本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2025年11月21日

間所 祥子 (まどころ さちこ) 助教 MADOKORO Sachiko

所属組織・役職等

医薬保健研究域 保健学系

教育分野

所属研究室等

学歴

職歴

生年月

1977年10月

所属学会

学内委員会委員等

受賞学術賞

専門分野

リハビリテーション科学・福祉工学

専門分野キーワード

研究課題

著書

論文

  • 端坐位における骨盤前後傾中の脊柱の運動分析 理学療法科学 26巻 3号 337-340頁 査読有 原著論文

講演・口頭発表等

  • 産後2か月の褥婦の腹横筋厚と尿失禁について(会議名:第51回日本理学療法学術大会)(2016年05月28日)
  • 片脚立位動作時の立脚側、遊脚側における側腹部筋厚の変化(会議名:東海北陸理学療法学術大会)(2011)

その他(報告書など)

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

科研費

しろまる基盤研究(C)(一般)「縦型オープンMRIによる骨盤底筋群と股関節周囲筋の共同収縮機序の解明」(2021-2023) 代表者
しろまる若手研究「糖尿病ラットの廃用性筋萎縮回復過程における運動効果」(2018-2020) 代表者
しろまる若手研究(B)「糖尿病ラットの廃用性筋萎縮に対する運動効果」(2012-2017) 代表者

競争的資金・寄付金等

共同研究・受託研究実績

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

しろまる人体構造学実習(2018)
しろまる小児理学療法学実習(2018)
しろまる運動療法学実習(2018)
しろまる代謝障害理学療法学演習(2018)
しろまるライフサイクル理学療法学(2018)
しろまる初学者ゼミI(2017)
しろまる運動療法学実習(2017)
しろまる人体構造学実習(2017)
しろまる代謝障害理学療法学演習(2017)
しろまる理学療法学セミナー(2017)
しろまる人体構造学実習(2016)
しろまる運動療法学実習(2016)
しろまる代謝障害理学療法学演習(2016)
しろまる代謝障害理学療法学演習(2015)
しろまる運動療法学実習(2015)
しろまる初学者ゼミ(2015)
しろまる日常生活活動学実習(2015)
しろまる人体構造学実習(2015)

大学院担当授業科目

しろまる理学療法学研究方法論(2018)
しろまる機能回復学特論(2018)
しろまる機能回復学演習(2018)
しろまる機能回復学特論(2017)
しろまる理学療法学研究方法論(2017)
しろまる機能回復学演習(2017)
しろまる障害評価学特論(2016)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

このページの先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /