特に質問したいこと:
- ネタ被りがないか(何故か物凄く被ってそうな気がする)
- そもそも面白くなると思うか
- 「報告書での工夫」で記述したEN4000リスペクト要素が無理矢理すぎないか(このリスペクト要素は正直後付けなので大きな支障を出さず撤去することは一応可能です)
- 読み手の受け取り方次第で雰囲気がやや大団円っぽくなると思われるが問題ないレベルか
- 「わざわい」要素が十分か
どういうテーマの作品か?: 最大の「わざわい」とは何かを考えてみた時に思いついた一つの発想が「人間が幸せや喜びといったポジティブな感情を感じられなくなってしまう」というものでした。また、それとは別方面の発想として「人災」、要するに異常性を持たない人間の手によって引き起こされたわざわいを扱ってみてはどうかという考えがありました。このアイデアメモはその2つをなんとか合成しようと試みてみたものです。
概要:
- 全ての人間が何らかのポジティブな思い出を思い出した際(思い出を思い出すときにポジティブな感情を抱いた際と言い換えても良い)、その思い出がそっくりそのまま実体化してその思い出の場所に出現し、理論上は思い出の通りの挙動を行う。
- 厳密には異常性はポジティブ感情全体にかかっているのではなく、「幸せ」「喜び」等の各感情にかかっている。(後述)
- その場所に元々何かの固体や液体が存在した場合、その場所に元々存在したものと「重なり合って」出現するためそれに応じておかしな挙動になる。
- 出現したものが人間含む生命であっても普通に生命として出現する。が、「重なり合って」出現してしまうと場合によっては普通に死ぬ。
思い出した度に例外なく出現するので、地球上が人口密度の高いところや観光地であるなど何らかの理由で特別な思い出が残りやすい場所ほど必然的に実体化した思い出だらけになるため社会はめちゃくちゃになり、NK-クラスシナリオの発生が予想される(ついでにヴェールも捲られると思われるがこれはあまり重要ではない)。
しかし、ネガティブな思い出であれば出現しない(重要)。
異常性関係なく一般的に、思い出が実体化して出現したら人間は当然恐怖を抱く(と思う)。もし人間や生命、重なり合ってしまった場合はその死体が出現したらなおさらである。つまり、人々が「思い出が実体化した」ことに気付き、恐怖を抱けば、その思い出はもはや「ポジティブ」な思い出ではなく、恐怖の「ネガティブ」な思い出に変化する。
従って、(誰かが立っていた座標に別の誰かの思い出がスポーンするなど、オブジェクトの被害で亡くなる人もたくさん出るであろうことも含め、)思い出でめちゃくちゃになった世界を残して、やがてある程度異常性は沈静化する。
しかし、思い出はどうしても新しく生み出されてしまう。そこで収容するにはどうするか?
解決策: 人間が「ポジティブな思い出」を思い出してしまうから思い出が実体化してしまい、被害が出るのである。なので「ポジティブ」か「思い出」のどちらかの概念を潰してしまえば良い。「思い出」は記憶と直結しており、こちらを潰すのはなかなか厳しく感じられる。そこで「ポジティブ」に目を付ける。
すなわち、人類の文明的な生活存続のため、人間が思い出をポジティブに捉えられないようにするため、人間が抱くポジティブ方面へのあらゆる感情を大幅ナーフ(削除は流石に非現実的と考えました)するのである。
報告書での工夫どうせならEN4000へのリスペクト要素を盛り込みたいと考えたため、以下の工夫を行おうと構想しています。
上述した解決策は非常に手間もコストもかかるため、実行には多大な時間がかかると考えられる。報告書が書かれた時点でも未だ完全な解決には至っていないという設定。
そこで、本格的に人間の感情に介入する前に、やや簡易的だが不完全な、劣化版アンニュイ・プロトコルのような措置を行い、ポジティブな感情を不十分ながら忘れさせる(最終目標は人間の感情そのものの操作であり、感情を「忘れさせる」のは一時しのぎの措置であるという想定)。
この措置によって物語的な意味で何が起きるのか。この異常性は、最初の方で述べたように「幸せ」「喜び」のような具体的な各感情にかかっており、思い出を思い出す際にそれらの感情を認識することで発動すると言い換えることもできる。
すなわち、ポジティブな感情の名前(幸せ、喜びなど)を認識した(思い出した)際にその思い出が実体化するというEN4000の名辞災害に近しい何かを擬似的に起こすことが可能になる。
報告書はレベル4セキュリティクリアランス向けに書かれている(財団のやってることがエグすぎて関係者以外に見せるわけにもいかないので......)ため、黒塗り等で誤魔化さず可能な限りオブジェクトを詳細に説明する必要がある。つまり、人間が認識してはいけないポジティブな感情についても(読み手がそれを忘れているため)説明しなければならない。
よって、感情に名前を与えてはならず、「ポジティブな感情」のような言葉で一括りにし、個別の感情の区別は色分けでどうにかする必要が生じる。以上の論理でEN4000にあったような特定ワードの言い換えと色分けによる識別を導入することを検討しています。
ちなみに、色分けによって隠された各感情が何かを読者に予想させるなどの謎解き要素を盛り込む意図はありません。
メモ
- 色分け理論:ポジティブな感情をその名称で認識してしまうと、例え感情忘却後であってもその感情についてある程度の定義?や情報?を報告書で説明されている以上、再びその感情を理解してしまう可能性が高まる。よって、個々の感情に名前を与えてはならず、色という名称以外の情報で識別されなければならない。また、特定の感情を一つの呼称で呼び続けるとそれがその感情の新たな名称として機能してしまうため、なるべくその感情を呼称するたびにその呼称を変えなければならない。
- 財団どこで活動するの?:そこに存命者の良い思い出が存在しないと確信できる場所。一番安全で良さそうなのはDクラスの独房とか(Dクラスに共有スペースがあるとしたらそのレベルでもたぶん危ない)。人里離れたガチ誰もいない場所とかもありだけどアクセス悪いし割とめんどい。あるいは別の危険が生じてくるけど危険なオブジェクトの収容所付近や最悪の場合オブジェクトそのものとか。例えばモントーク・ハウスとか結構いいと思う。モントーク・ハウスに入るぐらいならその周辺でいい?それは確かにそうかも。でもまあ倉庫とかには使えそう知らんけど
- こんなん一瞬でNK-クラスになるだろ!となった場合(やらないほうがよさそうな気がする):出現物がたいして「重なり合う」ことなく想定される挙動を完遂できた場合出現物は消滅。重なり合ったり他のものと干渉したり出現物同士でぶつかったら挙動が変わるので残り続ける
- てかこれサミオマリエ復活するんじゃね?良かったねまなちゃん。まあ描写する予定はないけど。良くない?それはまあそう。てか海水と重なり合ってヤバいか?そもそもサメ人間に判定あるの?
- みたいな感じでそう遠くない過去に滅び去った何かが復活するってことは真面目にあるかも
付与予定タグ: ここに付与する予定のタグ
※(注記)タグガイドを参照してタグリストから適切なタグを選択して下さい
http://scp-jp.wikidot.com/tag-guide タグガイド
http://scp-jp.wikidot.com/tag-list タグリスト
ここにスポイラー(記事のネタバレ、又は記事本文では書いてない裏設定)や批評してほしいポイント
ここに使用した画像のライセンス表示をストレージサイトからコピー&ペースト
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
構文を除いた本文の文字数が5,000字前後か、それよりも短い下書きが該当します。
構文を除いた本文の文字数が短編と長編の中間程度の下書きが該当します。
構文を除いた本文の文字数が20,000字前後か、それよりも長い下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
任意
-
- _
注意: 批評して欲しいポイントやスポイラー、改稿内容についてはコメントではなく下書き本文に直接書き入れて下さい。初めての下書きであっても投稿報告は不要です。批評内容に対する返答以外で自身の下書きにコメントしないようお願いします。
- portal:9810346 (06 Aug 2025 12:51)