2019年12月26日
2019年 アルペンデイサービス クリスマスパーティ
こんにちは。アルペンデイサービスです。
年の瀬も迫ってまいりましたが、今年もデイサービス?]'masパーティを行いました。
クリスマスケーキは手作りぴかぴか(新しい)
協力しあって、華やかなケーキが完成しました。
DSC01019.JPG
手作りのケーキは一段とおいしいですね!
利用者のみなさんもさっそく完食です。
DSC01056.JPG
デザートタイムの後は、ゲームや体操、プレゼントで楽しい時間を過ごしました。
DSC01103.JPG
DSC01107.JPG
今年も令和元年度NHK歳末たすけあい義援金をいただき、楽しいクリスマスパーティを
行うことができました。
心より感謝申し上げます。
年の瀬も迫ってまいりましたが、今年もデイサービス?]'masパーティを行いました。
クリスマスケーキは手作りぴかぴか(新しい)
協力しあって、華やかなケーキが完成しました。
DSC01019.JPG
手作りのケーキは一段とおいしいですね!
利用者のみなさんもさっそく完食です。
DSC01056.JPG
デザートタイムの後は、ゲームや体操、プレゼントで楽しい時間を過ごしました。
DSC01103.JPG
DSC01107.JPG
今年も令和元年度NHK歳末たすけあい義援金をいただき、楽しいクリスマスパーティを
行うことができました。
心より感謝申し上げます。
posted by ケアビレッジ at 14:53| 日記
2019年12月20日
2019年 アルペンハイツ クリスマス会
こんにちは、アルペンハイツです。
今年はまだ冬の訪れを感じませんが、楽しいクリスマス会を行うことが出来ました。
この行事は、令和元年度NHK歳末たすけあい義援金の助成をいただき開催しています。
心より感謝申し上げます。
DSCF7689.JPG
ほっほっほっ!ひょうきんなサンタさんの登場ですカラオケ
DSCF7690.JPG DSCF7697.JPG
次々にプレゼントを配るサンタさんプレゼントダッシュ(走り出すさま)
DSCF7698.JPG
「俺にはプレゼントないのかよ〜ふらふら」と言いつつ記念写真カメラ
笑って笑って〜わーい(嬉しい顔)
DSCF7702.JPG
今年のプレゼントは靴下でした。
どうしても足元が冷えてしまうこの季節、あたたかく過ごしましょう!
DSCF7669.JPG DSCF7678.JPG
これから寒い季節になりますが、みなさん元気に過ごしましょうねるんるん
今年はまだ冬の訪れを感じませんが、楽しいクリスマス会を行うことが出来ました。
この行事は、令和元年度NHK歳末たすけあい義援金の助成をいただき開催しています。
心より感謝申し上げます。
DSCF7689.JPG
ほっほっほっ!ひょうきんなサンタさんの登場ですカラオケ
DSCF7690.JPG DSCF7697.JPG
次々にプレゼントを配るサンタさんプレゼントダッシュ(走り出すさま)
DSCF7698.JPG
「俺にはプレゼントないのかよ〜ふらふら」と言いつつ記念写真カメラ
笑って笑って〜わーい(嬉しい顔)
DSCF7702.JPG
今年のプレゼントは靴下でした。
どうしても足元が冷えてしまうこの季節、あたたかく過ごしましょう!
DSCF7669.JPG DSCF7678.JPG
これから寒い季節になりますが、みなさん元気に過ごしましょうねるんるん
posted by ケアビレッジ at 11:13| 日記
2019年01月09日
アルペンデイサービス年忘れ会を行いました。
平成30年12月24日〜28日にかけて、デイサービス利用者の方と年忘れ会を行いました。
ガンバ村保育園petitの園児たちと一緒に歌を歌ったり、プレゼントを渡したり
楽しいひとときをすごしました。
DSC08551.JPG
園児たちにプレゼントを。
DSC08537.JPG
いろいろなプレゼントを準備しました。
DSC08585.JPG
利用者の方にお好みのプレゼントを選んでいただきました。
今回の年忘れ会は、平成30年度NHK歳末助けあい義援金をいただき、
行われました。心より感謝申し上げます。
ガンバ村保育園petitの園児たちと一緒に歌を歌ったり、プレゼントを渡したり
楽しいひとときをすごしました。
DSC08551.JPG
園児たちにプレゼントを。
DSC08537.JPG
いろいろなプレゼントを準備しました。
DSC08585.JPG
利用者の方にお好みのプレゼントを選んでいただきました。
今回の年忘れ会は、平成30年度NHK歳末助けあい義援金をいただき、
行われました。心より感謝申し上げます。
posted by ケアビレッジ at 12:01| 日記
2018年12月31日
寿司バイキング
こんにちは、ケアハウスとやまです。
今年も寿司バイキングの季節がやってきました。
この行事はNHK歳末たすけあい義援金の助成を受けて開催しています。
今日のお魚。ケアハウスの寿司職人さんが準備してくださいました。
sushi3.JPG
sushi4.JPG
あまりのおいしさに皆さん何度もおかわりをされていましたよ。
sushi5.JPG
来年も入居者の皆さんが元気に過ごせますように。
今年も寿司バイキングの季節がやってきました。
この行事はNHK歳末たすけあい義援金の助成を受けて開催しています。
今日のお魚。ケアハウスの寿司職人さんが準備してくださいました。
sushi3.JPG
sushi4.JPG
あまりのおいしさに皆さん何度もおかわりをされていましたよ。
sushi5.JPG
来年も入居者の皆さんが元気に過ごせますように。
posted by ケアビレッジ at 17:16| 日記
2018年12月11日
2018年 アルペンハイツ クリスマス会
こんにちは、アルペンハイツです。
今年もアルペンハイツにてクリスマス会を行いました。
今回のクリスマスケーキはちょっぴり手作りバースデーぴかぴか(新しい)
生クリームやフルーツの飾り付けをお願いしました。
DSCF6779.JPG
パティシエさんにも負けないグッド(上向き矢印)くらい真剣な表情です。
DSCF6784.JPG
DSCF6794.JPG
DSCF6805.JPG
色とりどりのフルーツが食欲をそそりますわーい(嬉しい顔)るんるん
DSCF6833.JPG
DSCF6816.JPG
ここからが一番の楽しみ!いただきま〜す黒ハート
DSCF6837.JPG
可愛らしい小さなサンタさんたちが今年もやってきてくださいました!
手を叩いたり、一緒に口ずさんだり、皆さんの笑顔が見れた時間でした。
今年もサンタさんから皆さんへプレゼントプレゼントぴかぴか(新しい)
DSCF6844.JPG
DSCF6853.JPG
DSCF6848.JPG
DSCF6850.JPG
大きな袋を開くと、タオルがでてきました。
さっそく「ふかふかだねぇ〜」という声が聞こえてきましたよ。
今年もNHK歳末たすけあい義援金をいただき、楽しいクリスマス会を行うことが出来ました。
心より感謝申し上げます。
今年もアルペンハイツにてクリスマス会を行いました。
今回のクリスマスケーキはちょっぴり手作りバースデーぴかぴか(新しい)
生クリームやフルーツの飾り付けをお願いしました。
DSCF6779.JPG
パティシエさんにも負けないグッド(上向き矢印)くらい真剣な表情です。
DSCF6784.JPG
DSCF6794.JPG
DSCF6805.JPG
色とりどりのフルーツが食欲をそそりますわーい(嬉しい顔)るんるん
DSCF6833.JPG
DSCF6816.JPG
ここからが一番の楽しみ!いただきま〜す黒ハート
DSCF6837.JPG
可愛らしい小さなサンタさんたちが今年もやってきてくださいました!
手を叩いたり、一緒に口ずさんだり、皆さんの笑顔が見れた時間でした。
今年もサンタさんから皆さんへプレゼントプレゼントぴかぴか(新しい)
DSCF6844.JPG
DSCF6853.JPG
DSCF6848.JPG
DSCF6850.JPG
大きな袋を開くと、タオルがでてきました。
さっそく「ふかふかだねぇ〜」という声が聞こえてきましたよ。
今年もNHK歳末たすけあい義援金をいただき、楽しいクリスマス会を行うことが出来ました。
心より感謝申し上げます。
posted by ケアビレッジ at 12:18| 日記
2018年01月29日
ケアハウスとやま〜11月・12月の行事紹介〜
ケアハウスとやまです。
大雪もやっと落ち着いたようなので、まずは昨年末の行事を振り返りましょう。
11月28日は、みなさんお待ちかねのお寿司バイキングがありました!
sushi5.JPG
sushi2.JPG
好きなお寿司をおかわりして食べていただけ、毎年大好評です。
sushi3.JPG
この行事はNHK歳末たすけあいの助成金を受けて行っております。
ご支援をいただきました方々に心よりお礼申し上げます。
12月9日は、ご近所にある富山東高校の吹奏楽部によるボランティア演奏がありました。
higashi.JPG
初々しい高校生の姿に、青春時代に戻った気分。来年もぜひお待ちしています!
12月18日はクリスマスパーティーを行いました。
Xmas2.JPG
職員による振り込め詐欺の寸劇や、
XmasGame.JPG
チーム対抗のゲームやクイズもありましたよ。
みなさん寒さにも負けずお元気で、大勢の方が参加され盛り上がりました。
大雪もやっと落ち着いたようなので、まずは昨年末の行事を振り返りましょう。
11月28日は、みなさんお待ちかねのお寿司バイキングがありました!
sushi5.JPG
sushi2.JPG
好きなお寿司をおかわりして食べていただけ、毎年大好評です。
sushi3.JPG
この行事はNHK歳末たすけあいの助成金を受けて行っております。
ご支援をいただきました方々に心よりお礼申し上げます。
12月9日は、ご近所にある富山東高校の吹奏楽部によるボランティア演奏がありました。
higashi.JPG
初々しい高校生の姿に、青春時代に戻った気分。来年もぜひお待ちしています!
12月18日はクリスマスパーティーを行いました。
Xmas2.JPG
職員による振り込め詐欺の寸劇や、
XmasGame.JPG
チーム対抗のゲームやクイズもありましたよ。
みなさん寒さにも負けずお元気で、大勢の方が参加され盛り上がりました。
posted by ケアビレッジ at 16:20| 日記
2018年01月25日
2017年 アルペンハイツ クリスマス会
こんにちは、アルペンハイツです。
PC131303.JPG
平成29年度NHK歳末たすけあい義援金の助成金をいただき、12月12日アルペンハイツ特養にて今年も楽しいクリスマス会が行われました。心より感謝申し上げます。
みんなで冬の歌を歌ったり、可愛らしいお子さんたちが元気に歌や踊りを披露してくださり、ゆったりと楽しい時間を過ごしましたわーい(嬉しい顔)るんるん
PC131309.JPG
優しい優しいおばあちゃんサンタさんから、大きな靴下をプレゼントプレゼントぴかぴか(新しい)
中身はみんなの大好きなお菓子かな??
人気者のサンタさんの登場!
PC131312.JPG
PC131313.JPG
なんさいかな?
みっつ!という声が聞こえてきそうですね耳るんるん
PC131326.JPG
サンタさん、次は特養のみなさんにプレゼントを届けにきましたよリボン
PC131333.JPG
大きなふかふかのクッションがプレゼントされましたプレゼントぴかぴか(新しい)
寒い冬、クッションに座りながらゆっくり身体を休めてくださいね。
PC131345.JPG
PC131342.JPG
一緒に食べるケーキはとびきりの美味しさでしたわーい(嬉しい顔)黒ハート
PC131303.JPG
平成29年度NHK歳末たすけあい義援金の助成金をいただき、12月12日アルペンハイツ特養にて今年も楽しいクリスマス会が行われました。心より感謝申し上げます。
みんなで冬の歌を歌ったり、可愛らしいお子さんたちが元気に歌や踊りを披露してくださり、ゆったりと楽しい時間を過ごしましたわーい(嬉しい顔)るんるん
PC131309.JPG
優しい優しいおばあちゃんサンタさんから、大きな靴下をプレゼントプレゼントぴかぴか(新しい)
中身はみんなの大好きなお菓子かな??
人気者のサンタさんの登場!
