忍者ブログ

南相馬ダイアログ 〜みんなで未来への対話をしよう〜

震災、そして原発事故でひっくり返ってしまった、僕たちの街:南相馬。地域の誇り・絆・郷土愛を見つめ直し、新しい未来の話をしよう!
114.184.151.53.gif

[PR]

×ばつ

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://minamisomadialog.iku4.com/Entry//[PR]
114.184.151.53.gif

【5/26(日)】南相馬ダイアログin東京【振り返り会】

3月に行った『南相馬ダイアログin東京』の振り返りの場をつくります!
イメージとしては行ったメンバーだけでなく、
どんな感じだったのか聞きたい人もOKで報告も兼ねる感じです!
2ヶ月も前のことで記憶を辿りながらなのと、当日参加は未定のため
集まれる人で“まったり”と(かつ“しっかり”と)な感じで開催します!
開催は
しかく5月26日(日)しかく17:00〜19:00くらいしかく場所はだいこんやさんしかく
です。
どうぞよろしくお願いします〜!
PR
http://minamisomadialog.iku4.com/Entry/57/【5/26(日)】南相馬ダイアログin東京【振り返り会】
114.184.151.53.gif

〜南相馬ダイアログin東京を開催してのまとめ〜


〜南相馬ダイアログin東京を開催してのまとめ〜

しかく日時しかく
2013年3月24日 12:30〜17:00
しかく場所しかく 東京東信用金庫 両国支店 両国本部 10F 会議室ホール

しかく参加者数しかく
南相馬からの参加者 12名
申し込み参加者 約120名
ゲスト 2名 ( ウォン・ウィンツァン / 田口ランディ )
スタッフ 16名 ・・・総勢約150名

しかく取材メディアしかく
東京新聞 / 朝日新聞 / 日本経済新聞 / 共同通信社 / 日刊スポーツ
社会新報 / シノドス / タキオンジャパン

しかく主催しかく
南相馬ダイアログ2013デザインチーム / アースデイ東京

しかく協力しかく
東京東信用金庫 / 久米繊維工業株式会社 / 南相馬ひばりエフエム
NPO法人日本ファシリテーション協会 / アースガーデン

しかく後援しかく
南相馬市 / 福島民報社 / 福島民友新聞社

しかく当日プログラムしかく
12:30 【開場】〜 ウォン・ウィンツァン演奏とともに 〜
12:50 ウォンさん演奏からオープニングトーク
13:00 【開会】趣旨説明とオリエンテーション
13:20 【第1部】「知る」〜 南相馬の参加者から 〜
本猪木・石川・近藤・高橋・箱崎・須藤
14:30 【休憩も兼ねて】 ウォン・ウィンツァン演奏とお話し
14:45 【第2部】「つながる」
南相馬の参加者による対話"フィッシュボール"形式での対話
(注記)会場の中心に10人が輪になり、参加者の前で対話します。
15:30 【第3部】南相馬の参加者を交えての会場全体でのダイアログ(対話)
より参加者に身近な対話の場を作ります。
16:20 【全体共有】(注記)田口ランディさんからスタートして参加者から
16:50 挨拶、インフォメーション
17:00 終了
(注記)ゲストである、田口ランディさん、ウォン・ウィンツァンについては
全体の流れの中で、適宜ご発言をいただきます。

しかくご報告しかく
第1部では震災後の南相馬を知ってもらうため
南相馬からの参加者の中から6名がそれぞれの想いを語りました。

本猪木(南相馬の文化・歴史)・石川(建設会社から見た災害)・
近藤(子供たちの環境)・高橋(原発事故当時の想いを綴った詩の朗読)・
箱崎(未来へ向けたビジョン)・須藤(夢の街づくり)

現地でなければわからないこと、実際に活動してきて見えてきたもの、
感じるもの、今やるべきことや今後の目標などの想いが
会場全体に広がる時間になりました。

第2部では南相馬からの参加者が中央で輪になり
第1部では語りきれなかった「南相馬の生の会話」を雑談のように語りました。
ここでは、それぞれの職業や背景
震災当時のできごとなどを語り、
それぞれ個人のことを知ってもらう時間になりました。
東京の参加者はそれを囲むように座り聞き耳を立てます。

第3部では南相馬からの参加者1名に対し東京の参加者が
約10数名のグループに別れ対話をしました。
すでに忘れられているような感覚もある中このタイミングで南相馬の
話を聴き、参加者同士で語り合える時間をつくれたことは大変有意義でした。

最後には共有の時間として参加者の方々数人に振り返りの感想を
いただきましたが、この場で得たきっかけが大きかったことが窺われました。

今回の南相馬ダイアログは多くのご協力のもと、
東京で開催することができました。ダイアログ=対話の大切さを
改めて感じながら今後も続けていけたらと思います。

この度は本当にありがとうございました。

しかく東京の参加者の方の感想など
相双ビューローさんがブログでまとめていただいております
http://yumesoso.jp/yutadosa/archives/7995.html

しかく東京新聞に大きく掲載していただきました





http://minamisomadialog.iku4.com/Entry/56/〜南相馬ダイアログin東京を開催してのまとめ〜
114.184.151.53.gif

【重要】いよいよ明日!南相馬ダイアログin東京【会場案内&懇親会お願い】



この度は南相馬ダイアログin東京へお申し込みありがとうございました!
たくさんの方にお申し込みいただき総勢150人の対話の場ができそうです!

明日に向けてのご案内とお願いがございますのでご一読ください!

しかく会場ご案内しかく
【東京東信用金庫 両国本部】
両国駅から徒歩5分。
清澄通りの本店入り口ではなく駐車場側の両国本部玄関からお入りください。
(注記)会場の駐車場は使用できません。お近くのコインパーキング等をご利用ください。


しかく懇親会へご参加の方へお願いしかく
お申し込みの案内で懇親会の参加費が3000円となっておりましたが、
消費税分の記載が抜けておりました。お詫び申し上げます。
正しくは3150円となりますのでご了承ください。

また、懇親会の参加費はダイアログ開始前の受付でお支払いください。
その際、お釣りが出ないよう【必ずちょうどの金額】をご準備頂きますようお願いいたします。


しかく会場でのお願いしかく
当日は150名を越える参加者と限られた時間の中での対話の場ですので、
進行や対話の妨げになることは極力ご配慮ください。
よりよい時間になるようご協力お願い致します。

また、名刺交換のお時間もあまり無いと思いますので、
南相馬からの参加者に個別に連絡をとりたい場合は
このメールアドレスまでお願いします。
頂いたメールを希望の参加者へ転送いたします。


しかく開催概要しかく
日時:3月24日(日) 13時〜17時
場所:両国 東京東信用金庫 両国本部10F会議室ホール
(東京都墨田区両国4丁目35ー9)


しかくお問い合わせしかく
南相馬ダイアログ2013デザインチーム
宮森佑治

ではでは、明日皆さまにお会いできますことを楽しみにしております!
どうぞよろしくお願いいたします!

http://minamisomadialog.iku4.com/Entry/55/【重要】いよいよ明日!南相馬ダイアログin東京【会場案内&懇親会お願い】
114.184.151.53.gif

★満員御礼★南相馬ダイアログin東京★UST配信3/24@12:00ころから★

Video streaming by Ustream
★満員御礼★

お蔭様を持ちまして120名を超えるお申し込みを頂
きました!

これをもちまして『南相馬ダイアログin東京』のお申し込みを

了させていただきます!

また、当日24日はUstreamでの配信も行いますので

ぜひご
覧くださいませ!

http://www.ustream.tv/channel/南相馬ダイアログ





http://minamisomadialog.iku4.com/Entry/38/★満員御礼★南相馬ダイアログin東京★UST配信3/24@12:00ころから★
114.184.151.53.gif

【3/24(日)】南相馬ダイアログin東京★開催決定!【要お申し込み】


南相馬ダイアログ in 東京
〜未来への対話をつないで行こう〜
震災から2年、全国に多くの仲間が出来ました
そのご縁をより深め、未来への対話を全国に広めていくために
私たちの言葉で"今"と"これから"を語り合う場を東京で作ります

◇概要◇
2011年11月以降、南相馬市民が集い"これからの未来"について話し合える対話の場
「南相馬ダイアログ」を続けてきました。刻々と変化する問題を抱える南相馬ですが、
私たち市民の目線から街の未来を考えた時に「できることがきっとあるはず!」
「自分たちの街のことは自分たちで考え、自分たちで創っていこう!」という想いを
持った仲間が街だけでなく日本全国からも集まりました。20回を越える対話の中から
「国連地球サミット」の場に声を届けたり、声を具体化する輪「みんな共和国」も
生まれ子供たちが安全に遊べる屋内・屋外の遊び場が誕生しました。

震災と原発という困難と向かい合う街から、こうした活発な市民の動きを発信し、
日本中の人たちとさらなるご縁を深め、新たなつながりと
未来への対話を広めていくために東京を舞台とした南相馬ダイアログを開催します。


しかくしかくしかく 開催概要 しかくしかくしかく
【南相馬ダイアログin東京 〜未来への対話をつないで行こう〜】
日時:3月24日(日) 13時〜17時
場所:両国 東京東信用金庫 両国本部10F会議室ホール
大きな地図で見る (東京都墨田区両国4丁目35−9)


参加費:無料 (要お申し込み)(注記)受付終了いたしました!

【懇親会パーティー 】
日時:同日 17時半〜19時半(予定)
場所:両国第一ホテル 4F宴会場「楓」
参加費:会費3000円 (注記)当日お支払いください


しかくしかくしかく南相馬から参加しかくしかくしかく
近藤能之 ( よつば保育園 / 走れ南相馬 )
高橋美加子 ( 株式会社 北洋舎クリーニング )
須藤栄治 ( リオ+20参加 / つながろう南相馬! )
・・・他、総勢10数名、近日発表!

しかくしかくしかくゲストしかくしかくしかく
ウォン・ウィンツァン ( ピアニスト )
田口ランディ ( 作家 )

しかくしかくしかくプログラムしかくしかくしかく (注記)内容は変更になる場合があります

・「子供」「自然」「街づくり」「若者と夢」などのテーマで南相馬の今をプレゼン
・南相馬と東京の参加者が一緒のテーブルに付くワークショップ的な対話の輪
・ゲストによる講演、話題提供としてお話し、対話への参加
・今後の南相馬と全国の仲間をつなげ深める懇親パーティ


しかくしかくしかく主催しかくしかくしかく
南相馬ダイアログ2013デザインチーム / アースデイ東京

しかくしかくしかく協力しかくしかくしかく
東京東信用金庫 / 久米繊維工業株式会社 / 南相馬ひばりエフエム
NPO法人ファシリテーション協会 / アースガーデン
しかくしかくしかく後援しかくしかくしかく
南相馬市 / 福島民報社 / 福島民友新聞社

しかくしかくしかくお問い合わせしかくしかくしかく
〒975-0003南相馬市原町区栄町2-49 (アーティジャングル内)
mail minamisomadialog@gmail.com TEL0244-23-0080 担当 宮森佑治


http://minamisomadialog.iku4.com/Entry/51/【3/24(日)】南相馬ダイアログin東京★開催決定!【要お申し込み】

Copyright © 南相馬ダイアログ 〜みんなで未来への対話をしよう〜 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /