越前織のお守り・織ネーム・ワッペン・マスク・ストラップの製作/株式会社松川レピヤン

きっと、
織りたくなる
私達は織物で
笑顔も創ります

きっと、織りたくなる

「越前織」それは様々な技術が織り成す伝統の織り技術です。
私共はその織り技術と伝統をしっかり受け継ぐ1925年創業の会社です。
その技術を利用し、進化した織ネーム(ブランドタグ)の生産や、様々なデザインのお守り袋等の制作を手掛けております。
当社は若きスタッフが多く、伝統技術と若きアイデアで、ブランドタグの枠を飛び越えた様々な織物製品を開発しております。
もっと織物を知っていただき「きっと、織りたくなる」そんな企業になる為に私達は全力を尽くします。

松川レピヤンを「知る」

織ネーム生産数 日本一の町「丸岡町」
越前織の伝統と技術を受け継ぐ会社

私共は、福井県坂井市丸岡町にある、越前織の伝統と技術を代々受け継ぎ、織物に特化したモノづくりのプロ集団です。
当社は伝統的な技術を、若き世代が支える、笑顔があふれる会社です。

当社自慢の「技術力」

当社では業界でもトップクラスの技術力を保有しています。
それは、創業から蓄積された技術力(経験や実績)に加え、現代の最新設備により、その織技術が可能となります。
様々な「お客様のご要望にできる限り応えたい」その思いが、私共の技術力を高めていると考えております。

高密度織で複雑なデザインや色使いもしっかり表現できる
超高密度織技術

当社が特許権を保有するQRコード織で活用方法が広がる
QRコードネーム

1枚1枚違うバーコードや連番織もしっかり織り上げる
ナンバリングネーム

当社が開発した消臭機能を持った糸(M-Clear)で織る
消臭織ネーム

使用済みペットボトルから作られたリサイクル糸を使用
リサイクル糸織


松川レピヤンの社風を「知る」

BLOG

☆松川レピヤンの奥さんのblog☆

Instagram

インスタグラム

わくわくにっこりロハスマーケット20 わくわくにっこりロハスマーケット2025 おりぼんバッジ・ヘアゴムワークショップ 今年も出店いたします😊 ロハスをテーマにココロとカラダと地球が わくわくにっこりするマルシェイベント 福井で唯一の「ごみゼロ」マルシェです my食器・myバッグをもって遊びにきてください 〇 100店舗近くの こだわりのお店が出店予定です♡ わたしたちは、大人気のおりぼんバッジ・ヘアゴムワークショップブースにてお待ちしております🥰🫶 おりぼんバッジ・ヘアゴムワークショップは 参加費 800円 小さなお子様も、おとなのかたのサポートがあれば参加可能です✨親子で、兄弟姉妹で、お揃いアイテム作りいかがでしょうか🥰🎀 その他 越前織アイテムの販売も予定しております。ぜひお手に取って、越前織のきめ細かさ・あたたかみ感じてくださいね💕 皆様にお会いできるのを楽しみにしております🎀 ———— 日時 : 10/4(土)-5(日) 10:00-16:00 場所 : 金津創作の森 @kanazforestcreation 入場料 : 500円 (高校生以下無料) (注記)前売り券は9:30からの優先入場特典付き! ———— イベント詳細は、公式アカウントにて! Instagram : @wakunico.lohas ———— #わくわくにっこりロハスマーケット2025 #わくにこ2025 #福井マルシェ #松川レピヤン #越前織 #織ネーム #ブランドタグ #ジャガード織 #レピヤンリボン #フワッペン #福井県 #きっと織りたくなる #タグるはじまる織じなる
\坂井ほや丸ワッペンできました🎉/ レピヤンオリジナルほや丸ちゃんグッズも 第五弾となりました꒰ᐢ ́• ·̭ •`ᐢ꒱ノ 今回は、坂井市の人気キャラクター「ほや丸ちゃん」が、かわいい織ワッペンに💛 アイロン接着とシール加工の2WAY仕様! バッグやTシャツにはもちろん、スマホケースやノートにも貼れちゃいます🍮🐾 4枚セットのうち1枚はランダム封入! なんとシークレット柄も...🤭💕 織物ならではのやさしい風合いと、ほや丸ちゃんのふわふわ感がぎゅっと詰まったアイテムです。 お気に入りの場所にペタッとつけて、ほや丸ちゃんと一緒におでかけしてください🐾 ほや丸ちゃんグッズは、第一弾のキーホルダーから始まり、 御守やリボンとありがたいことに完売が続き、増産してお届けしてきました✨ こうしてほや丸ちゃんを通して、全国のみなさまに越前織の魅力を知っていただけることを、本当にうれしく思います。 そして今年も、ほや丸ちゃんは「ゆるキャラグランプリ」に挑戦中! 昨年は堂々の全国3位👏 ますます愛されるほや丸ちゃんを、私たちレピヤンも全力で応援しています💛 ほや丸ちゃんグッズは 🏠 松川レピヤンオンラインショップ (@ori_en_official )と ☕ リボンズカフェ( @ribbonscafe )にて購入可能です♪ #松川レピヤン #越前織 #織ネーム #ブランドタグ #ジャガード織 #レピヤンリボン #フワッペン #福井県 #きっと織りたくなる #タグるはじまる織じなる
🎉松川レピヤン 創業100周年記念パー 🎉松川レピヤン 創業100周年記念パーティー🎉 カメラマンさんから、素敵なお写真が届きました📸✨ 少し時間が経ちましたが、改めてこの特別な日の様子をお届けします! 今回のパーティーでは、社員が中心となって 3つの企画を立ち上げ、それぞれに想いを込めて準備してきました。 今日は、中村亜美ちゃんがその3つの企画についてご紹介♪ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ しかく 過去から未来へ。レピヤン100年の想いを込めた記念アート 【アートチーム:高橋さん・みかちゃん・みくちゃん】 100周年を記念して制作されたアート作品には、 「松川レピヤンの過去から未来へ」という願いが込められました。 作品の下部に広がるのは"過去"を象徴する根っこ。 長年にわたり先輩たちが築き上げてきた土台や文化を表しています。 そこから上へと伸びる部分は、未来へ枝を広げる希望と成長を表現。 パーティーのテーマ「Pass The Baton(バトンをつなぐ)」にぴったりの世界観です。 本来は廃棄されるはずの"捨て耳"を使用し、鮮やかな色彩の作品が誕生。 当日、ご来場の皆さまにも制作にご参加いただき、会場には笑顔があふれました。 また、このアートのデザインは100周年記念バッグにも反映。特大のタグが縫製され、「LEAVES(リーブス)」と名付けられたバッグには、葉脈が織りなす美しいデザインが施され、命のつながりまでも感じさせてくれます。 しかく 織物で綴る、社員とレピヤンの100年ヒストリー 【ヒストリーチーム:村本さん・みーさん・さっちゃん・りえちゃん・みくちゃん・みきちゃん】 100周年を彩ったもう一つの柱が「ヒストリー展示」です。 壁一面に飾られたのは、全社員の"織写真"約150点。社員一人ひとりの輝く瞬間を切り取り、風景とともに織り上げた作品群が、レピヤンの歴史を鮮やかに物語ります。 年表とともに並ぶその順番は、創業メンバーである会長・相談役・顧問・村本さんの4名から始まり、現在の社員まで。「人がつながってきた歴史」を、まるでバトンリレーのように感じさせます。さらにヒストリーチームは、パーティーで上映されたムービーの制作も担当。第一部では会社の歩みを、第二部では社員の代表としてサプライズ映像を制作。 また、会長と奥さんへのサプライズ合唱の準備も一手に引き受け、大きな感動を生み出しました。 みんなの心を一つに、レピヤンの歴史を振り返るこの企画は、まるで「思い出の宝箱」のようでした しかく「101年目のレピヤンへ」社員みんなで創った未来に向けたキャッチコピー 【未来ワークショップチーム:華ちゃん・きみこさん・ときちゃん・中村】 「レピヤンらしさって、なんだろう?」 そんな問いから始まったのが、全社員参加型の未来ワークショップです。 100周年という節目に、社員が部署ごとに参加し、計2回の事前ブレストを実施。それぞれのチームが「レピヤンの未来」を考え、会社のキャッチコピーを創り出しました。 そして迎えた発表会。全17チームが自信作を発表し、投票でグランプリが決定しました。見事選ばれたのは—— 「タグる はじまる 織りじなる」(エイト2チーム) その心は・・織物工場としてのアイデンティティ(タグる)から、 新たな挑戦へのスタート(はじまる)を経て、独自の価値を生み出す(織りじなる) どのような形でこのコピーが残るのかはお楽しみに・・♪ 2月のお昼休みを部署から部署に飛び回ったチームの皆さん、本当にお疲れさまでした! 口々に語られた「レピヤンらしさ」、受け継いできた技術と品質、想い―― そのすべてを語り合える時間(計算するとトータル50時間超)は、100周年を記念するワークショップだからこそ、いただけた大切な財産のように感じました。 さいごに: この3つのプロジェクトは、それぞれが「100周年」という一瞬を超え、未来への希望を紡ぐものでした。関わってくださった全社員の熱い想いと個性、そしてレピヤンという会社のあたたかさが、確かに存在するという証として心に残ったことだと思います。これからの101年目も、このレピヤンチームならきっと強くてオンリーワンな未来をつくっていけると信じています。 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ #松川レピヤン100周年 #PASS_THE_BATON #100年の感謝 #松川レピヤン #越前織 #織ネーム #ブランドタグ #ジャガード織 #レピヤンリボン #フワッペン #ジャガードリボン #チロルリボン #チロリアンテープ #おなまえワッペン #織物工場 #ハタオリマチ #細巾織物 #福井県 #丸岡城 #福井県求人 #福井県坂井市 #内職募集 #創業100周年 #タグるはじまる織じなる
れぴやん通信 Vol.17 2025.3月号🌸 「次期社長・松川晃久に聞いてみた!✨」 4月から、松川レピヤンの新しい社長となる 次長 にインタビュー! 就任を控えた今、どんなことを考えているのでしょうか?次長の 素顔 をのぞいてみましょう! 1 社長就任を控えて、今の率直な気持ちは? ・不安とドキドキ感。社長になるという事は、木刀から真剣に持ち替えるという事。 その覚悟を持って前に進みなさい。という言葉がめっちゃ刺さってます。 2 社長になったらまず最初にやりたいことは? ・一人一人さし飲み!(笑)と言いたい所ですが、流石に無茶なので少しづつ時間作って 一人一人がどんな会社になって欲しいと思っているか?聞いてみたいかな。 3 「これは誰にも負けない!」っていう特技やこだわりは? ・多分松川家の特技ですが、アイシャドウの色変わったりチーク強かったりすると結構気付きますw 4 逆に「これは苦手...」ってことはある?(社長も人間です!) 本当は人前で喋るのが苦手です。 5 最後に、れぴやん通信読者(社内外)にメッセージを! 踏み出せば、その一足が道となり、その一足が道となる。 行かねば分からぬなら、行ってみようじゃありませんか。 「オールウェイズ・チャレンジング」 そう思ったときに、そう動ける会社でありたい。 松川レピヤンは、これからも前へ進みます。 新しい景色を、 一緒に見に来てくれるかな?? 「AKUSHUのつながる本ギフトがレピヤンに!」 エルパさんから「AKUSHUのつながる本ギフト」というサービスをご紹介いただき、レピヤンにも1ヶ月10冊ずつ、素敵な本が届き始めました。社長、奥さん、ありがとうございます。テーマを設定するとAKUSHUさんがそのテーマで本を選んでくれます。 2月のテーマは「こども・子育て」。 絵本や小説、子育て本など、幅広いジャンルの本が届き、さっそく社内のママ社員に配布しました。 実際に本を読んだ方からの感想も届いています。(レボさんより) 「子育てあるある美術館」 子どもがもう大きいけど、当時を思い出しました。もしその頃に読んでいたら、思わずプッと笑って乗り越えられたかも♪ 「あなたのすてきなところはね」 日々せわしなく子育てしている中で、この絵本を読んでハッとしました。子どものこんな可愛いところ、気づけてなかったな〜と反省でした。そして最後の1文がやばいです!(泣) 本を開くことで忙しい毎日の中でも、 一息ついたり、反省したり、また明日からがんばろうと思えたり、 ふと立ち止まれる素敵な瞬間が生まれているようです。 個人的には、 感想にもあった「最後のやばい1文」 レボさんに読みに行きたくなりました...! まだ本がお手元に届いていない方も 順番にお配りしていますので 楽しみに待っていていてくださいね〜♪ 【れぴやんつうしんとは?】 2023年10月号より、月に一回発信している社内報です。今取り組んでいるプロジェクトのことや、新商品の情報、輝く仲間の紹介など、様々な内容をお届けしております✨ ちょっと文字が小さく読みにくいのですが・・・完全版は本社に掲載されておりますので、ぜひ愛読しにいらしてください😂♡ レピヤンのこんなこと知りたい!などもあればぜひお知らせください♡ #松川レピヤン #越前織 #織ネーム #ブランドタグ #ジャガード織 #レピヤンリボン #フワッペン #ジャガードリボン #おなまえワッペン #オリジナルグッズ #織物工場 #ハタオリマチ #レピア #細巾織物 #福井県 #丸岡城 #福井の人と繋がりたい #福井のいいところ #工場女子 #工場勤務 #福井県求人 #福井県坂井市 #内職募集 #チロルリボン #チロリアンテープ #坂井市公式キャラクター #坂井ほや丸 #きっと織りたくなる
