東京藝術大学 音楽環境創造科

大学院のページ

「武藤舞助成金への寄附金」のお願い

2025年10月14日(火)
  • 開催日:2050年01月01日

小雪の候、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

日頃より、本学の教育研究活動にご支援を賜り深く感謝申し上げます。

武藤舞助成金は、平成20(2008)年6月8日に亡くなられた武藤舞さん(当時音楽環境創造科4年生)のご家族やそのご友人をはじめとする多くの方の篤志により設立されました。
舞さんの遺志を継ぐ学生たちのために役立てて欲しいというご家族のお気持ちを受けて、武藤舞助成金は平成21(2009)年以降、数多くの音楽環境創造科学生を支援してきました。

これまで支援を受けてきた教育研究企画の例
・音響及び録音技術と演奏者の関わりについての研究
・音楽分野におけるアートマネジメントに関する研究
・音楽文化振興のための企画(コンサート、イベント、出版等)等

武藤舞基金の支援を受け巣立った卒業生はまもなく300名を越えようとしております。卒業生は音楽を中心とした新しい文化環境創造を志す人材として、社会のさまざまな分野で活躍しております。このような人材を多数輩出できておりますのも、武藤舞助成金を始め皆様からのご支援の賜物と理解しております。

音楽環境創造科では、武藤舞助成金による音楽環境創造科への支援の枠組みを長く続けていきたいと存じます。 今後も優れた成果を世界に発信し、将来を担う人材を育てることにより、社会に貢献してまいります。趣旨にご賛同いただき、格別のご支援、ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

令和7(2025)年11月吉日
国立大学法人東京藝術大学
音楽学部音楽環境創造科

助成企画・研究の実施風景

[画像:2020年度採択:グループ展『バトルフィールド2』(桒原幹治)]
2020年度採択:グループ展『バトルフィールド2』(桒原幹治)
[画像:2023年度採択:観客と演者の対話によって構成される開放型演劇(小林知夏)]
2023年度採択:観客と演者の対話によって構成される開放型演劇(小林知夏)
[画像:2024年度採択:『培養(になる)実験』(阿部かのこ)]
2024年度採択:『培養(になる)実験』(阿部かのこ)
[画像:2023年度採択:International Computer Music Conference(ICMC2023)国際学会での研究報告の発表(ニコラ・ブロシェック)]
2023年度採択:International Computer Music Conference(ICMC2023)国際学会での研究報告の発表(ニコラ・ブロシェック)
[画像:2025年度採択:「抵抗としての無言」をパフォーマンス公演として表現する実践(杉野若葉)]
2025年度採択:「抵抗としての無言」をパフォーマンス公演として表現する実践(杉野若葉)
[画像:2025年度採択:『在釜プロジェクト〜ZAIFU tea for all〜みんなのお茶会』(松尾優子)]
2025年度採択:『在釜プロジェクト〜ZAIFU tea for all〜みんなのお茶会』(松尾優子)
[画像:2022年度採択:『東和芸術さんぽ』(中島悠生)]
2022年度採択:『東和芸術さんぽ』(中島悠生)
[画像:2024年度採択:音楽環境創造科 大学院音楽音響創造 卒業研究/修了研究発表会2025]
2024年度採択:音楽環境創造科 大学院音楽音響創造 卒業研究/修了研究発表会2025
[画像:2024年度採択:思春期の子どもたちに届けるオリジナルオーディオドラマ(寺山穂)]
2024年度採択:思春期の子どもたちに届けるオリジナルオーディオドラマ(寺山穂)
[画像:2025年度採択:AES Europe 2025 学会参加(佐藤匡介)]
2025年度採択:AES Europe 2025 学会参加(佐藤匡介)

教育研究活動への寄附金のご案内

(1)寄附金お申込み方法

しかくWEBサイト上でお申し込み
ここからお申し込み

しかく書面でのお申し込み
PDF版Word版から書類をダウンロードし、ご記入の上、ご郵送またはFAXいただきますようお願い申し上げます。

郵送先 〒120-0034
東京都足立区千住1-25-1
東京藝術大学千住校地事務センター
(注記)封筒表面に【武藤舞寄附申込書在中】と朱書きしてください。
FAX 03-5284-1574

(2)振込について

下記の口座へお振込手続きをお願いいたします。

振込口座 三井住友銀行(0009) 東京公務部(096) 普通預金 166087
国立大学法人 東京藝術大学 音楽寄附金収納口

お振込の際、(窓口であっても、ATMであっても)貴殿のお名前の前に「MM」 と入力くださるよう御協力お願い申し上げます。
→ 例: MM カ)しろまるしろまるしろまる

(3)税制上の優遇措置について

しかく個人の寄附の場合
個人で2,000円以上の寄附をされた方は、本学の発行した寄附金領収書を添えて確定申告を行うことにより、以下の措置が受けられます。

【所得税】
下記の金額が、その年の所得税の課税所得から控除されます。
所得控除(注記)
課税所得から控除される額(目安)=(寄附金額 – 2千円)
(注記)寄附額が、当該年の総所得額等の40%に相当する金額を超える場合には、40%に相当する額が所得控除対象寄附金となります。

【住民税】
所得税のほか、次の自治体にお住まいの方は住民税が一部控除されます。
寄附した翌年1月1日時点でお住まいの都道府県・市町村区が、条例で東京芸術大学を寄附金控除の対象法人として指定している場合、個人住民税額の控除を受けることができます。なお、東京都、神奈川県は本学を寄附金税額控除の対象として指定しています。

お住まいの自治体 都道府県民税の控除額 市区町民税の控除額
東京都(足立区) (寄附金額 – 2,000円)×ばつ 4% (寄附金額 – 2,000円)×ばつ 6%
東京都(足立区以外) (寄附金額 – 2,000円)×ばつ 4% * * *
神奈川県(横浜市) (寄附金額 – 2,000円)×ばつ 2% (寄附金額 – 2,000円)×ばつ 8%
神奈川県(横浜市以外) (寄附金額 – 2,000円)×ばつ 4% * * *

(注記)確定申告を行わない方は、上記自治体に住民税の申告を行っていただく必要があります。
(注記)平成26年度より寄附金における税制の優遇措置が拡大されました。
(注記)神奈川県横浜市に住所がある方については、平成30年度分以後県民税2%(前4%)、市町村民税8%(前6%)に変更になりました。
(注記)お住まいの自治体が本学を条例指定の対象にしているかどうかは、自治体のホームページをご確認いただくか、直接自治体の税務担当課にお尋ねください。

しかく法人の寄附の場合
寄附金は、全額損金に算入することができます。
【参考】文部科学省ホームページ「寄附金の税制について」

(4)領収書の発行について
ご寄附をいただきましたら、後日「寄附金領収書」を送付いたします。確定申告の際、証明書としてご活用下さい。
(注記)領収書発行まで時間を要しますので、予めご了承願います。

(5)お問い合わせ

しかく寄附について
〒120-0034 東京都足立区千住1-25-1
東京藝術大学 音楽環境創造科 教員室
メールアドレス:mce-office@ml.geidai.ac.jp

しかく振込について
〒120-0034 東京都足立区千住1-25-1
東京藝術大学千住校地事務センター
メールアドレス:senju-kaikei@ml.geidai.ac.jp

学部Top > トピックス > 「武藤舞助成金への寄附金」のお願い

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /