテゴリ「雑学」の最新記事

1 件のコメントがあります。

  • 1

    ネギトロのネギ抜き.ドーピングOK?

    日曜日の選挙報道、民報揃って放送でしょうかね。
    テレビ東京、得意のアニメだったら神だったのに〓(^^;;
    個人的に結果がわかればいいから、夜11時…

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

すし家
商品リンク
業界初!人工知能を搭載した近未来商品リンク集その名も - YOME - ((注記)特許出願中)

「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります

気が付けば2018春

最終更新:
2018年03月29日 10:13 PM

Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.

さんかくページの先頭へさんかく

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /