Month: 2月 2023

2/28 6年クリーン大作戦

3・4校時、6年生が体育館の用具室と更衣室を掃除しました。床についていた黒ずみを磨くなど、時間をかけて丁寧に行っていました。おかげで、体育館の用具室と更衣室がきれいになりました。6年生のみんな、ありがとう!

2/22 児童会引継ぎ式

「ありがとう6年生の会」に引き続き、児童会引継ぎ式を行いました。
6年生は、今年1年間の活動内容や頑張ってきたことなどを総括し、来年度に向けて頑張ってほしいことを話してくれました。

そして、5年生にファイルが引き継がれました。

ファイルを引き継いだ5年生は、来年度の決意を述べました。

来年度も、新委員長を中心によりよい梨郷小学校となるように児童会をがんばっていきましょう!

2/22 ありがとう6年生の会

今日、6年生に感謝の気持ちを表す「ありがとう6年生の会」を行いました。
また、3年ぶりに6年生の保護者の皆さんを招待しての開催となりました。

1年生が制作した招待状

6年生入場

2年生からのプレゼント(今年はペン立て)

3〜5年生の出し物(コントと歌)

6年生との交流(クイズ形式)

6年生に関する3つのヒントをもとに、6年生の誰なのかを縦割り班で考えるクイズをしました。

答えとなった6年生は、実行委員からのインタビューに答えました。

6年生からの出し物

小学校で過ごした6年間を振り返り、そのときに流行ったものやアニメ、遊びなどをクイズ形式で発表しました。在校生は楽しそうにしていましたし、保護者の皆さんも、懐かしく感じていたようでした。

クイズのあとは歌をプレゼントし、在校生にはプラ板(キーホルダー)をプレゼントしました。

6年生退場

1〜5年生は、6年生への感謝の気持ち、6年生は、1〜5年生、保護者、先生方に感謝の気持ちをそれそれ伝えるとてもあたたかい会になりました。まもなく卒業式を迎えます。一緒に過ごした時間を大切に、残りの期間も過ごしてほしいと願います。

2/17 卒業式にむけて

3月18日は卒業式です。今月から、卒業式にむけて歌や呼びかけの練習が本格的に始まっています。

<在校生・歌の練習>

<在校生・呼びかけの練習>

<全校合唱の練習>

2/15 学習参観

今年度最後の学習参観を行いました。平日のお忙しい中、多くの保護者の皆さんに参観いただきました。今回は全クラスで、学習の成果を発表しました。

=あおぞら・1年生・2年生=

各教科で学んだことをたくさん発表しました。

=3・4年生=

体育のマット運動の発表をしました。音楽にあわせて、オリジナルのマット運動もしました。

=5・6年生=

1年間を振り返って、5年生は「6年生に向けての決意表明」6年生は「中学生に向けての決意表明」を発表しました。

学習参観後は、「ネット利用安全研修会」、学級懇談会、PTA評議員会を行いました。

2/3 1年節分

2月3日は節分。ということで、1年生が豆まきを行いました。

子どもたちが考えた「心のおに」

その「心のおに」にめがけて。

全員「心のおに」を倒すことができました。今年も福がたくさん来ますように。

2/2,3 冬の元気っ子タイム2

1月30日〜2月3日に行われてた「元気っ子タイム」。
第2回目は2月2日と3日に、体育館でキャタピラリレー(段ボールの中に入り、キャタピラ(幼虫)のようにハイハイしながら進むリレー)を2チームで行いました。上手に進む子がいればうまく進まずに苦戦した子もいました。
いざレースとなると、チーム内でアドバイスや指示をするなど、とても白熱したレースとなりました。