2/8 学習参観・学級懇談会

今年度最後の学習参観を午後から行いました。それぞれの学年で、今まで行ってきた学習の成果を発表しました。多くの保護者の皆さんにご参観いただき、ありがとうございました。

あおぞら

1・2年生は、今まで行ってきたさまざまな学習を保護者の皆さんに発表しました。

1年生

1年生が先生となって、折り紙の折り方を保護者の皆さんに教える場面もありました。自信をもって教える子どもたちの姿がありました。

2年生

保護者の皆さんの前での発表で緊張していたとは思いましたが、堂々とした発表でした。

終了間際にサプライズが・・・。

3・4年生

5つのグループに分かれ、自分たちが住んでいる南陽市について現状と理想を発表しました。それぞれ目をつけたポイントが異なり、南陽市の理想像についてさまざまな提案が出されました。課題を見つけ、解決する力は今後の学習でも大事になってきます。学んだことを忘れないで、次の学年でも生かしてほしいです。

5・6年生

私達人間がどのように生まれたのかを、保護者の皆さんと一緒に学習しました。赤ちゃんの模型人形を持つ体験をしました。実際に人形を持つと「重い」と感想をいう児童もいましたが、自分を産んでくれた親に感謝したいという児童もいました。感謝する心、これからも大切にしてほしいですね。

授業終了後は、普段ICT授業の支援をしていただいている株式会社WILLの小林さんを講師にお招きし、保護者対象のネット安全利用研修会を行いました。その後は、学級懇談会、PTA評議員会を行いました。