Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

小代区内各所をかけめぐる周回コースです。
町道等を利用したいくつものうねりのあるハードコースです。
今年も大きなZANKOKUが町民の温かい応援とともに、あなたの挑戦を待っています。


第31回みかた残酷マラソン全国大会
2025年6月8日(日)
午前9時スタート(雨天決行)
会場:小代中学校運動場(ゴール)


2025年大会の様子/写真など

Topicks

【2025情報】

2025年みかた残酷マラソン全国大会、お疲れ様でした!ご参加いただいた皆様、ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました!
大会の記録証はこちらからダウンロードしてくださいね!
WEB記録証はこちら

【大会結果】

2025年みかた残酷マラソン全国大会、大会結果はこちらからご覧ください!来年もお待ちしております♪
大会結果はこちらをご覧ください

【2025情報】

2025年みかた残酷マラソン全国大会、団体戦の結果はこちらからご覧ください!来年もお待ちしております♪
団体戦結果はこちらをクリック!

【2025情報】

2025年大会の様子を写真でご紹介!残酷マラソンは人と地域をつなぐ大会。みんなの笑顔が光っています!
2025年大会の様子

【お知らせ】

QRコードでふるさと納税の申し込みが出来ます! 詳しくはこちらから!

2つのサイトで申込受付を予定しております。

ふるさとチョイス 楽天

  • エントリー
エントリーに関するお問い合わせ
TEL.0794-70-8200
(株式会社チョッパー内エントリー事務局)
団体戦

団体戦申込書(PDF)

[締切]2025年3月31日(月)
団体戦の部へのお申し込みは、代表者の方が別紙用紙でお申し込みください。FAX可。

ダウンロード
団体戦申込書(PDF)


前夜祭のお知らせ

前夜祭/
高石ともやさんを偲ぶ会

日時:2025年6月7日(土)
午後4時スタート(入場無料)
会場:おじろドーム(〒667-1522 香美町小代区実山65)

エジソンディキシーバンドのレオさんとともに、高石ともやさんを偲ぶ会を開催したいと思います。楽しいプレゼントの当たる抽選会もあります!

参加者と区民と応援者すべてが楽しめる大会を目指しています。
ご協力をお願いいたします。

マラソン参加者注意事項

Notes
【スタート】

令和7年6月8日(日)9:00〜小代中学校校門前に整列
ナンバーカード、計測用チップをつけ、早めにお並びください。
★当日は7時半以降、駐車場など大変混み合いますので、駐車場案内係の指示に従い、早めにお越しください。

【アーリースタート】

4時間内で完走できそうもない人のために8:30(30分前)アーリースタートを行います。★申し込みは、電話にて理由を伺い事前申し込みとします。当日の受付はいたしません。

【更衣室】

男女別に設置(7:00〜13:00)荷物はここに置いてください。終了時間まで警備員が監視します。

【貴重品預かり】

財布、車キーなどをお預かりします。預かり、受け取り時にはナンバーカードが必要です。

【関門閉鎖】

7km 10:10(1時間10分)
11km 10:50(1時間50分)
二箇所に関門を設けております。ただし、継続されるご意志があれば走っていただいて結構です。
★時間を過ぎると給水所の係員は撤収いたしますので、継続される場合は、ペットボトルなど持参ください。また交通規制が解除され、一般車両の通行が開始しますので、ご注意ください。

【フィニッシュ】

24km 13:00( 4時間)が終了時間です。ただし後走係と連絡をとり、ゴール係はできるだけお待ちします。
制限時間を過ぎると完走証の発行ができないことがありますが、完走Tシャツはお渡しします。

【保険】

全てのランナー・スタッフにはスポーツ傷害保険へ加入をしております。

【表彰式】

11時半より男性1部入賞者の方から表彰式を行います。(1〜 10部、1〜6位を入賞とします)

【完走証】

WEB記録証となりますので、各自ホームページよりダウンロードしてください。

【再挑戦企画】

大会当日、都合が悪く参加できなかった方へ、再挑戦していただく日を2日間行い、完走Tシャツをお渡ししています。詳しい案内をナンバーカードと一緒にお送りいたします。

【その他注意事項】

くろまる大会中は係員の指示に従ってください。
くろまる大会当日、身体の調子の悪い方は出場しないでください。競技中異常が感じられた場合は速やかに競技を中止してください。
くろまるコースには10名程度のメディカルランナーがまばらに走っておりますので、異常を感じたときは気軽に相談してください。
くろまる当日は美方警察署や関係団体の協力を得て、大会運営しておりますので、突発的な事故などの緊急時には必ず警察官や係員の指示に従ってください。
くろまる参加者は各自の責任において参加し、主催者は応急処置を除き、一切の責任を負いませんので、健康には十分注意してください。
くろまる主催者は紛失その他の事故は一切責任は負いません。
くろまるコスチュームのランナーは、応援する人たちも喜んでくれる容姿で参加してください。幼児が怖がり泣き叫んだ事例がありました。スタート前にスタッフが不適当と思われる方は参加をご遠慮していただく場合がございます。小代区民と中高生、この日を楽しみに待って、町をあげて応援いたします。それを不愉快にさせるような行為は、やめてください。スタッフは、若い中校生が活躍してくれています。特に女子生徒には配慮をお願いいたします。


,facebook,,{"facebookPageUrl":"https://www.facebook.com/%E3%81%BF%E3%81%8B%E3%81%9F%E6%AE%8B%E9%85%B7%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E4%BC%9A-422411394585054/","boxHeight":"556","boxWidth":"100","dispFace":true,"dispUpdate":true,"dispHeader":true,"wUnit":"%","hUnit":"px"}

お問い合わせ先

みかた残酷マラソン全国大会事務局
〒667-1522
兵庫県美方郡香美町小代区実山65 おじろドーム内
みかた残酷マラソン全国大会事務局
TEL.0796-99-6168/FAX.0796-99-6178
https://mikatazankoku.com
mail:press@mikatazankoku.com

各種ダウンロード

協賛企業

・サンカイ通信・小代診療所 上田歯科・中佐屋 ・但馬銀行・株式会社アイム・チコマート 美方店・石井建材株式会社 ・田野時計店・株式会社ふれあい・ひさご・株式会社大一興業 ・三井金属鉱業株式会社・民宿 松田屋・美方パレス ・たじま農協美方支店・石井運輸株式会社・きずなハウス株式会社 ・株式会社チョッパー・ピエロ・山の駅SHAKUNAGE・村岡アグリファーム株式会社

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /