福島県人会「うつくしま、福島の会」 http://www5.hp-ez.com/hp/utsukushimakagoshima 鹿児島県で発足した福島県人会のホームページです ja <![cdata[素敵なお花見]]> 素敵なお花見画像
うつくしま福島の会さんを訪ねるお花見バスツアーとして、宮崎の支援団体の「うみがめのたまご」〜3.11ネットワーク〜さん(福島県ふるさとふくしま帰還支援事業団体)と「おおむた・わいわいまちづくりネットワーク」さん(浪江町復興支援員サポート事業団体)が霧島に遊びに来ていただき一緒にお花見をしました。
本当に今日はお花見日和。
お天気にも恵まれ、桜も満開!
福島出身の方も含め、約20人ほどが集まり、ワイワイお話がもりあがって、とっても素敵な時間になりました。
参加された方の中の言葉で、「震災当初の桜は色が無かった。
今年の桜はとっても綺麗。少し自分に余裕が出てきたのかも。」とおしゃっていたのが印象的でした。
それぞれで今も葛藤が続き、毎日がいっぱいいっぱいの中での生活に、こうやって地元の人同士で集まりお話できるって小さなことですが、大きなことだと実感しました。
何より、参加者の中に高校時代の先生と生徒の再会があったのは、こういった集まりの醍醐味ですね。 ]]>
http://www5.hp-ez.com/hp/utsukushimakagoshima/page4/bid-397532Mon, 30th Mar 2015 20:26:32 +0900
<![cdata[お花見を企画しました。]]> お花見を企画しました。画像
日差しが暖かく、桜の便りが聞かれる頃になりました。
今回、宮崎県にあります震災被災者支援団体の「うみがめのたまご」さんと一緒にお花見を企画しました。鹿児島と宮崎の初コラボ(^o^)
バーベキューをしながらみんなでワイワイお花見に興じたいです。
日時 平成27年3月30日(月)11時30分〜15時00
場所 霧島市国分城山公園
参加費 大人1600円 子供1100円(お昼のバーベキュー+おにぎり代)
持ち物 お好きなお飲み物をお持ちください。 お酒🆗
☆お酒を飲まれる方で、車で来られる方は必ずハンドルキーパーの方とご一緒にお越しください。
]]>
http://www5.hp-ez.com/hp/utsukushimakagoshima/page4/bid-395047Sun, 22nd Mar 2015 16:49:15 +0900
<![cdata[3・11あの日を忘れないデー]]> 3・11あの日を忘れないデー画像
カモコレ プレミアムイベント3・11あの日を忘れないデーに参加させていただきました。
会場には130人を超える方々にお集まりいただきテレビ局の中継が入るなど大盛況。
ピアノ、太鼓、笛の生演奏をBGMに絵本「火の話」の読み聞かせから始まり、片野ゆかさんによる「動物たちの3・11」と題して福島、宮城、岩手、新潟のペット達がどういう状況で避難し、過ごしているかを講演して頂いた後、集まった皆さんで輪になって芋煮を頂きました。
みんなで頂く芋煮。
九州の方々と頂く芋煮というのは東北と九州が繋がった感覚があります。
あの日を忘れず繋がること、繋げていくことが大切であるとヒシヒシと感じました。
四年前の今日亡くなられた方がどうか安らかに眠られることを、そして、今現在苦しんでいらっしゃる方が少しでも心安らかに生活できますように、祈りながら。 ]]>
http://www5.hp-ez.com/hp/utsukushimakagoshima/page4/bid-394230Wed, 11th Mar 2015 23:33:21 +0900
<![cdata[もうすぐ四年]]> もうすぐ四年画像
震災からもうすぐ四年になります。

今年うつくしま福島の会では、3月11日(水)にNPO法人lab蒲生郷さんが開催するイベント「カモコレプレミアム企画3 3・11あの日を忘れないデー」に参加させて頂きます。

当日、ノンフィクション作家の片野ゆかさんがお越し下さり「動物たちの3・11」と題してお話ししてくださいます。その後は東北の名物芋煮を皆さんで頂きましょう。
平日とあって開催時間は夕方6時30分から。
皆さんであの日を思い出し、これからに向けて考えていきたいと思います。

日時 平成27年3月11日(水) 18:30〜21:00
会場 蒲生ふるさと交流館
〒899-5302 鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2241
無料 東北の郷土料理 芋煮がいただけます。
お問い合わせ 0995-52-0115(蒲生ふるさと交流館)

片野ゆか氏
ノンフィクション作家
東京都生まれ。2005年「愛犬王 平岩米吉伝」で第12回小学館ノンフィクション大賞を受賞。「北里大学獣医学部 犬部!」は「週刊少年サンデー」で漫画化された。犬に関する著書が多い。

カモコレとは❓
鹿児島県姶良市蒲生町、「蒲生郷」を再発見し楽しんでいただくためのイベントの総称で、蒲生ワクワクコレクションを省略したものです。今回で第8回目の開催になり、蒲生のまちびと自身による手作り感あふれる体験型の「蒲生でしか味わえない魅力」を感じていただけるイベントが目白押しです。
詳しくはこちらhttp://kamo-go.net
]]>
http://www5.hp-ez.com/hp/utsukushimakagoshima/page4/bid-391950Sat, 14th Feb 2015 13:58:20 +0900
<![cdata[福島復興支援ツアー旅程表]]> 福島復興支援ツアー旅程表画像
福島復興支援ツアーの旅程表です。
被災地訪問以外にも、福島の見どころ満載になってます。 ]]>
http://www5.hp-ez.com/hp/utsukushimakagoshima/page4/bid-391360Sat, 7th Feb 2015 17:02:47 +0900
<![cdata[福島復興支援ツアーの企画が出来ました。]]> 福島復興支援ツアーの企画が出来ました。画像
昨年に続き第三回の福島復興支援ツアーの企画ができました。

東日本大震災から4年が経とうとしています。岩手、宮城では少しずつ復興の足音が聞こえてきますが福島県では震災の爪痕は福島第一原発の放射能漏れにより、何一つ進まず震災当時のままです。それでも、福島では今も元気に頑張っている人がたくさんいます。しかし、風評被害という大きな壁が大きく、福島を訪れる方は激減しています。そんな中だからこそ福島を見ていただきたいのです。
福島に行くことが支援になります。皆さんの温かい気持ちが力になります。是非とも多くの方に現地を訪ねていただき、震災時の状況や復興の過程を知っていただくと同時に、福島の食材を食べて、福島の技を買ってください。それが福島の復興になります。そして、福島の今を多くの方にお伝えください。 ]]>
http://www5.hp-ez.com/hp/utsukushimakagoshima/page4/bid-391359Sat, 7th Feb 2015 16:58:37 +0900
<![cdata[お客様が来られました。]]> お客様が来られました。画像
昨日、雨の中うつくしま福島の会事務局にお客様が来られました。
福島県大阪事務所から山崎さんと、福岡県から福島県浪江町復興支援に携わる支援コーディネーターの彌永さんのお二人です。

福島の現状や西日本に避難された方の訪問活動のお話、当会のこれまでの活動など情報交換をしました。

お二人から熱いお話が聞けてこちらも胸が熱くなる思いでした。
繋がりができることは嬉しいですね。

今後当会の集まりに参加してくださるようなので、またお会いできるのが楽しみです。

東日本大震災復興支援事務局
http://www.jpn-civil.net/

福島県大阪事務所
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01420a/kenjinkai.html ]]>
http://www5.hp-ez.com/hp/utsukushimakagoshima/page4/bid-390319Tue, 27th Jan 2015 04:06:52 +0900
<![cdata[今年もよろしくお願いします]]> Facebookを立ち上げたのでそちらに投稿しておりました。

昨年は
3月に福島県いわき市より特定非営利活動法人の「元気の素カンパニー以和貴」理事長 植木秀子さんをお招きしまして「福島県いわき市からのメッセージ」と題して講演をして頂きました。

4月には福島復興支援ツアー

10月には東北の秋の行楽「芋煮会」

6月、11月には恒例の昼食懇談会

皆様のお力をお借りしまして活動させていただいています。

今年も福島県人会として、出来ることをコツコツとしていきますのでよろしくお願いいたします。 ]]>
http://www5.hp-ez.com/hp/utsukushimakagoshima/page4/bid-389640Tue, 20th Jan 2015 16:10:01 +0900
<![cdata[どんこ村開拓団の皆様より支援米を今年もいただきました!]]> どんこ村開拓団の皆様より支援米を今年もいただきました!画像
12月に入り、冬も本格的にやってきました。師走に入り何かと忙しい季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

12月1日鹿児島市小山田地区の「どんこ村」開拓団の皆様が昨年に引き続き、今年も78俵(約2t)もの支援米を福島へプレゼントしてくださり、さらに支援金5万円いただきました。

福島へは安全産業さんが輸送していただきます。
皆様の暖かいお気持ちが、このような形で今年も実った事を心から感謝いたします。
]]>
http://www5.hp-ez.com/hp/utsukushimakagoshima/page4/bid-343041Mon, 2nd Dec 2013 00:45:54 +0900
<![cdata[霧島の美味しい焼酎を楽しむ会]]>
皆様の暖かいお心に深く感謝いたします。

大切に使わせていただきます。 ]]>
http://www5.hp-ez.com/hp/utsukushimakagoshima/page4/bid-343040Mon, 2nd Dec 2013 00:36:24 +0900

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /