本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2025年10月28日

岡田 浩 (おかだ ひろし) 教授 OKADA Hiroshi

所属組織・役職等

人間社会研究域 法学系 法学類教授

教育分野

【学士課程】
人間社会学域 法学類 公共法政策コース
【大学院前期課程】

【大学院後期課程】
人間社会環境研究科 人間社会環境学専攻 法学・政治学コース

所属研究室等

人間社会学域法学類

学歴

【出身大学院】
早稲田大学 博士課程 政治学研究科 政治学専攻 1994/09 中退
【出身大学】
早稲田大学 政治経済学部 政治学科 1992/03 卒業
【取得学位】
修士(政治学)

職歴

助手 東北大学大学院情報科学研究科 助手(1994年10月01日-2001/04)
専任講師 釧路公立大学経済学部 専任講師(2002年04月01日-2004/03)
助教授 釧路公立大学経済学部 助教授(2004年04月01日-2006/03)

生年月

1968年10月

所属学会

日本政治学会
日本選挙学会 理事(2016-2025)

学内委員会委員等

受賞学術賞

専門分野

政治学

専門分野キーワード

計量政治学、投票行動論

研究課題

日本の選挙の研究

政治参加(住民参加)の研究

著書

  • 二〇二四年衆院選ー「政治とカネ」の影響と与党過半数割れの現場 法律文化社 2025年11月15日 原著書 分担執筆 岡田 浩
  • 二〇二一年衆院選 ―コロナ禍での模索と「野党共闘」の限界 法律文化社 2022年09月20日 原著書 分担執筆 岡田 浩
  • 二〇一四年衆院選「一強多弱」の完成 ミネルヴァ書房 2021年01月30日 原著書 分担執筆 藤井綾花・岡田浩
  • よくわかる政治過程論 ミネルヴァ書房 2018/12 編著
  • 政治変容のパースペクティブ ミネルヴァ書房 2005/10 原著書 分担執筆 岡田 浩


  • 比較政治学の将来 早稲田大学出版部 2006/11 分担執筆 岡田 浩
  • 民主主義の国際比較 一藝社 2000/01 分担執筆 岡田 浩
  • 二〇一三年参院選 アベノミクス選挙 ミネルヴァ書房 2016年12月20日 原著書 分担執筆 岡田 浩 pp.53-68頁
  • 二〇一二年衆院選 政権奪還選挙 ミネルヴァ書房 2016年05月10日 原著書 分担執筆 岡田 浩 pp.161-185頁
  • 論点 日本の政治 東京法令出版 2015/09 原著書 分担執筆
  • 現代日本の政治-政治過程の理論と実際- ミネルヴァ書房 2009/04 編著

論文

  • 現職候補はなぜ強いのか-金沢市における2022年参院選に関する意識調査データの分析- 岡田 浩 金沢法学 65巻 2号 33-56頁 2023年03月31日 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 異なった種類の選挙における有権者の候補者志向と候補者との接点-金沢市における2019年の意識調査データの分析をもとに- 岡田 浩 金沢法学 63巻 1号 23-45頁 2020年08月31日 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 有権者の候補者イメージ再考ー金沢市における意識調査データの分析をもとにー 岡田 浩 選挙研究 35巻 1号 19-34頁 2019年06月30日 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 北陸新幹線が国政選挙に及ぼす影響 岡田 浩 金沢法学 60巻 2号 85-107頁 2018年03月01日 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 党派性の地域的偏りの要因-「自民党王国」北陸・石川の検討- 金沢法学 59巻 1号 pp.27-48頁 2016年07月31日


  • 石川県白山市における「選挙に関する意識調査」報告書 足立研幾, 岡田浩 金沢法学 49巻 2号 63-77頁 2007/03 査読無 解説 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 金沢市における「選挙に関する意識調査」報告書-選挙に関するメディア接触を中心に- 岡田 浩 金沢法学 50巻 2号 71-86頁 2008/03 査読無 解説 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 金沢市における「選挙に関する意識調査」報告書-候補者イメージの投票行動への影響を中心に- 岡田 浩 金沢法学 53巻 2号 159-176頁 2011/03 査読無 解説 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 金沢市における「選挙に関する意識調査」報告書-2013年参院選における候補者イメージを中心に- 岡田 浩 金沢法学 56巻 2号 191-213頁 2014/03 査読無 解説 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 自民党得票構造の変化と55年体制の崩壊-都市と農村の比較を中心に- 岡田 浩 ポスト55年体制の部分均衡論的分析―制度変革の中の日本政治― 5-20頁 2005/03 査読無 原著論文 その他
  • 投票参加と社会的ネットワーク 岡田 浩 東北福祉大学研究紀要 26巻 257-274頁 2002/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 集合データによる投票率の分析 岡田 浩 東北福祉大学紀要 24巻 149-160頁 2000/02 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 投票参加と有権者の社会的属性-仙台市における市民意識調査の結果から- 岡田 浩 釧路公立大学地域研究 12号 67-85頁 2003/12 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 市町村合併と住民参加 岡田 浩 釧路公立大学地域研究 11号 81-95頁 2002/12 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 政党組織研究の新しい試み-政党内政治モデルの検討- 岡田 浩 社会学年報 26号 117-144頁 1997/07 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Change of Electorates’ Involvement in Electoral Process:with Special Reference to Spectatorial Democracy Hiroshi OKADA, Shiro ABE Interdisciplinary Information Sciences 3巻 1号 57-64頁 1997/03 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 自治体政策過程と住民-北海道釧路地域における市町村合併の事例の検討- 岡田 浩 釧路公立大学地域研究 14号 63-85頁 2005/12 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 政党間差異認知の投票参加に及ぼす影響 岡田 浩 選挙研究 13号 60-65頁 1998/02 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)

講演・口頭発表等

  • 現職が選挙に強い理由-金沢市における意識調査データの分析-(会議名:日本政治学会2023年度研究大会)(2023年09月17日)
  • 現職が選挙に強い理由-金沢市における意識調査データの分析-(会議名:日本政治法律学会2023年度春季研究大会)(2023年05月28日)
  • 現職と新人で候補者についての有権者の意識や投票行動はどう違うか―金沢市における2022年参院選に関する意識調査データの分析―(会議名:日本政治法律学会2022年度秋期研究大会)(2022年11月06日)
  • 参院選と統一地方選の有権者の候補者志向-金沢市における意識調査データの分析をもとに-(会議名:日本政治法律学会2020年度春期研究大会)(2020年05月30日)
  • 参院選と統一地方選の有権者の候補者志向と候補者との接点(会議名:日本政治学会2020年度研究大会)(2020年09月27日)


  • 若年層への選挙啓発-北陸地方における取り組み-(会議名:日本地方政治学会・日本地域政治学会シンポジウム)(2016年04月23日)
  • 1人区における野党共闘が有権者の投票行動に与える影響―2016年参院選石川県選挙区―(会議名:日本政治法律学会2018年度秋期研究大会)(2018年10月07日)
  • 地方議員選挙における党派所属の現状と効果:石川県の事例(会議名:日本政治法律学会2019年度春期研究大会)(2019年06月01日)
  • 大臣就任と候補者投票-石川1区の分析(会議名:日本政治学会2018年度研究大会)(2018年10月13日)
  • 北陸新幹線と国政選挙(会議名:日本地方政治学会・日本地域政治学会2017年度東京大会)(2017年06月04日)
  • 北陸新幹線が国政選挙と地域政治に及ぼす影響(会議名:2017年度日本政治学会研究大会)(2017年09月24日)
  • 大物現職はなぜ大敗したか-石川県選挙区-(会議名:日本地方政治学会・日本地域政治学会2016年度研究大会)(2016年06月05日)
  • 保守王国石川の形成と変容(会議名:日本地方政治学会・日本地域政治学会 2015年度東京大会)(2015年05月31日)
  • 今回の統一地方選挙の意義(会議名:石川県選挙管理委員会連合会総会)(2011/03)

その他(報告書など)

  • 政治・選挙に関するアンケート調査報告書 金沢大学法学類投票行動論研究室 金沢市選挙管理委員会Webページ(https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/senkyokanriiinkai/26032.html) 50頁 2024年03月08日 15その他
  • 書評「松谷満著『ポピュリズムの政治社会学』」 岡田 浩 日本政治学会編『年報政治学2023-I』 2023年06月20日 12書評・文献紹介等
  • 選挙に関するアンケート調査報告書 金沢市選挙管理委員会・金沢大学法学類投票行動論研究室 金沢市選挙管理委員会Webページ(http://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/5163/1/enquete.pdf) 78頁 2017年03月17日 15その他
  • 若者にはどのような選挙啓発が有効か 岡田 浩 月刊選挙 70巻 1号 22-27頁 2017年01月01日 15その他
  • 政治・選挙に関するアンケート調査報告書 金沢市選挙管理委員会 2013年03月31日 13会議報告書等


  • 衆議院の選挙制度改革-一人別枠方式廃止問題を考える- 政策研究フォーラム 2011/08 15その他
  • 書評「西平重喜著『世論をさがし求めて』」 日本選挙学会 26巻 2号 164-165頁 2010/12 15その他
  • 政治 ネット選挙と戸別訪問--公職選挙法の改正を考える 岡田 浩 政策研究フォ-ラム 51巻 1号 38-41頁 2010/01 15その他
  • 金沢市における「選挙に関する意識調査」報告書-選挙に関するメディア接触を中心に- 50巻 2号 71-86頁 2008//3 13会議報告書等
  • 金沢市における「選挙に関する意識調査」報告書 : 候補者イメージの投票行動への影響を中心に 岡田 浩 金沢大学人間社会研究域法学系 53巻 2号 159-176頁 2011/03 13会議報告書等
  • 石川県白山市における「選挙に関する意識調査」報告書 49巻 2号 63-77頁 2007//3 13会議報告書等

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

しろまる投票参加を中心とする政治参加の研究
しろまる選挙についての実証的研究

科研費

しろまる基盤研究(C)「異なった種類の選挙において候補者要因が投票行動に及ぼす影響」(2016-2019) 代表者
しろまる基盤研究(C)(一般)「異なった種類の選挙における有権者の候補者志向の研究」(2020-2024) 代表者

競争的資金・寄付金等

共同研究・受託研究実績

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

大学院担当授業科目

しろまる計量政治学演習I(2017)
しろまる計量政治学研究II(2017)
しろまる計量政治学演習IV(2017)
しろまる計量政治学研究I(2017)
しろまる計量政治学演習II(2017)
しろまる計量政治学演習I(2017)
しろまる計量政治学演習(2017)
しろまる計量政治学演習II(2017)
しろまる計量政治学研究(2017)
しろまる政策決定過程分析論演習(2017)
しろまる計量政治学特論I(2017)
しろまる計量政治学特論II(2017)
しろまる計量政治学演習III(2017)
しろまる計量政治学演習II(2017)
しろまる政策決定過程分析論(2017)
しろまる計量政治学演習I(2017)
しろまる計量政治学特論IV(2017)
しろまる計量政治学特論III(2017)
しろまる計量政治学特論II(2017)
しろまる計量政治学特論I(2017)
しろまる計量政治学演習(2016)
しろまる計量政治学研究(2016)
しろまる政策決定過程分析論(2016)
しろまる政策決定過程分析論演習(2016)
しろまる計量政治学特論I(2016)
しろまる計量政治学特論IV(2016)
しろまる計量政治学演習II(2016)
しろまる計量政治学特論II(2016)
しろまる計量政治学演習I(2016)
しろまる計量政治学特論I(2016)
しろまる計量政治学特論III(2016)
しろまる計量政治学演習II(2016)
しろまる計量政治学演習IV(2016)
しろまる計量政治学演習III(2016)
しろまる計量政治学演習I(2016)
しろまる計量政治学特論II(2016)
しろまる計量政治学研究II(2016)
しろまる計量政治学演習I(2016)
しろまる計量政治学演習II(2016)
しろまる計量政治学研究I(2016)
しろまる計量政治学演習(2015)
しろまる計量政治学研究(2015)
しろまる政策決定過程分析論(2015)
しろまる政策決定過程分析論演習(2015)
しろまる計量政治学演習II(2015)
しろまる計量政治学演習I(2015)
しろまる計量政治学特論I(2015)
しろまる計量政治学特論II(2015)
しろまる政策決定過程分析論演習(2014)
しろまる政策決定過程分析論(2014)
しろまる計量政治学演習(2014)
しろまる計量政治学研究(2014)
しろまる計量政治学理論研究(2014)
しろまる計量政治学演習II(2014)
しろまる計量政治学演習I(2014)
しろまる計量政治学特論I(2014)
しろまる計量政治学特論II(2014)
しろまる計量政治学事例研究(2014)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

しろまる(2017-) 総務省主権者教育アドバイザー

このページの先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /