Day: 2023年11月17日

11/17 SDGs出前授業

市役所みらい戦略課の落合さんが来校され、5・6年生にSDGsについての出張授業が行われました。

まず、SDGsの17のゴールと169のターゲットをパワーポイントを用いて解説していただきました。そして、SDGsの17のゴールの世界での達成状況がアンバランスであることを直感的に感じてもらうために、ビー玉を用いた実験をしました。ひとりひとりが、大きさが異なる容器に入れられたビー玉を、SDGsの目標がひもでまとめられていた特殊な入れ物に入れていきました。

後半になると、ビー玉がだんだん容器から漏れるように・・・
SDGsの目標をまとめていたひもを、はさみで切ると・・・

次に、隣の学習室に移動し、南陽市のまちづくりの設計図(第6次南陽市総合計画)とSDGsの17の目標がどのように絡んでいるのか。さきほど学んだことを生かしながら、グループワークを行いました。

子どもたちが考えたSDGsの目標を、黒板に張られてある
南陽市のまちづくりの設計図に貼っていきます。

この出前授業を受け、子どもたちにとってSDGsは身近な問題であることを感じたようでした。では、自分たちでできることはなにか。今後の総合学習でさらに深堀りしていく予定です。