logoNPO法人腺友倶楽部

会員申込受付中

お知らせ

男性がん総合フォーラム
「Mo-FESTA CANCER FORUM 2022」

詳細は こちらから
男性がん総合フォーラム2021

「会報」等発行冊子


会報のバックナンバーは

こちらをご覧ください


SIDE LINK


腺友ネットと科学的根拠

このサイトの最も主要な記事は「前立腺がんガイドブック」ですが、 これは世界的なガイドラインと言われているNCCNや、我国の「前立腺がん診療ガイドライン」など いわゆるエビデンス(科学的根拠)の高い情報に依っており、さらに疑問点は複数の専門医のご意見も交えながら作成しているので、 明白な間違いはないと信じていますが、治療法というものは、専門医によって意見の異なる場合もあり、時間の経過と共に、多少の揺れを交えながら進化していくものでもあります。

治療法は巡り合った医師にまかせておけば良いとお考えかも知れませんが、前立腺がんというのは治療法の特に多いがんであり、 すべての治療法に通じている泌尿器科医というのは極めて少ないのが実情です。
たとえ治療法全般に詳しい医師であっても、診察時間にも制約があるので、これだけ多岐にわたる治療法を、丁寧に説明するのはおそらく時間的にも難しいでしょう。 担当医が丁寧に語ってくれなかった治療法の中に、あなたに最適な治療法が隠れている可能性も否定できないのです。

欧米では、手術より放射線治療が多く用いられていますが、日本では手術が主流でその比率は逆転しています。 患者がまず接するのは、泌尿器科の先生であり、泌尿器科の先生は概して放射線治療には関心が薄く、患者への説明も手薄になりがちなこともその一因と思われます。 「切るのが一番」と言えるがんも多いのは事実ですが、前立腺がんでは必ずしもそうとは限りません。

一人の患者の治療体験が、すべての患者にあてはまらないのと同様、 たとえエビデンス(科学的根拠)がある治療法と言えども、適応の可否や効果の有無は、人によって異なります。
医療には常にこうした不確定要素が含まれており、 すべての医療情報は一般論であり、すべての個人に適応できるものとは限りません。
要は、エビデンスを尊重しつつ、エビデンス至上主義には陥らない、柔軟かつトータルなバランス感覚が必要だということです。

このサイトであなたの「知りたい」ことが見つかっても、それは担当医師からの情報に代わるものではありません。 このサイトで見つけた情報を参考として、再度主治医としっかり意見交換をしてみてください。
どうしても主治医の意見に納得がいかなければ、セカンドオピニオンを求めても良いでしょう。

この腺友ネットは、一般患者向けの前立腺がん医療情報としてはおそらく最も詳しいサイトであり 「がん情報サービス」などの公的な医療情報サイトと比較しても、決して見劣りすることはないと自負しております。
じっくり読んでみてください。あなたの求める情報にきっとめぐりあえることでしょう。

NPO法人 腺友倶楽部
理事長 武内 務@ひげの父さん
http://pc-pc.org

お問い合わせ

こちらから


管理者:プロフィール

武内 務@ひげの父さん


更新情報

2022年11月09日
「Mo-FESTA CANCER FORUM 2022」 申込受付中
2021年11月03日
「Mo-FESTA CANCER FORUM 2021」申込受付中
2020年11月02日
「Mo-FESTA CANCER FORUM 2020」申込受付中
2019年11月01日
「Mo-FESTA CANCER FORUM 2019」申込受付中
2016年06月13日
「前立腺がんセミナー 患者家族の会2016東京」 申込受付中
2016年06月10日
会報(創刊号)発行 ダウンロードは こちらから
2015年12月27日
「前立腺がんガイドブック」>3:治療法>放射線療法 のほぼ全体を加筆・修正。
2015年11月04日
「前立腺がんMEMO」に 小線源療法(LDR)の長期治療成績 を掲載。
2015年11月04日
「前立腺がんMEMO」に リバビリンの併用でドセタキセルの効果が復活か を掲載。
2015年10月01日
「前立腺がんMEMO」に リュープリンに6ヶ月製剤が誕生 を掲載。
2015年07月08日
「前立腺がんMEMO」に アビラテロン(ザイティガ)に「重大な副作用」 を掲載。
2015年01月31日
「前立腺がんガイドブック」>3:監視療法 を改訂。
2015年01月26日
「前立腺がんガイドブック」>4:転移・再発(再燃)がん を改訂。
2015年01月25日
「前立腺がんガイドブック」>3:治療法>薬物療法 を改訂。
2014年11月01日
前立腺がん患者会「腺友倶楽部」が誕生しました。 こちらから
2013年06月10日
「前立腺ガン 最善医療のすすめ」(藤野邦夫)書評。 こちらから
2013年03月23日
「前立腺がんガイドブック」の「"リスク分類"の個別解説」を改訂。
2013年03月13日
「前立腺がん治療法早見表」を改訂。小線源療法を単独と外照射併用に区分、他。
2012年10月26日
「推奨サイト」に"前立腺がん体験記一覧表"を追加。 こちらから
2012年10月24日
デガレリクス(ゴナックス)が我国でも使えるようになりました。 こちらから
2012年09月12日
骨病変治療薬「ランマーク」の 注意喚起情報 を掲載
2012年06月07日
「掲示板」に腺友掲示板2ヵ所を追加、動きのない1ヵ所を削除しました
2012年06月06日
「前立腺がんガイドブック」のPDFファイル(印刷用)をダウンロード可に
2012年06月04日
「リンク集」に "日本泌尿器科学会" を追加
2012年06月03日
「リンク集」に "CFIMRT" を追加
2012年05月30日
「リンク集」に "ブルークローバー・キャンペーン" を追加
2012年05月23日
「前立腺がんガイドブック」TOPページの写真を差替え
2012年05月07日
「腺友ネット」ベータ版を準公開 http://pros-can.net/

NEWS

男性がん総合フォーラム
「Mo-FESTA CANCER FORUM 2022」11月23日(祝)
TKP ガーデンシティPREMIUM 神保町
男性がん総合フォーラム2022

終了しました。動画は こちら から。

男性がん総合フォーラム
「Mo-FESTA CANCER FORUM 2021」
男性がん総合フォーラム2021

終了しました。動画は こちら から。

男性がん総合フォーラム
「Mo-FESTA CANCER FORUM 2020」
男性がん総合フォーラム2020

終了しました。動画は こちら から。

男性がん総合フォーラム
「Mo-FESTA CANCER FORUM 2019」
男性がん総合フォーラム2019

終了しました。動画は こちら から。

* * *
転移がんセミナー岡山2018

終了しました。
* * *

終了しました。
* * *
転移がんセミナー岡山2018

終了しました。
* * *

終了しました。

* * *
Mo-FESTA東京

終了しました。
* * *
Mo-FESTA東京

終了しました。
* * *
Mo-FESTA大阪

終了しました。動画は こちら から。
* * *
前立腺がんセミナー2016大阪

終了しました。動画はこちらから。
http://pc-pc.org/20161107/post728
* * *
前立腺がんセミナー2016東京

終了しました。動画はこちらから。
http://pc-pc.org/20160817/post690
* * *
前立腺がんセミナー2015大阪

終了しました。動画はこちらから。
http://pc-pc.org/20160118/post538
* * *

前立腺がんセミナー2015東京

終了しました。動画はこちらから。
http://pc-pc.org/20151210/post511
* * *

<終了しました!>

* * *

< 終了しました!>
* * *
ミニセミナー
< 終了しました!>
* * *

腺友仲間のサイトです(順不同)

前立腺がん患者(腺友)が立ち上げているサイト(HP&ブログ)を幅広く掲載しました。
同じ病状の腺友を探すにの便を図ったものですが、リンク先のサイトの内容(科学的根拠の有無等)には一切関知しておりませんので、 そのつもりでご覧ください。このページに掲載を希望される場合、または掲載に不都合があるような場合は、 管理人 武内 務@ひげの父さん までお知らせください。

  • abunaipapa
    危ないお父さん
  • ando
    安藤さん
  • blaboh
    ブラボーおじさん

  • ひげの父さん

  • ひねもすのたりさん

  • 巣林一枝さん

  • 石川さん

  • 伊東勇さん

  • 伊東昇さん

  • 三谷さん

  • INAさん

  • 中西さん

  • のぶ爺さん

  • 布目さん

  • 白木さん

  • スマッシュさん

  • 天さん

  • ひでおさん

  • プリンさん

  • てーちゃん

  • 好々爺さん

  • shigedakoさん

  • 通りすがりの一人

  • ブラキさん

  • 紅葉さん

  • アキオさん

  • ゆうこうさん

  • 72歳じじいさん

  • 信州のマサジロー

  • 角さん

  • 山のつれづれ

  • トドよしやん

  • haruemさん
このページのトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /