Month: 12月 2022

2学期終了です! 〜2学期終業式〜 12月23日(金)

今日は2学期終業式でした。終業式に先立って表彰を行いました。(注記)頑張りました。

そして、終業式では、児童代表の2名のあいさつは大変すばらしいものでした。

3 1 2 4

皆様、素敵な年末年始をお過ごしください。

情報モラル研修 12月20日(火)

タブレットパソコンを活用した授業が行われ、さらに家庭に持ち帰ってタブレットによる学習が行われるなど児童の学習のツールとして定着してきた現状の中、インターネットの危険性やSNSのトラブル等を学ぶ情報モラル研修を行いました。児童も教職員も、その有効性と危険性の両方を理解して上手に活用していきたいと思います。

3 1

2 4

家庭教育講座 12月15日(木)

授業参観の後、親子で学ぶ「家庭教育講座」を開催しました。

今年度は、演題「子供のすこやかな体を育むために〜親子でいっしょに体づくり〜」、講師にみつば治療院院長伊藤利春さんにお越しいただき、体幹を鍛えることの大切さや正しい姿勢について、親子でできる簡単な運動遊びを教えていただきました。伊藤院長さんには、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。

1 6

2 4

3 5

授業参観 12月15日(木)

児童一人一人の授業での頑張りを保護者の皆様に見ていただきたいと思い、授業参観を開催しました。

1年生は算数、3・4年生は外国語活動、5・6年生は外国語の授業を参観いただきました。

雪模様の中、お忙しい中お越しいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

【1年生】

1 2

【3・4年生】

3 4

【5・6年生】

6 5

冬景色 12月の荻小 12月15日(木)

すっがり冬の景色に変わった荻小学校。校長室から見える景色も雪化粧です。

本日は、授業参観・家庭教育講座があります。保護者の皆様お気をつけてお越しください。

5 すっかり変わった景色...。

4 3

地域学校協働活動推進員 山田友子さんがクリスマスリースを作ってくださいました。

玄関はサンタクロースがたくさんです! そしてホールには大きなツリー!1 2

かるた取り大会

今日は午後に児童の企画による「かるた取り大会」が行われました。A・Bチームに分かれて、体育館に並べられた、かるたを取り合いました。大いに盛り上がりました。

(注記)このかるたは、荻小学校の先輩がつくったもので、地区で行われる雪まつりで使われていたものです。

6 3 5 4

2 1

1年生 児童館との交流 12月9日(金)

1年生が自分達でつくったゲームなど様々な準備をしてきた児童館との交流を本日行いました。

園児2名と1年生2名、4人とも楽しそうでした。また遊びに来てくださいね。

2 1

3 4

8 7

全校集会 12月8日(木)

今日は全校集会です。

はじめは、いじめ標語と市民なわとび大会の表彰です。

1 2

続いて、1年生がタブレットでまとめた「みやうち探検」の発表がありました。

3 4

大変素晴らしい発表で、2人の4月からの成長を感じさせるものでした。