民放で云う「テレビ東京」的なサイトを目指すネタ系ウェップログ&たまに日記でうっほっほ
RSS更新情報
カテゴリ: 雑学 | コメント(0)

[画像:2006020201.jpg]
もしAV男優がその髪型だったら萎えるこの上ない「パンチパーマ」についてのエントリ。
bokuwan blog: パンチパーマより引用。

「あれは穴をあける鋏のパンチからきている」(Newsweek 2005年3月30日)らしいです。
「カールの直径が、パンチの穴くらい小さい」っていみらしい。

ワタシは今まで「パンチが効いたパーマ」と云う意味だと思ってました。
「パンチの効いた」の「パンチ」って何だよ、と言われたらゲームセットなんですが。
後、ついでにパンチパーマの発祥についても上げときますね。


||||| 北九州の情報満載★J:COMing |||||より引用。

昭和41年に門司港にある理容店「カットイン・マツナガ」の2代目が考案。
当時のアイロン(コテ)を改造し、黒人の髪からヒントを得て開発したそうです。

http://blog.mag2.com/m/log/0000068547/90395985(現在、リンク切れ)より引用。

4.松永義和 出身地:福岡県
理容師。カットインマツナガ店主。
昭和41年に髪型・パンチパーマを生み出す。
そのころ、港で働いてた人は、仕事の後必ず髪をあらってた。
普通の髪型だと乾くまでに時間がかかるし、スポーツ刈りにすると散髪する方の手間がかかって大変・・・
そこで仕上がりが早く、手入れも楽なヘアースタイルはないものかと短い髪にパーマをかけることを思いついた。

へー、当初は実用的だったんですねー。


投稿者: Udoso | 投稿日: 2006年02月02日 01:21 AM | コメントを書く

カテゴリ「雑学」の最新記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

すし家
商品リンク
業界初!人工知能を搭載した近未来商品リンク集その名も - YOME - ((注記)特許出願中)

「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります

気が付けば2018春

最終更新:
2018年03月29日 10:13 PM

Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.

さんかくページの先頭へさんかく

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /