2021年1月28日木曜日
労働者運動資料室HPの紹介
一月のHP更新で現代労働組合研究会をリンク集に加えたところ、管理者の方のブログ「ある編集者のブログ」で紹介されました。少し前に気がつきました。
http://okina1.cocolog-nifty.com/blog/2021/01/post-3cbd0c.html
労働者運動資料室のような地味なHPが注目されるのは嬉しいことです。ありがとうございます。
ただブログに、このページを長らく編集していたのは「山崎耕一郎さん」だったはず。 とあるのは違います。山崎耕一郎さんは労働者運動資料室の創設者で中心メンバーでしたが、率直に言ってメカ、情報関係には明るい人ではありませんでした。労働者運動資料室HPは、開始から今日まで、基本的に管理人の私一人で管理運営しています。
2021年1月5日火曜日
労働者運動資料室HP更新
明けましておめでとうございます。21世紀も20年代に入りました。今年最初の更新として、下記の文献追加などを行いました。
●文献・資料に、社青同第二回大会アッピール、社青同第三回大会宣言、社青同第五回大会宣言を掲載しました。今回以後も社青同関係文献の掲載を重点的に続けていきます。
2021年1月1日金曜日
『社会主義』2021年1月号
明けましておめでとうございます。『社会主義』最新号目次です。一冊620円。紀伊國屋書店新宿本店、大阪・清風堂書店で販売中。社会主義協会でも取り扱っています。
立松潔■コロナ禍の打撃と自己責任論克服への課題
特集 世界と日本の経済・政治・労働
北村巌■コロナ禍からの回復待つ世界経済
善明建一■バイデン大統領誕生で急転換する世界政治
村本成一郎■コロナ禍における欧州労働運動
平地一郎■ポスト・コロナ時代の日本経済・社会
飯山満■日本の政治情勢の特徴と課題
中堀功一■原点回帰で粘りづよく組織しよう
■63■=2021年を迎えて=
野党共闘の力で政権交代を実現しよう
福島みずほ(社民党)/神津里季生(連合)/藤本泰成(平和フォーラム)/川本淳(自治労)/松川聡(国労)/近藤和樹(社青同)/中村ひろ子(I女性会議)/小川研(労大出版センター)
浅田保雄■格差社会打破・地域から反独占の闘いを
シンポジウム「今、山川菊栄が新しい!」報告
伊藤セツ■国際的視野に立つ社会主義女性論の論客としての山川菊栄
豊田真穂■労働省婦人少年局と山川菊栄
栗村英昭■批評 維新市政合理化のツケがコロナで露呈