Information

[画像:6shot_title.png]

★選挙特設サイトがオープンしました。
https://sites.google.com/hoku-iryo-u.ac.jp/scp-senkyotokusetsu/
(注記)特設サイトの閲覧にはHNNETアカウントでGoogleへのログインが必要です。

Entry

2024年 第17期SCP

  • 2024年10月28日
[画像:17th-yaku-scp.jpg]

この度、第17期SCPに立候補させていただきました、薬学部薬学科2年石川文絵と申します。

コロナ禍も収まり、日常が戻ってきたころと思います。そんな中、北海道医療大学の北広島市への移転も決定し、大学にとっても大きな転機の時を迎えているように感じます。また、これまでの大学祭や球技大会も戻り、私自身も大学生活の充実を実感しております。
そんな中、今までのSCPの皆様の多大なるご活躍がこのような様々なイベントや行事を支えていると実感し、この度立候補する運びとなりました。

無事当選できました際には、先ほどあげたようなイベントのさらなる充実、また、これからのさらなる北海道医療大学の発展に微力なりとも寄与できるよう、精一杯精進させていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。

[画像:17th-ha-scp.jpg]

この度、北海道医療大学 学生キャンパス副学長(SCP)に立候補しました山本愛子です。私が立候補した理由は、大学生活をより良いものにするために働くSCPに憧れたからです。また、私自身がもっといろいろな人と話したいとも思ったからです。

SCPに就任した暁には、大学生活の思い出になるようなイベントであったり、他学部の学生ともっと交流できるイベントを開催したいと考えています。

入学して数か月のため、わからないことが多いですが、みなさんの大学生活をより充実したものにできるように精一杯がんばりますのでよろしくお願いします。

[画像:17th-kanngo-scp.jpg]

この度SCP17期に立候補させていただきました。

看護福祉学部二年の平野千咲です。

SCPに立候補した理由として、大学生活の中で自身が成長できる事に挑戦したいと考えたと同時に、自身の先輩がSCPとして活動しているのを知り、大学内での学生の生活を向上させるための取り組みができるSCPに興味を持ったことがきっかけです。

私自身ができることは多くはないですが、自分にできることを精一杯行い、大学内での生活がより豊かで過ごしやすくしていけるよう努力していきたいと思います。

よろしくお願いします。

[画像:17th-sinnri-scp.jpg]

この度、第17期北海道医療大学、学生キャンパス副学長(SCP)に立候補させていただきました心理科学部1年の福田優心です。

SCPに立候補した理由を振り返ってみると、大学で何か貢献したいという思いや新しいことに挑戦したいという意欲、地域との関わりを深めたいという気持ちなど多くありました。これらをすべて伝えることは難しいですが、自分の中でこれらの理由の根幹をなすものがあります。それはSCPになることで多くの方々の声を直接聞く機会が得られること、さらにそれを実現できる可能性があることという2つの大きな魅力があるところであり、これが私の立候補した最大の動機でもあります。

もし私がSCPに選出された場合は、九十九祭のようなみんなで何かする行事をもう一度してみたい、もっと大学の勉強環境を整えたいなどの様々な意見を皆さんがもっと簡単に発信できるような仕組みを整え、実現していきたいと考えております。

入学前から心理科学部の皆さんをはじめ多くの方々に支えていただいてここまでやってくることができました。今度は私がSCPとして皆さんとお互いに支え合えるような大学を目指し、その第1歩としてSCPに立候補させていただこうと思います。
過去にSCPと似たような役職の経験も何度かありますが、まだまだ未熟な点も多いと自覚しています。それでも皆さんの期待に応えられるよう全力で努力しますので、どうぞよろしくお願いいたします。

[画像:17th-riha-scp.jpg]

この度、北海道医療大学 学生キャンパス副学長(SCP)に立候補しました奥田大成です。

SCPに立候補した理由として私は、この大学でより多くの経験・挑戦をしたいと思っていたからです。そして、SCPの活動を知り、この経験は大きな糧になると考え立候補させていただきました。

SCPに就任した暁にはみなさんの声に耳を傾け、過ごしやすい大学作りをしたいと考えています。

また、このような役職に就く経験は初めてですが、初めてなりの視点だからこそ見えてくるものがあり、むしろ自分自身の強みだと認識しています。

まだまだ未熟者ですが精一杯頑張ります。

[画像:17th-gijutu-scp-ng.jpg]

北海道医療大学、学生キャンパス副学長(SCP)に立候補した臨床検査学科 3年 山田翔太です。

私は1年生から先々を見据え、新しい環境を十二分に活用すべく様々な活動に参加して参りました。現在も大変有難いことに、6月のオープンキャンパスにおいて臨床検査学科の代表としてチーム医療プログラムに参加する機会を頂きました。そのプログラムでは、多職種連携での臨床検査技師の役割を私なりに高校生やその親御さんに説明させていただきました。

現在大学では、遺憾ながら不正乗車やJRでの非常識な言動の改善が周知されています。このことを受け、私がSCPに任命されましたら、今後はSCPの立場として、引き続きオープンキャンパスに参加し、高校生やその親御さんに信頼に足る姿を見せ、大学の評判に微力ながら貢献する所存です。また、他の学部のSCPだけでなく、共に社会福祉法人ゆうゆうに勤める活発な他学部の学生とも連携を図りながら、臨床検査学科についての情報発信や他の学部の様子なども共有させていただき、あいの里キャンパスの学生と当別キャンパスの学生との交流、また快適で楽しい学生生活を送っていただくために活動してきます。

SCPとしての活動ではこれまでの経験を生かすと共に、さらに自分の可能性を伸ばすべく邁進していく所存です。

ぜひよろしくお願いいたします。

第17期学生キャンパス副学長(SCP)選挙結果について

  • 2024年10月28日

第17期学生キャンパス副学長(SCP)の選挙結果をお知らせ致します。
当選者は以下の通りです。

・薬学部薬学科2年 石川 文絵 《信任》

・歯学部歯学科1年 山本 愛子 《信任》

・看護福祉学部看護学科2年 平野 千咲 《信任》

・心理科学部臨床心理学科1年 福田 優心 《信任》

・リハビリテーション科学部言語聴覚療法学科1年 奥田 大成 《信任》

・医療技術学部臨床検査学科3年 山田 翔太 《信任》

2023年 第16期SCP

2023年 第16期SCPの紹介をさせていただきます。

[画像:16th-yaku-scp.jpg]

この度、第16期SCPに立候補させていただきました、薬学部2年の大川哉汰です。

現在、新型コロナウイルスによる規制が徐々に緩和され、元の日常に戻りつつあります。昨年度はオンライン授業と対面授業の併用でしたが、今年度はすべて対面授業になり、球技大会などの行事も開催される予定です。

そこで、今までできなかった学生の活動や、地域との関わりなどを活発化したいと思い立候補いたしました。そして、薬学部のSCPとしては、薬物乱用防止活動に積極的に携わっていきたいと思っております。

未熟者ではありますが、精一杯努力いたしますので、よろしくお願いいたします。

[画像:16th-ha-scp.jpg]

この度、第16期SCPに立候補致しました、歯学部1年生の山本史織です。

私が立候補した理由は、在学生のために活動している姿に憧れ、SCPの活動内容に強い共感を抱いたからです。大学生活の目標として、「新しいことに挑戦する」ということを掲げていたので立候補することにしました。

SCPに就任した暁には、新型コロナの影響が少し残る大学生活ですが、皆さんが笑顔になれるような企画を開催したいと考えています。また、歯学部棟における学習環境を少しでも良くできるように交渉したいと思います。

入学して数か月のため、分からないことばかりの私ですが、皆さんが大学に対しての思いを大学側に伝えられるような仲介者になれるよう精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。

[画像:16th-kanngo-scp.jpg]

この度北海道医療大学、学生キャンパス副学長(SCP)に立候補しました阿部珠羅です。

SCPに立候補した理由として、私はこの北海道医療大学でしかできないことをしたいと考えていました。そのときに、SCPの活動を知り、私もこの活動に参加したいと思いました。 SCPに就任した暁には、医療従事者を目指す学生にとって心地よい環境を整え、それぞれの持つ夢を後押しできるような活動をしていきたいと思っています。また、この大学の特色である多職種の交流をより深いものにしていきたいです。

精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。

[画像:16th-sinnri-scp.jpg]

この度第16期北海道医療大学 学生キャンパス副学長(SCP)に立候補した平田勇輝です。

私は去年多くの不安を抱えながらこの北海道医療大学に入学しました。しかしこの1年間で多くの頼れる仲間たちと出会い,たくさんのことを学びました。そこで,この1年間で得た様々な学びや仲間たちとの出会いを活かして,みなさんの大学生活がより充実したものになるよう努力することは,ひいては将来の自分へと繋がるものになると思い,SCPに立候補しました。

コロナも5類に引き下げられ,マスクの着用も個人の判断となり,世間はコロナ前の日常を取り戻しつつあります。しかし時間は取り戻すことができません。きっとそこにはたくさんの青春が詰まっていたことでしょう。そのため,私がSCPに就任した暁には,そんな白紙の青春の1ページを少しでも埋めれるような企画の立案・環境の整備に尽力したいと思っています。

まだまだ一人では何もできない未熟者の私ですが,みなさんの大学生活がより充実したものとなるよう精一杯頑張りますので,どうかよろしくお願いいたします。

[画像:16th-riha-scp.jpg]

第16期SCPに立候補致しました、リハビリテーション科学部田嶋幸音です。

今年度から新型コロナウイルスによる制限が大幅に緩和され、日常生活、娯楽、イベントなど、以前の状態に戻りつつあります。大会やイベントに出演するサークルのや、九十九祭のために企画して下さった実行委員会などの活動を見て、沢山の方々が前を向いて動き出していることを感じました。 私自身も、大学生活の中で何かに力を注ぎたい、残りの大学生活をより良いものにしたいと思い、立候補しました。

皆さんの中にも、何か始めたい。もっとこんな大学生活が送りたい。と思いながらも動き出せない方もいるのではないでしょうか。流されていつの間にか終わってしまうのではなく一歩踏み出してみる。SCPとして、そのような勇気を後押しできる存在でありたいと思います。

今まで、これほど大勢の方の前に出る仕事の経験はありません。
まだ未熟者な私ですが、SCPとなった暁には、皆さんが楽しく充実した大学生活を送ることが出来るよう、精一杯頑張りますのでよろしくお願い致します。

[画像:16th-gijutu-scp-ng.png]

北海道医療大学、学生キャンパス 副学長(SCP)の立候補した鷲谷杏実です。

感染症による行動制限がようやくなくなり、以前のような学生生活を送ることができるようになってきました。これまで思うようにできなかった学部や学年を越えた交流の活発化や、自分の将来に向けた実践的な学びの深化など、より充実した学生生活の実現を目指したいと考え、SCPに立候補しました。

私の所属する臨床検査学科はあいの里にキャンパスがあります。他学部のみなさんとの交流がなかなか難しい環境ですが、学生の意見を取り入れながらより快適で楽しい学生生活を送るための活動を行いたいと思います。

これまでの経験を活かして、自分にできることを精一杯頑張りたいと考えています。よろしくお願いいたします。

第16期学生キャンパス副学長(SCP)選挙結果について

第16期学生キャンパス副学長(SCP)の選挙結果をお知らせ致します。
当選者は以下の通りです。

・薬学部薬学科2年 大川 哉汰 《信任》

・歯学部歯学科1年 山本 史織 《信任》

・看護福祉学部看護学科2年 阿部 珠羅 《信任》

・心理科学部臨床心理学科2年 平田 勇輝 《信任》

・リハビリテーション科学部作業療法学科2年 田嶋 幸音 《信任》

・医療技術学部臨床検査学科2年 鷲谷 杏実 《信任》

第16期SCPを募集します

  • 2023年07月01日

第16期学生キャンパス副学長(通称SCP)を各学部より1名募集します。

SCPとは、より良い大学づくりのため学生の立場から独自の企画実施や大学運営へ参加することが出来る制度です。
詳しくは選挙特設WEBサイトをご覧ください。
*添付のリンクよりアクセス出来ます。

【SCP選挙特設サイト】
https://sites.google.com/hoku-iryo-u.ac.jp/scp-senkyotokusetsu/
(注記)特設サイトの閲覧にはHNNETアカウントでGoogleへのログインが必要です。
ご使用の端末でエラーが出る場合はログイン中のGoogleアカウントをご確認下さい。

問い合わせ先:学生支援課 shien@hoku-iryo-u.ac.jp

<SCP企画>新入生歓迎!学友会紹介イベント 2日目

昨日に引きつづき学友会勧誘イベントを開催しました。

会場のセッティングも終わり、今日も頑張ろ・・・ん?

何やら歓声がする。。。

と振り返るとそこには!!!当学インターン実習中のパトナくんが!

思わぬアイドルの登場に会場混乱

どこの団体ブースに来てくれるかと皆さん必死に勧誘をしていました。

抱きかかえられたパトナくんご満悦!

そのまま勧誘もされていました笑

もちろん新入生も熱心に勧誘していました!

最後に参加して下さった団体の皆さんと記念撮影!!!

準備は大変だったけど開催して本当に良かったです。

これからも私たちSCPは学生の皆さんの大学生活を

よりよくするため頑張っていきます!

第15期SCP一同

<SCP企画>新入生歓迎!学友会紹介イベント 開催

この数年、コロナによって活動が制限されていて勧誘活動が思うようにいかない

学友会団体のため、4月26日(水)、27日(木)の2日間にわたって

中央講義棟5階で「新入生歓迎!学友会紹介イベント」を開催します。

SCPの学生も勝負服のブレザーに腕を通し気合を入れて臨みました。

多くの新入生が来場してくださり、会場は大賑わいとなりました。

明日も中央講義棟5階で17:30〜開催しますので、新入生に限らず

部活動やサークル活動が気になる方はぜひご来場ください。

令和5年度入学式

  • 2023年04月17日

第15期SCP6名は令和5年4月9日(日)に札幌コンベンションセンターで挙行された入学式に出席しました。

在学生を代表してリハビリテーション科学部SCPの 青木 香恋(3年)が歓迎の挨拶を行い、本学の先輩として新入学生へのお祝いと激励の言葉を贈りました。

また、入学式後の新入生歓迎プログラムではSCPの学生によるSCPの活動紹介と学友会の活動紹介を行いました。

令和4年度学位記・卒業証書授与式

第15期SCPとして令和4年度学位記・卒業証書授与式へ参加しました。

在校生代表として、卒業される諸先輩方の前でお祝いの言葉を読ませていただきました。

数年間にわたりコロナの影響により卒業式に参加できず

お世話になった先輩方への感謝の気持ちを伝えることができていませんでしたが、

今年度は参列することができ、直接お祝いと感謝の言葉をお伝えすることができました。

これまでたくさんお世話になった先輩の皆さん

本当に卒業おめでとうございます!!

2022年 第15期SCP

2022年 第15期SCPの紹介をさせていただきます。

[画像:2022-yaku-scp.jpg]

この度、第15期北海道医療大学学生キャンパス副学長(SCP)に立候補させていただきました、中川明音です。

新型コロナウイルスが流行してはや3年、まだまだ感染者は多くいるものの、行動制限は緩和の方向に進み、本学でも3年ぶりに九十九祭が行われることになりました。ようやく思い浮かべていた大学生らしい大学生活を送ることができそうで、私は期待でいっぱいです。しかし、コロナ禍での学校も悪いことばかりではなかったと思います。例えば私は、授業のzoom配信手元は授業スライドを見ることができるので便利だと感じていました。これはただの一例に過ぎませんが、この他にも新しい取り組みで良かった点は今後に生かしていくべきだと思っています。

これからは必要な感染対策のもと、従来の学校制度とコロナ禍で工夫した点を組み合わせてより良いキャンパスライフが送れるように、私がSCPとしてそのお手伝いができればいいなと思っています。最後になりますが、現在の学校制度の改善した方が良い点、これは続けた方がよい点など、なかなか届きにくい学生の声を学校に届ける仲介役になれればと思います。よろしくお願いします。

[画像:2022-ha-scp.jpg] この度、北海道医療大学 学生キャンパス副学長(SCP)に立候補した若林輝と申します。

昨年度の坂本さんから引き継ぎ、歯学部SCPとして立候補させていただきます。

後、4ヶ月でコロナ禍に突入して3年になろうとしています。感染状況も落ち着いたり、活発化したりと、予想ができない日々が続いております。そのような中で、コロナ禍でも様々な行事が復活したりと、「コロナと共存できる社会」が新たに始まりつつあり、自分の役割はみなさんがコロナ禍でも、安心してキャンパスライフを送れるような大学にすることであると考えております。

このような、新しい社会を築くことは容易ではありませんが、みなさんのために日々頑張りますのでよろしくお願いいたします。

[画像:2022-kan-scp.jpg] この度北海道医療大学、学生キャンパス 副学長(SCP)に立候補した上山紗弥です。

SCPに立候補した理由として、私は大学生活の中で何かに挑戦したいと思っていました。そう考えたとき、SCPの活動を知りました。活動内容や目的をより詳しく知っていくことで、私もこの一員に加わり活動していきたいと考えました。SCPに就任した暁には、みなさんの意見を取り入れながら、より良い大学生活を送るために自分ができることは何か考え、活動していけるよう務めたいと思います。

精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。

[画像:2022-shin-scp.jpg] この度、北海道医療大学 SCPに立候補させていただきました、心理科学部1年の月岡 瑞貴です。

私が今回SCPに立候補した理由としましては、まだコロナウィルスの影響が収まっておらず、6月に開催される予定であった「九十九祭」が延期となってしまったことです。コロナウィルスが収束に向かい、講義などが対面で行えることになった時期に、コロナウィルスの感染が再拡大したことによる大学生活への影響が出ている中、SCPに参加することによって、コロナ禍での大学生活の役に立ちたいと考えたためです。まだ続くと考えられるコロナ禍により、先輩や各学部との「交流」や「繋がり」が行えていないと考え、感染対策を注意深く行いながらも、大学生活を楽しく、また、他学年や他学部と関わりを持てるような企画を考えたいと考えています。

私は、小学生のなどでは委員長などをやっていましたが、中学生や高校生などでは委員会に入ってはいたものの、人をまとめるといった役割をしていませんでした。ですが、委員会では積極的に企画を考え、より良い大学生活が送れるよう、全力で努めていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

[画像:2022-riha-scp.jpg]

SCPに立候補させていただいた青木香恋です。

私が立候補させていただいた理由は、入学式の際にSCPの方々の活動を拝見し、学校の中心となり、さらに学生のリーダーとして活動している姿に憧れを感じたからです。私もそんな存在になりたいを思い立候補させていただきました。コロナ化で学生間の関りが少ない日々が続いていますが、だからこそこそできる活動を考え、皆様が充実した大学生活を送れるように活動していきたいと思っています。一人でも多くの学生と関わり、より良い学校環境、学校生活に改善できるように日々精進していきます。

まだ未熟者の私ですが、SCPの活動を通して少しずつ成長していきたいと思います。最後になりますが、精一杯皆様のお役に立てるように頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。

[画像:2022-gijutu-scp.jpg]

この度北海道医療大学、学生キャンパス 副学長(SCP)に立候補した中兼 明梨です。

新型コロナウイルスが蔓延している中、不便な生活を送っている皆様の学生生活を少しでも楽しいと思ってもらえるようにしたいと思いました。また自身のレベルアップとしていい機会になると考え、立候補いたしました。

特に私の所属する臨床検査学科は、キャンパスがあいの里にあるため、他学科との交流が少なく、孤立しているように感じます。コロナ禍の為他学科との交流を行うことは難しいですが、より良い学生生活を送るために学生の声を積極的に取り入れながら活動を行いたいと思っています。

私は高校や中学で生徒会などの活動に携わったことはありませんが、精一杯頑張ります。

Pagination

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /