事業紹介

音声資源コンソーシアム(SRC)は,音声情報処理に関する研究開発を推進するために,既存の音声コーパス(データベース)の調査とカタログ化を行い,それをホームページで公開します.また,既存の音声資源の提供依頼を進めます.それに基づいて,音声資源の配布・普及・広報活動を推進します.さらに,需要の高い既存音声資源の増刷・配布を進めます.これらの事業と同時に,音声資源に関する調査・研究を進めます.詳細については,「事業内容」をご参照下さい.

サービス内容

音声資源コンソーシアム(SRC)は,音声情報処理に関する研究開発を推進するために必要な音声コーパス(データベース)について,その内容,所在,利用方法に関する情報を提供し,音声コーパスの提供者と利用者(ユーザ)との間の仲介業務を行います.SRCを利用することにより,利用者は簡単な手続きで必要な音声資源(データ)を入手し,利用することが可能になります.2019年3月からは,情報学研究データリポジトリ(NII-IDR)のサイトより,無償コーパスについてはオンライン申請により入手可能となっています.

更新情報

2024年02月28日
HCUDBの配布を開始しました.
2024年01月31日
音声コーパス検索システムの運用を終了しました.
2023年11月30日
EARSの配布を開始しました.
2023年10月31日
Coco-Nutの配布を開始しました.
2023年05月02日
TDU-Kaoの配布を開始しました.
2023年03月24日
STUDIESにデータを追加しました.
2023年02月14日
KUJC-MRIの配布を開始しました.
2022年09月22日
rtMRIDBの配布を開始しました.
2022年03月29日
STUDIESの配布を開始しました.
2021年07月12日
J-MACの配布を開始しました.
2021年06月18日
各コーパスのページにデータDOIの情報を追加しました.→ コーパスリスト
2021年06月17日
J-KACの配布を開始しました.
2021年05月06日
組織」を更新しました.
2020年10月14日
音声コーパスを利用した研究成果一覧を更新しました.以後毎年度更新予定です.((注記)DSC Reference Portal のサイトに移動します)
2020年10月01日
組織」を更新しました.
2020年03月10日
MapTask-Mieの配布を開始しました.
2019年09月24日
消費税増税に伴い有償コーパスの価格を改定しました.(本日以降申請分は納品が10月となります)
2019年08月01日
組織」を更新しました.
2019年03月18日
無償コーパスのオンライン配布を開始しました.
((注記)情報学研究データリポジトリ(NII-IDR)のサイトに移動します)
2018年04月01日
組織」を更新しました.
2018年03月19日
音声コーパスを利用した研究成果一覧(2016年度利用報告分まで)を公開しました.
((注記)DSC Reference Portal のサイトに移動します)
2017年10月01日
組織」を更新しました.
2017年08月18日
音声コーパス検索システム(コーパスリング)の検索対象コーパスを更新しました.
2017年07月21日
2017年9月7日(木)に国立国語研究所にて「音声資源活用シンポジウム」を開催します.
2017年07月21日
CENSREC-3の提供情報を更新しました.
2017年05月11日
一時中断していたINFANTの配布を再開しました.
2017年03月14日
JWCの配布を開始しました.
2016年06月30日
音声コーパス検索システム(コーパスリング)の検索対象コーパスを更新しました.
2016年06月01日
組織」を更新しました.
2015年08月31日
PASL-DSRの2015年改訂版の配布を開始しました.
2015年07月30日
S-JNASの2015年改訂版の配布を開始しました.
2015年06月26日
2015年7月24日(金)にNII・国語研共同研究 2015公開研究会を開催します.
2015年06月01日
音声コーパス検索システムを正式公開しました.
2015年04月01日
組織」を更新しました.
2014年12月25日
JNASの2014年改訂版の配布を開始しました.
2014年07月17日
2014年9月8日(月)に一橋講堂 中会議場にて2014言語資源シンポジウムを開催します.
2014年07月01日
Chiba3Partyの配布を開始しました.
2014年04月01日
消費税増税に伴い有償コーパスの価格を改定しました.
2013年09月24日
OGVCの配布を開始しました.
2013年07月04日
Aragusuku, Oogamiの配布を開始しました.
2013年07月04日
サイトを一部リニューアル.「組織」を更新しました.
2012年07月31日
RWCP-SP96, SP97, SP99, SP01の音声ファイルフォーマットをWAV形式にしました.
2012年06月27日
TITML-ISL, AWA-LTRの配布を開始しました.
2012年05月07日
サイトリニューアル.「音韻バランス文・語 一覧」を掲載しました.
2011年11月28日
TITML-IDNの配布を開始しました.
2011年09月16日
JVPDの配布を開始しました.
2011年06月29日
CENSREC-1-AV, Keio-ESDの配布を開始しました.
2011年01月31日
TMWPASDの音声ファイルフォーマットをWAV形式にしました.
2010年10月06日
Tsuruoka91-92の配布を開始しました.
2010年09月03日
資料室の研究論文一覧を更新しました. 引き続き情報をお待ちしております.
2010年07月01日
X-Ray, MULTEXT-J, MULTEXT-Cの配布を開始しました.
2010年03月17日
サイトリニューアル.SRCコーパスに関する情報を集めた「資料室」,「FAQ」オープン.
2009年11月30日
音声コーパスの提供をご検討されている方はこちらをご覧ください.
2009年10月19日
言語資源シンポジウムにご参加いただいた皆様,ありがとうございました.
2009年08月21日
2009年10月15日(木)に学術総合センターにて2009言語資源シンポジウムを開催します.
2009年07月10日
電子協 騒音データベースに48kHzのDVD版が加わりました.
2009年01月27日
【サンプル音声公開】各コーパスのサンプル音声をご試聴いただけるようになりました.
2008年12月01日
SRCシンポジウムにご参加いただいた皆様,ありがとうございました.
2008年11月17日
Tsuruoka91の配布を開始しました.
2008年10月10日
2008年11月28日(金)にNIIにてSRCシンポジウム2008が行われます.
2008年08月13日
ETL-WDの配布を開始しました.
2008年08月13日
【音声フォーマット情報追加】各コーパスについて音声ファイルフォーマットの情報を追加しました.
2008年07月11日
JEIDA-JCSD, JEIDA-NOISEの情報を更新しました.
2008年03月21日
UUDBの配布を開始しました.
2008年03月17日
CENSREC-4の配布を開始しました.
2008年02月29日
NTT INFANTの配布を開始しました.
2007年12月27日
FW07の配布を開始しました.
2007年11月16日
MapTask(暫定版)の配布を開始しました.
2007年11月12日
SRCシンポジウムにご参加いただいた皆様,ありがとうございました.
2007年09月18日
2007年11月9日(金)にSRCシンポジウムが行われます.
2007年09月05日
RIKEN-DLGの配布を開始しました.
2007年06月25日
UME-ERJ, UME-JRFの配布を開始しました.

サイトマップ