«

2025年 今年も新しい看護の仲間を迎えました!

6月 12th, 2025 . Posted in 未分類 | 2025年 今年も新しい看護の仲間を迎えました! はコメントを受け付けていません

今年も新しい仲間を迎え、2025年度がスタートしました!中央研修を約3週間行い、それぞれの部署に配属され、日々頑張っています。今回は皆の笑顔と研修の様子をお届けします。

Aチーム:なりたい看護師と1年間の行動を決意!
Bチーム:看護師としてこの1年成長するために行う事!
Cチーム:こども主体の看護。ファミリー・センタード・ケア頑張りたい!

中央研修では約3週間にわたり、小児看護・医療安全・感染管理・輸液管理など看護師として必要な知識と技術を学びました。そして実際に病棟にも研修にいき子どもと関わり、先輩看護師の看護実践をまじかにみて、入職直後の緊張でこわばった表情から、これから看護師として働く覚悟あふれる表情へと変わり頼もしく感じました。

現在は各部署で一生懸命働く姿に、先輩たちも刺激をうけて一緒に学び合っています。患者さん家族を中心に看護を考えられる組織の一員として、一緒に成長していきましょう。

看護研究発表会

2月 13th, 2025 . Posted in 未分類 | 看護研究発表会 はコメントを受け付けていません

今年も、看護研究発表会が行われました!今年度研究に取り組んだ研修生は14名でした。

皆緊張しながらも立派に発表を行いました。同じ研修生から沢山の質問や感想がでました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆さん、1年間よく頑張りました!無事発表を終えて、"ほっと"一息していると思います。本当にお疲れ様でした。この日の為に、研修生を支えて下さった指導の先生方、アドバイザーの先輩、教育委員の先輩、協力してくださった患者さん皆々様に本当に感謝ですね。これからも皆の活躍を応援しています。

高校生が看護体験に来てくれました!

8月 29th, 2024 . Posted in 未分類 | 高校生が看護体験に来てくれました! はコメントを受け付けていません

8月はじめに、高校生が看護体験に来てくれました。みな将来看護に携わる仕事がしたいと夢を語ってくれました。「こども病院で働きたい!」という方もいました。当院のユニホームに着替えて、さあいよいよ体験開始です。まずは自己紹介をした後、病院内の見学をしました。見学の後は、おむつ交換や抱っこ、さらに採血もやってみました!その様子をご紹介します。

高校生のユニホーム姿、初々しかったです。
まずは、こども達の搬送に使われるこども病院の救急車を見学しました。救急車の中にも入ってみました。
赤ちゃん抱っこの様子。皆上手でした。
血圧測定。赤ちゃんの小さな足に優しく触りながらマンシェット巻いてみました。
おむつ交換。一人一人交代で体験しました。
患者さんの採血前準備から体験。一つ一つ丁寧に体験できました。
アルコール綿での消毒体験とお人形での採血体験。採血体験にドキドキ・・・・・

「普段体験できない事を実際体験できて、より看護の仕事に興味がわきました!」と感想を言ってくれました。看護という仕事に関心を持ち、体験に来てくれてありがとうございました。看護の先輩として皆さんの夢を応援してます!

新人さん リフレッシュ研修 行ってきました!

8月 22nd, 2024 . Posted in 未分類 | 新人さん リフレッシュ研修 行ってきました! はコメントを受け付けていません

4月に入職してきた方々も、はや4か月がたち、慣れない環境に毎日疲れながらも頑張っています!

そんな皆にリフレッシュしてもらいたくて、教育委員会が院外研修を企画してくれました!

お天気も良く最高でした!

新卒者研修2

6月 17th, 2024 . Posted in 未分類 | 新卒者研修2 はコメントを受け付けていません

部署配属1ヶ月を経て、今後も勤務し続けるために必要なスキルを学び、息抜きのヒントを見出すことができるを目標に、研修に取り組みました。

教育師長による講義・・・・

アンケートで、

・自分に合った息抜きの方法を見つけ出すことができた。

・自分を振り返る機会になった。

・グループワークで他部署の様子など知ることができた。などなど

研修後に小児救急看護認定看護師より、フィジカルアセスメントの講義もありました。この研修は新人さんだけではなく、既卒で入った方々も聞きにきました。先輩たちも有意義な研修になるように、教育計画をたてて望んでいます。

アンケートでは、温かい雰囲気でリフレッシュできたとの意見もありました。これからも困難な場面は沢山あると思いますが、すべてが成長への架け橋です。先輩たちは、皆を全力で応援します。

新人さんの中央研修が終了しました。いよいよ各部署へ羽ばたいていきます。

4月 25th, 2024 . Posted in 未分類 | 新人さんの中央研修が終了しました。いよいよ各部署へ羽ばたいていきます。 はコメントを受け付けていません

研修の最終日に、3つのグループに分かれて、自分たちのこれからの1年を考えました。希望もあり、期待もあり、不安もありますが、一人一人がなりたい看護師像を言語化しました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本当に一人一人が素晴らしい思いを話してくれました。自分とも患者さんともご家族ともしっかりと向き合って、実り多い1年になりますように!今の思いを忘れずにいきましょう!先輩たちはみな応援団です・・・・

新人さん達が、 心肺停止または呼吸停止に対する一次救命処置BLS(Basic Life Support)の研修をうけました。

4月 19th, 2024 . Posted in 未分類 | 新人さん達が、 心肺停止または呼吸停止に対する一次救命処置BLS(Basic Life Support)の研修をうけました。 はコメントを受け付けていません
基本に忠実に行います
チームでの協力が重要です
小チームになって、実践し、評価しあいました。

頼もしい先輩に丁寧に教えてもらい、皆真剣に取り組みました。「大人のBLSは経験があったけど、子供のBLSは初めてで、こども病院に来た実感がわきました!」と教えてくれました。

いよいよ配属先での研修が始まりました!

4月 12th, 2024 . Posted in 未分類 | いよいよ配属先での研修が始まりました! はコメントを受け付けていません

自分の働く現場を感じてもらいました!

ある病棟では・・・ステーションのテーブルで、沢山の必要書類を見ました・・
別の病棟では・・・患者さんの散歩を一緒に・・・
また別の病棟では・・・・運動療法を実際やってみました・・・
その後、パンフレットにて振り返り・・・・

また次週 現場の研修行う予定です・・・みんな頑張っています・・・

2024年度スタート! 今年も看護部に新しい看護メンバーを迎えました!

4月 10th, 2024 . Posted in 未分類 | 2024年度スタート! 今年も看護部に新しい看護メンバーを迎えました! はコメントを受け付けていません

こども病院周辺の桜のつぼみも少しずつ咲き始めました!

これから少しずつ研修の様子をお伝えします。

今回は、感染予防中心の研修です。皆真剣に取り組みました。

感染管理認定看護師が感染予防の説明をし、手本を示します。
エプロン・手袋の正しい着脱の実践。基本中の基本です・・
感染予防の事を考えて、丁寧におむつ交換。お人形だけど緊張する・・・
手指消毒の実践。基本に忠実です・・・
手元には点滴をつなぐ三方活栓。清潔に扱う消毒方法を実践しました。

看護学生さんが施設見学にきてくれました!

3月 28th, 2024 . Posted in 未分類 | 看護学生さんが施設見学にきてくれました! はコメントを受け付けていません

看護学生さんが、小児看護の学習を深めるために、昨年秋、当院へ見学に来てくれました!

病院説明の様子
院内学級
集中治療病棟
手術室
病棟廊下から病室見学
こども病院外来ピロティ―見学

学生の皆様、少しでも小児医療・看護の環境や雰囲気に触れることができましたでしょうか?これからも様々な経験を重ねて、少しずつ成長していってくださいね。応援してます!

« Older Entries

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /