あつまれECOキッズ!ワークショップ参加者募集!
2025年10月03日
今年も12月6日(土)ならまちセンター(奈良市)にて「あつまれECOキッズ!」を開催します。
詳細を見る断熱ワークショップ開催のお知らせ
スクリーンショット 2025年08月27日 20.31.11エネルギーの削減だけでなく、断熱して過ごしやすい空間をつくることで、健康になり元気なまちをつくることができます。 NASOでは省エネルギーによる脱炭素の地域づくりを進めています。
詳細を見る第23期 ストップ温暖化推進員養成講座 開講のお知らせ
スクリーンショット 2025年08月22日 20.16.25ストップ温暖化推進員を募集中! 第23期 ストップ温暖化推進員養成講座 開講します。
詳細を見るエコアイデアコンテスト「おしえて ECO(エコ)キッズ!」2025年のページを公開しました
2025年07月04日
今年もエコアイデアコンテスト「おしえて ECO(エコ)キッズ!」を開催いたします。
詳細を見る「うちエコ診断」のページを公開しました
スクリーンショット 2025年05月30日 10.47.38今年度、うちエコ診断を実施することになりましたので、お知らせします。 ご家庭での、光熱費の削減や脱炭素な暮らしの検討に、ご利用ください。
詳細を見る事務所移転のお知らせ
2025年04月04日
この度、奈良ストップ温暖化の会(NASO)の事務所が下記の通り移転することになりましたのでお知らせいたします。旧事務所の2軒隣となります。
詳細を見る小学生が「エコチャレンジ」に取り組みました!
エコチャレンジシートss奈良県内市町村の小学校において、みんなでゼロカーボンを目指すための環境出前授業を実施しています。 継続して取り組んでもらうため、授業後に子どもたちに「エコチャレンジシート」に取り組んでもらっています。
詳細を見る2024年12月14日開催「あつまれECOキッズ!2024」の報告ページを公開しました
2025年02月19日
2024年12月14日、COOL CHOICEアイデアコンテスト「おしえてECOキッズ!」表彰式、「あつまれECOキッズ!2024」を開催しました。入選作品の掲載を含め、当日の模様を報告ページにまとめましたので是非ご覧ください。
詳細を見る2024年11月13日開催「匠の環」交流会の報告ページを公開しました
スクリーンショット 2024年10月14日 8.09.522024年11月13日(水)開催の「匠の環」交流会の報告ページを掲載しました。 24年は基調講演として気候ネットワークの豊田陽介さんにお話しいただき、25団体の活動紹介、約70人の参加者みなさんと4分科会に別れ情報交流を行いました。
詳細を見る2月の「脱炭素サロン」のご案内
スクリーンショット 2025年01月28日 8.06.34脱炭素の動きを社会実装化するための情報共有と実践の場を継続的に提供するサロン形式の勉強会「脱炭素サロン」の今年度最終回(第7回)は、滋賀県立大学の平岡俊一准教授にお話を伺い、情報共有・意見交換を行います。
詳細を見る2024年11月2日(土)に開催された、EVセミナー&座談会の動画を NASOのYouTubeチャンネルにアップしました
スクリーンショット 2025年01月20日 11.10.132024年11月2日(土)に開催された、EVセミナー&座談会の動画をNASOのYouTubeチャンネルにアップしました! ●くろまるロングverはこちら↓ https://www.youtube.com/watch?v=-KzwiyzRl6...
詳細を見るハタラクティブ(就職・転職支援サイト)の「団体記事」に 奈良ストップ温暖化の会NASOが掲載されました
スクリーンショット 2024年12月05日 15.59.03ハタラクティブ(就職・転職支援サイト)の「団体記事」に奈良ストップ温暖化の会NASOが掲載されました。 ===================================== 【タイトル】地球の今と未来のために。
詳細を見る2024年12月14日開催 「あつまれECOキッズ!2024」案内ページのお知らせ
2024年11月05日
「おしえてECOキッズ!」の優秀作品の表彰と作品展示に合わせて、たのしくECOを学ぶイベント「あつまれECOキッズ!2024」を2024年12月14日に開催します。 皆さまのご参加お待ちしています。
詳細を見る「エネルギーの地産地消マップ」を更新しました
スクリーンショット 2024年10月28日 8.48.13奈良の自然エネルギー等の利用拡大を図るため、県内外の再生可能エネルギー設置施設を訪ね、電子マップとして公開しています。
詳細を見るふるさと大和川源流体験ツアー実施しました
スクリーンショット 2024年06月18日 13.58.382024年は7月20日(土)にふるさと大和川源流体験ツアーを実施しました。 当日のようすを掲載しました。
詳細を見る「匠の環」交流会の特設サイトのお知らせ
スクリーンショット 2024年10月14日 8.09.522024年11月13日(水)に開催する「匠の環」交流会の特設サイトを公開しました。当日のプログラムや案内チラシを掲載しています。開催後は報告ページの掲載を予定しています。ぜひご覧ください。
詳細を見るEVユーザーにきいてみよう 次世代自動車セミナー&座談会
スクリーンショット 2024年10月04日 8.31.03とき:2024年11月2日(土)13:30〜15:30 ところ:陽楽の森 会議室(王寺町畠田2-88) 参加無料(要申込)、オンライン参加可 「EVって実際のところどうなの?」 基調講演「EVのウソホント 疑問にお答えします!」...
詳細を見る10月の「脱炭素サロン」開催します!
スクリーンショット 2024年09月24日 18.12.14脱炭素の動きを社会実装化するため、脱炭素にかかわる情報共有と実践の場を継続的に提供していきます。
詳細を見る乗って学ぼう!社用車・公用車向け 次世代自動車体験研修会
スクリーンショット 2024年09月10日 18.42.51日時:2024年10月16日(水)13:00〜16:30 場所:名阪スポーツランドにて 参加費:お一人につき5000円 定員:12名 定員に達し次第締め切り お申込み:https://docs.google.com/forms/d/...
詳細を見る「匠の環」交流会の参加団体を募集します
スクリーンショット 2024年08月26日 16.40.02今夏の連日の熱波など、気候変動の影響はますます深刻さを増し、今ここに暮らすだれもが自分事として取り組むことが重要となります。
詳細を見る第22期ストップ温暖化推進員 募集 〜養成講座 開講します〜
スクリーンショット 2024年08月08日 9.34.55地球温暖化の進行を止めるため、地域のリーダとして活動してみませんか? ストップ温暖化推進員は「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づいて養成・委嘱されるもので、現在200名以上の推進員が奈良県の推進員として活動されています。
詳細を見るCOOL CHOICEアイデアコンテスト「おしえて ECO(エコ)キッズ!」2024年のページを公開しました
2024年07月05日
COOL CHOICEアイデアコンテスト「おしえて ECO(エコ)キッズ!」を今年も開催いたします。
詳細を見る「脱炭素サロン」開催します!
スクリーンショット 2024年06月25日 11.21.34脱炭素の動きを社会実装化するため、脱炭素にかかわる情報共有と実践の場を継続的に提供していきます。
詳細を見る2023年12月9日開催「あつまれECOキッズ!2023」の報告ページを公開しました
2024年02月13日
2023年12月9日、COOL CHOICEアイデアコンテスト「おしえてECOキッズ!」表彰式、「あつまれECOキッズ!2023」を開催しました。入選作品の掲載を含め、当日の模様を報告ページにまとめましたので是非ご覧ください。
詳細を見る