石西礁湖とは
石垣島と西表島の間には日本最大と言われるサンゴ礁海域が広がり、石垣島の「石」と西表島の「西」の文字をとって石西礁湖(せきせいしょうこ)と呼ばれています。このサンゴ礁生態系を育む豊かな海は、漁業や観光など地域経済を支える存在であり、多くの人が活躍する場となっています。
石西礁湖自然再生協議会とは
現在、石西礁湖や島々の周りに広がるサンゴ礁は、様々な攪乱要因を受け、大きく衰退しています。地元住民、市民団体、漁業や観光関係の団体、研究者、行政機関など多様な主体が集まり、サンゴ群集の再生に向けた取組を進めるために平成18年2月に発足しました。
現在、石西礁湖や島々の周りに広がるサンゴ礁は、様々な攪乱要因を受け、大きく衰退しています。地元住民、市民団体、漁業や観光関係の団体、研究者、行政機関など多様な主体が集まり、サンゴ群集の再生に向けた取組を進めるために平成18年2月に発足しました。
新着情報
2025年10月06日 海洋観測モニタリングブイの観測結果(8月25日〜9月26日)を公開しました
2025年09月20日 海洋観測モニタリングブイの観測結果(7月14日〜8月25日)を公開しました
2025年07月30日 海洋観測モニタリングブイの観測結果(6月21日〜7月14日)を公開しました
2025年07月16日 海洋観測モニタリングブイの観測結果(5月24日〜6月21日)を公開しました
2025年06月24日 海洋観測モニタリングブイの観測結果(4月27日〜5月24日)を公開しました
2025年05月27日 海洋観測モニタリングブイの観測結果(3月13日〜4月27日)を公開しました
2025年03月28日 第35回石西礁湖自然再生協議会の開催結果を掲載しました
2025年03月28日 ニュースレター第35号を掲載しました
2025年03月28日 ニュースレター第34号を掲載しました
2025年03月18日 海洋観測モニタリングブイの観測結果(2月6日〜3月13日)を公開しました
2025年03月18日 海洋観測モニタリングブイの観測結果(1月14日〜2月6日)を公開しました
2025年10月06日 海洋観測モニタリングブイの観測結果(8月25日〜9月26日)を公開しました
2025年09月20日 海洋観測モニタリングブイの観測結果(7月14日〜8月25日)を公開しました
2025年07月30日 海洋観測モニタリングブイの観測結果(6月21日〜7月14日)を公開しました
2025年07月16日 海洋観測モニタリングブイの観測結果(5月24日〜6月21日)を公開しました
2025年06月24日 海洋観測モニタリングブイの観測結果(4月27日〜5月24日)を公開しました
2025年05月27日 海洋観測モニタリングブイの観測結果(3月13日〜4月27日)を公開しました
2025年03月28日 第35回石西礁湖自然再生協議会の開催結果を掲載しました
2025年03月28日 ニュースレター第35号を掲載しました
2025年03月28日 ニュースレター第34号を掲載しました
2025年03月18日 海洋観測モニタリングブイの観測結果(2月6日〜3月13日)を公開しました
2025年03月18日 海洋観測モニタリングブイの観測結果(1月14日〜2月6日)を公開しました