🌸【年度式を開催しました】🌸 4月 🌸【年度式を開催しました】🌸 4月1日、松川レピヤンでは新年度のスタートを告げる「年度式」を行いました。 今年は、例年以上に気持ちが引き締まる、特別な1日になりました!✨ この日から、四代目社長として 松川晃久 が就任。 「皆さんと一緒に、よりよい会社をつくっていけるよう全力で取り組んでいきます」という言葉に、新たな時代のスタートを感じました✨ また、今年度からは 役職制度が整えられ、初めての辞令式も実施! 名前を呼ばれ、一人ひとりが新しい肩書きを受け取る姿に、背筋が伸びるような緊張感と誇らしさが漂っていました。まっすぐ前を見つめるまなざしがとても印象的で、かっこよかったです。 式では、今年度の経営方針発表も行われ、新たな目標とともに、会社全体が次のステージへ向かっていく強い意志が示されました🔥 さらに、新しい仲間が加わりました♡ ようこそ松川レピヤンへ🌱 社長から贈られたメッセージは、新入社員だけでなく、私たち全員に向けられた言葉でもありました。 「分からないことは素直に聞いてほしい」 「小さなことでも、"自分にできること"を探して動いてほしい」 「うまくいかないことも、"成長のチャンス"として前向きに捉えてほしい」 心にまっすぐ届く言葉に、社員一人ひとりの表情も引き締まり、気持ちを新たにした一日でした✨ 〜オールウェイズ・チャレンジング〜 変化を恐れず、挑戦する気持ちを忘れずに。 松川レピヤンは、これからもみんなで一歩ずつ、前に進んでいきます。 今年度も、どうぞよろしくお願いいたします! #松川レピヤン100周年 #PASS_THE_BATON #100年の感謝 #松川レピヤン #越前織 #織ネーム #ブランドタグ #ジャガード織 #レピヤンリボン #フワッペン #ジャガードリボン #おなまえワッペン #オリジナルグッズ #織物工場 #ハタオリマチ #レピア #細巾織物 #福井県 #丸岡城 #福井の人と繋がりたい #福井のいいところ #工場女子 #工場勤務 #福井県求人 #福井県坂井市 #内職募集 #チロルリボン #チロリアンテープ #創業100周年 #タグるはじまる織じなる
【代表取締役社長 松川晃久 ご挨拶】 【代表取締役社長 松川晃久 ご挨拶】 新しい未来へ向けて 〜オールウェイズ・チャレンジング〜 2025年4月1日より株式会社松川レピヤンの代表取締役社長を務めることになりました、松川晃久です。 1925年の創業から数えて、私で四代目の社長になります。 先代である父・敏雄(現会長)が約半世紀の間舵を取り続け、いくつもの困難を乗り越えてきた姿を、私は間近で見てきました。 その背中から多くのことを学んできた事、それが今の自分の原点でもあります。 私たちはこれまで、織ネームを主軸に、シャトル織機やレピア織機などを駆使しながら、常にお客様に喜んでいただけるモノづくりを目指してきました。 ただ、繊維業界を取り巻く状況は年々厳しくなっており、業界全体としても数量が減少しているのが現実です。 それでも私たちは、品質や価値にしっかりこだわり続けることで、多くのお客様に選ばれ続けてきたと感じています。 私が社長として掲げたいビジョンは、『価値を生み出し、つながりをつくる』ということ。 私たちの織ネームは、単なる"表示ラベル"ではなく、ブランドやお客様の想いをつなぎ、新しい価値を届けるものだと思っています。 これからも、お客様が本当に求めているものを形にし、社会に貢献できる企業として成長していきたいと考えています。 そしてもう一つ大事にしたいのが、『人を大切にする会社づくり』です。 社員一人ひとりが「ここで働いていてよかった」と思えるような環境をつくり、働きがいや成長の実感が得られる体制をしっかり整えていきたいと思っています。 そんな松川レピヤンは、おかげさまで、2025年に創業100周年を迎えることができました。 この節目を、新たな挑戦へのスタートと位置づけ、これからの100年も、私達の"レピヤンらしさ"を大事にしながら新しいことにチャレンジし続けていきます。 先代が築いてきた「モノづくりへの誇り」と「人とのつながり」を大切にしながら、この丸岡という地から、織ネームの産地・福井の魅力をもっと広げ、世界へと発信していきたいと思っています。 松川レピヤンはこれからも、"オールウェイズ・チャレンジング"の精神で、一歩一歩しっかりと前に進んでいきます。 これからもどうぞ、温かいご支援とご指導をよろしくお願いいたします。 株式会社 松川レピヤン 代表取締役社長 松川 晃久 #松川レピヤン100周年 #PASS_THE_BATON #100年の感謝 #松川レピヤン #越前織 #織ネーム #ブランドタグ #ジャガード織 #レピヤンリボン #フワッペン #ジャガードリボン #おなまえワッペン #オリジナルグッズ #織物工場 #ハタオリマチ #レピア #細巾織物 #福井県 #丸岡城 #福井の人と繋がりたい #福井のいいところ #工場女子 #工場勤務 #福井県求人 #福井県坂井市 #内職募集 #チロルリボン #チロリアンテープ #創業100周年 #タグるはじまる織じなる
Instagram でフォロー

Twitter

ツイッター

Tweets by rapyarn

サイト内検索

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /