[
画像:鳥取県マーク
]
Tottori Prefecture
【 受注者用 】
[
画像:電子調達システム ホームページ
]
電子入札システム
入札情報公開サービス
リンク集
問い合わせ先
県土総務課ホームページ
お知らせ
電子調達システムのサポート対象OSについて
■
しかく
電子調達システムのサポート対象OSに関する説明を掲載しました。
Windows 10につきましては、Microsoft社より令和7年10月14日にて
サポートを終了することが発表されました。
これに伴い、鳥取県工事電子調達システムのサポート対象OSは、Windows 11 となります。
OS/ブラウザについて
■
しかく
電子調達システムを利用可能な環境についての一覧表を更新しました。
こちら
をご確認ください。
[
画像: 鳥取県電子入札システム
]
電子入札をご利用になる前に
電子入札システムおよび入札情報公開サービスを利用する前に必ずお読みください。
・はじめてご利用の方へ
・ICカード有効期限切れに伴う注意点について
インターネットを利用して入札に参加できます。
ご利用の際は、ICカードが必要です。
電子入札システムを起動するには、「電子入札システム」ボタンをクリックしてください。
※
(注記)
利用者登録画面の登録番号について
?@入札参加資格認定通知書に記載されている業者番号(9桁)の後ろに以下の数値をつけた番号(10桁)を電子入札システムの利用者登録画面の登録番号に入力して下さい。
本店 又は 県内業者の場合 ... 「0」、本店以外の場合 ... 「1」
例)本店で業者番号[A12345678]の場合、登録番号[A123456780]
?A支店(営業所)での利用者登録を行う場合は、
「会社名+半角スペース(2桁)+支店(営業所)」
を利用者登録画面の商号に入力してください。
※
(注記)
運用時間のお知らせ
月〜金 AM9:00〜PM5:30
土・日・祝日 停止
操作マニュアルは、こちら
※
(注記)
操作マニュアルをご覧になるには、
Adobe社
のReaderが必要になります
チュートリアル(模擬練習)は、こちら
※
(注記)
電子入札システムの操作方法を修得することができます。
※
(注記)
ICカードがなくても操作できます。
電子入札でよくある質問について掲載しています
[
画像:鳥取県入札情報公開サービス
]
入札・契約に関する様々な情報を閲覧できます。
入札情報公開システムを起動するには、「入札情報公開システム」ボタンをクリックしてください。
※
(注記)
ポップアップブロックの解除
ポップアップブロックが有効になっていると、入札情報公開システムへアクセスできません。
Microsoft Edge(Chromium 版)および Google Chromeのポップアップブロックを解除していただく必要があります。
検索サイトなどのツールバーやウイルス駆除ソフトのポップアップブロックが動作している場合も解除してください。
「ポップアップブロックの解除方法はこちら」>>>
解除方法
※
(注記)
運用時間のお知らせ
AM6:00〜翌日AM3:00稼動
(AM3:00〜AM6:00はメンテナンスのため停止します )
操作マニュアルは、こちら
※
(注記)
操作マニュアルをご覧になるには、
Adobe社
のReaderが必要になります
★ リンク集 ★
リンク集を掲載しています
★ 問合せ先 ★
【PC本体・周辺機器について】
・パソコン本体/周辺機器について・・・メーカー、販売店、プロバイダー等
・ICカード/カードリーダについて・・・各認証局
【利用・操作方法等について】
サ ポ ー ト デ ス ク
鳥取県情報センター内
TEL
0120−23−5860(フリーダイヤル)
※
(注記)
月〜金(閉庁日を除く) 8:30〜17:30
FAX
0857−29−2254
MAIL
helpdesk@tori-info.co.jp
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル