●くろまる空き家情報の提供
村内の空き家の情報を提供しています。
●くろまる空き家改修費補助
移住者が空き家を改修する時に、費用の1/2の補助を行っています。
最大 50万円
●くろまる若者定住住宅
若者に低家賃住宅を提供しています。
40歳以下の独身者のみ入居可能。全16戸
6畳和室、バスキッチントイレ(2DKは6畳洋室)
月額家賃 1DK:7,000円/2DK:10,000円
●くろまる定住促進住宅
移住を希望する世帯に低家賃住宅を提供しています。全13戸
月額家賃 1DK:15,000円/2LDK:30,000円
★子育て世帯支援:子ども一人につき5,000円を減額します(中学生以下)。
★移住者支援:入居から5年間は5,000円、6年目以降の5年間は2,500円を減額します。
●くろまる住宅取得補助
新築住宅や、中古住宅を取得した方に助成を行っています。
新築 100万円/中古 20万円
●くろまる求人情報の提供 役場では、村内の事業所の求人情報を提供しています。 西米良村のホームページ西米良村移住定住支援サイトの『1000人が笑う村』で 最新の情報をご覧いただけます。 西米良村にはシルバー人材センターもあります。 ※(注記)村内には、ハローワークはありません。 ●くろまる起業支援 村内で起業される方に助成金や税金減免等の支援を行っています。 1施設等新設費の助成 最大 500万円(1/2の補助) 2空き店舗等整備費の助成 最大 300万円 3新たに人を雇用する時の助成 一人月額10万円(3年間) 4固定資産税 5年間免除(条件あり)
●くろまる就農奨励金 農林業後継者、新規就農者に対して助成を行っています。審査有り。 奨励金 100万円 ●くろまる空農地の情報提供 役場では、耕作放棄地や、賃貸・売却可能な農地の情報を提供しています。 ※(注記)西米良村は耕地が少ないため、紹介できる畑や田んぼには限りがあります。 ●くろまる国の支援制度「農業次世代人材投資事業」 次世代を担う農業者を目指す方(49歳以下)への助成等。 給付金 年間150万円(研修期間 最長2年) 給付金 年間150万円(新規就農時 最長3年)
●くろまる出産祝い金 出産された方へ、村からのお祝いの気持ちを込めてお贈りしています。 1人目 10万円、2人目 20万円、3人目 35万円 ※(注記)第4子以降は、第3子の額に10万円ずつ加算 ※(注記)定住見込みのない方は1人10万円 ●くろまる出産応援ギフト 出産直後に必要な物品及び現金2万円を、妊婦1人の1回の妊娠にあたり 1セットお渡しします。 ●くろまる安心出産助成 妊婦健診受診券14枚、その他の健診についても助成があります。 ●くろまる子育て支援金 未就学児を抱える世帯への経済的負担軽減のため、村内で使用できる商品券を交付。 お買い物の額の2割に対し使用できます。 年間 96,000円 ●くろまる子ども医療費の助成 高校生以下の子どもにかかる医療費を全額助成しています。 乳幼児:県内の医療機関は窓口負担なし、県外分は医療機関で 自己負担分を支払った後、役場窓口で申請し支払いを受ける償還払い。 小、中、高校生:県内、県外問わず償還払い。 ●くろまる保育料免除 未就学児のいる世帯への経済的負担軽減のため保育料を免除しています。 村内に住所を有し、かつ居住する場合は全額免除 ●くろまる乳幼児一時預かり 保護者の勤務や傷病、冠婚葬祭時に、乳幼児の一時預かりをふたば園で行っています。 日曜日、祝日及び年末年始を除く。(要相談) 1時間 300円
●くろまる遠距離通学費補助 遠距離通学を行う児童・生徒の通学費用を助成しています。 バス通学費 全額補助 自転車通学、自家用車通学者にも助成淳り。 ●くろまる給食費の助成 学校給食費を一部助成しています。 給食費を半額助成 ●くろまる放課後子どもプラン 子育て支援の一環として、子ども達の放課後の居場所と活動の場を提供します。 年会費 2,000円(保険料込) ●くろまるICT教育環境の整備 児童・生徒を対象に学校用と自宅用で 1人につき2台のタブレット端末を貸与します。 ●くろまる副教材購入補助 児童・生徒の副教材費用を負担します。 小学生8,000円まで 中学生22,000円まで ●くろまる高校就学支援 村内には高校がないため、遠距離通学や学生寮等に住む費用がかかります。 経済的負担を軽減するため、村から支援金を交付しています。 最大 3万円(月額) ●くろまる村の奨学資金 高校や大学等に進学する場合に村が貸し付ける無利子の奨学金です。 年間 36万円 以内(最長5年間) 卒業後に村に帰ってきて就労した場合はその期間返還免除。 ●くろまる村の奨学資金(医療福祉分野) 医療福祉分野の高校、大学等に通う場合に村が貸し付ける無利子の奨学金です。 年間72万円 以内(最長4年間)※(注記)村出身者 年間36万円 以内(最長4年間)※(注記)村出身者以外 卒業後に村に帰ってきて3年間就労した場合は返還免除。
●くろまる結婚報奨金 結婚する村民に対し、西米良村からお祝いの気持ちを込めてお贈りします。 最大50万円 (定住する方に限る) ●くろまる不妊治療助成 不妊治療をされる方へ治療費の助成を行っています。 ●くろまる高齢者への福祉サービスも充実 敬老祝い金の交付、介護者への手当支援、買い物支援等。
●くろまるお試し短期滞在
実際に滞在して、村内の自然環境やお店事情、
農業体験等を通して、西米良の暮らしを体験できます。
宿泊費助成 1泊最大3,000円助成(2泊までOK)
※(注記)村内の宿泊施設は民宿やコテージ等、6千円ほどの所が多いです。
●くろまるお試し滞在住宅
移住に向けてある程度長期間滞在し村の暮らしを体験してもらうため、
お試し滞在住宅を整備しています。最長1か月まで利用できます。
利用料は1日1,500円(1か月最大15,000円)です。
生活に必要な家電製品は備えてあるのですぐにご利用いただけます。
●くろまるワーキングホリデー
農業を行いたい方に、お勧めです。
農家さんのお手伝いをして、もらった給料で滞在をするので、
費用をほとんどかけずに西米良の農家暮らしを体験できます。
1週間ほどの滞在者が多く、数日間は休息日にされるようです。
※(注記)受け入れは農家さんが人手を必要とする時のみです。
ご希望の場合は、お早目にお問い合わせください。
お問い合わせ先:(株)米良の庄 TEL.0983-36-1833(平日8:00〜17:00)
●くろまる空き家情報
役場では、空き家バンク情報を提供しています。
西米良村のホームページ西米良村移住定住支援サイトの『1000人が笑う村』
URL https://nishimera-life.jp/
で最新の情報をご覧いただけます。
※(注記)村営住宅の空き状況については、お問い合わせください。
NEWS
-
event2025年10月21日 12/13「宮崎ひなた暮らし移住相談会in大阪」に参加します!
-
infomation2025年9月18日 林業特化型地域おこし協力隊募集開始!!
-
event2025年3月14日 「にしめら会議」開催!!
-
event2024年10月16日 宮崎ひなた暮らし移住相談会(東京)に参加してきました
-
infomation2020年2月14日 離農施設情報サイトについて