PC131312.JPG
PC131313.JPG
なんさいかな?
みっつ!という声が聞こえてきそうですね耳るんるん
PC131326.JPG
サンタさん、次は特養のみなさんにプレゼントを届けにきましたよリボン
PC131333.JPG
大きなふかふかのクッションがプレゼントされましたプレゼントぴかぴか(新しい)
寒い冬、クッションに座りながらゆっくり身体を休めてくださいね。
PC131345.JPG
PC131342.JPG
一緒に食べるケーキはとびきりの美味しさでしたわーい(嬉しい顔)黒ハート
posted by ケアビレッジ at 11:53| 日記
2018年01月10日
アルペンデイサービス年忘れ会
平成29年12月20日、22日、23日の3日間デイサービス利用者の方と年忘れ会を行いました。
ガンバ村保育園petitの園児たちと一緒にビンゴゲームをしたり、プレゼントを渡したり
楽しいひとときを過ごしました。
013.JPG
かわいい園児たちと一緒に。
016.JPG
ツリーに飾り付けをしましょう☆
051.JPG
たこ焼きをつまみにノンアルコールビールで乾杯!
今回の年忘れ会は、平成29年度NHK歳末たすけあい義援金をいただき
行いました。
ありがとうございました。
ガンバ村保育園petitの園児たちと一緒にビンゴゲームをしたり、プレゼントを渡したり
楽しいひとときを過ごしました。
013.JPG
かわいい園児たちと一緒に。
016.JPG
ツリーに飾り付けをしましょう☆
051.JPG
たこ焼きをつまみにノンアルコールビールで乾杯!
今回の年忘れ会は、平成29年度NHK歳末たすけあい義援金をいただき
行いました。
ありがとうございました。
posted by ケアビレッジ at 11:02| 日記
2017年11月09日
ケアハウスとやま 〜10月の行事紹介〜
ケアハウスとやまです
11月に入り、今年も残すところあと2か月となりましたね
10月も楽しい行事がたくさんありましたのでご紹介しますグッド(上向き矢印)
中旬の良く晴れた日には、毎年恒例の芋ほりを行いました
ケアハウス農園では今年もさつまいもが豊作でした
imo2.png
imo1.png
託児所petitの子供たちも、いつものように応援に来てくれました
一緒に土にふれあい、声を掛け合いながら芋ほりをしました
imo3.png
大量のさつまいもは、後日の焼き芋会でおいしくいただきますわーい(嬉しい顔)
imo4.png
また別の日には、ケアハウス運動会を行いました!
今年で2年目となりましたが、たくさんの方が元気に参加してくださいましたよ
まさに住民運動会!
まずは準備体操です
「365歩のマーチ」に合わせて体を動かします
undo1.png
第1種目は「ボール送りレース」
託児所petitの子供たちも参加して座ったまま行います
undo2.png
第2種目は「〇☓クイズ」
正解した方が残っていきます
undo3.png
第2種目は「満水レース」
クジで引いた大・中・小の入れ物で、すくった水をボトルに入れていきます
どれが当たるかは、まさに運!
undo4.png
子供たちも大活躍!
undo5.png
最後に成績発表!勝ったチームにはプチ景品がおくられました
応援に来てくれた子供たちとも喜びあいます
undo6.png
寒くなってきましたが、みんなで体を動かしてとても暖かくなりましたよ!
月末には、託児所petitのみんながハロウィンの仮装をして遊びに来てくれました
Trick or Treat !!
haro1.png
haro2.png
haro3.png
11月も楽しい行事が目白押しです!
冬に向けてどんどん寒くなっていきますがどうぞご自愛くださいませ・・・
11月に入り、今年も残すところあと2か月となりましたね
10月も楽しい行事がたくさんありましたのでご紹介しますグッド(上向き矢印)
中旬の良く晴れた日には、毎年恒例の芋ほりを行いました
ケアハウス農園では今年もさつまいもが豊作でした
imo2.png
imo1.png
託児所petitの子供たちも、いつものように応援に来てくれました
一緒に土にふれあい、声を掛け合いながら芋ほりをしました
imo3.png
大量のさつまいもは、後日の焼き芋会でおいしくいただきますわーい(嬉しい顔)
imo4.png
また別の日には、ケアハウス運動会を行いました!
今年で2年目となりましたが、たくさんの方が元気に参加してくださいましたよ
まさに住民運動会!
まずは準備体操です
「365歩のマーチ」に合わせて体を動かします
undo1.png
第1種目は「ボール送りレース」
託児所petitの子供たちも参加して座ったまま行います
undo2.png
第2種目は「〇☓クイズ」
正解した方が残っていきます
undo3.png
第2種目は「満水レース」
クジで引いた大・中・小の入れ物で、すくった水をボトルに入れていきます
どれが当たるかは、まさに運!
undo4.png
子供たちも大活躍!
undo5.png
最後に成績発表!勝ったチームにはプチ景品がおくられました
応援に来てくれた子供たちとも喜びあいます
undo6.png
寒くなってきましたが、みんなで体を動かしてとても暖かくなりましたよ!
月末には、託児所petitのみんながハロウィンの仮装をして遊びに来てくれました
Trick or Treat !!
haro1.png
haro2.png
haro3.png
11月も楽しい行事が目白押しです!
冬に向けてどんどん寒くなっていきますがどうぞご自愛くださいませ・・・
posted by ケアビレッジ at 17:17| 日記
2017年10月05日
ケアハウスとやま 〜9月の行事紹介〜
こんにちは、ケアハウスとやまです!
10月に入ったとたんに朝晩の冷え込みが厳しくなりましたね
体調を崩される方も多いのではないでしょうか・・・がく〜(落胆した顔)
ケアハウスは9月も元気になれる行事がたくさんありましたよわーい(嬉しい顔)
9月初旬は、やまふじぶどう園さんへドライブ車(RV)
ご縁があり今年で2回目となります
budo1.jpg
たわわに実ったぶどうの下でランチ
budo2.jpg
手がとどきそう!
budo3.jpg
デザートは別腹です・・・
9月中旬は毎年恒例、こーろリベルさんの秋のヒーリングコンサートです
koro1.jpg
koro3.jpg
いつも秋風のように爽やかな歌声で癒されます
koro2.jpg
一緒に歌うコーナーも
9/18敬老の日は、毎年感謝祭としてお祝いしますぴかぴか(新しい)
kansha3.jpg
今年は米寿を迎えられた方も多数おられました!
kansha1.jpg
kansha2.jpg
おめでとうございます!
お祝い膳です
kansha4.jpg
〜おしながき〜
・赤飯
・小細工麩の清汁
・天ぷら盛り合わせ
・昆布〆
・茶碗蒸し
・わかめと春雨の酢の物
・メロン&巨峰
これからますます寒くなりますので体調管理には気をつけましょうね!
10月に入ったとたんに朝晩の冷え込みが厳しくなりましたね
体調を崩される方も多いのではないでしょうか・・・がく〜(落胆した顔)
ケアハウスは9月も元気になれる行事がたくさんありましたよわーい(嬉しい顔)
9月初旬は、やまふじぶどう園さんへドライブ車(RV)
ご縁があり今年で2回目となります
budo1.jpg
たわわに実ったぶどうの下でランチ
budo2.jpg
手がとどきそう!
budo3.jpg
デザートは別腹です・・・
9月中旬は毎年恒例、こーろリベルさんの秋のヒーリングコンサートです
koro1.jpg
koro3.jpg
いつも秋風のように爽やかな歌声で癒されます
koro2.jpg
一緒に歌うコーナーも
9/18敬老の日は、毎年感謝祭としてお祝いしますぴかぴか(新しい)
kansha3.jpg
今年は米寿を迎えられた方も多数おられました!
kansha1.jpg
kansha2.jpg
おめでとうございます!
お祝い膳です
kansha4.jpg
〜おしながき〜
・赤飯
・小細工麩の清汁
・天ぷら盛り合わせ
・昆布〆
・茶碗蒸し
・わかめと春雨の酢の物
・メロン&巨峰
これからますます寒くなりますので体調管理には気をつけましょうね!
posted by ケアビレッジ at 15:52| 日記