長崎
新着記事
-
長崎県の観光名所・大浦天主堂(左奥の建物)=長崎市で2021年10月4日、中山敦貴撮影 中国客予約「半数キャンセル」 観光地長崎、広がる懸念 水産も警戒
2025年11月21日 10:41 773文字中国政府による日本産水産物の事実上の輸入停止や日本への渡航自粛要請に対する懸念が県内でも広がっている。長崎は漁獲量が全国2位の水産県で、歴史的に中国との結び付きが強く、中国人観光客による消費への期待も大きい。関係者は早期の事態収束を願う。【添谷尚希、百田梨花】 「来年3月までの中国からの予約の約半
-
【九州国際大付-長崎日大】先発し力投する長崎日大の先発・古賀友樹投手=宮崎市のSOKKENスタジアムで2025年11月1日、金澤稔撮影 長崎日大エースが励む意外な「朝活」 高校野球九州準Vの原動力
2025年11月21日 07:00 1250文字一戦ごとにたくましさを増した。 エース右腕の成長を後押ししたのは、いっぷう変わった「朝活」だった。 高校野球の秋季九州地区大会で準優勝した長崎日大。背番号「1」の古賀友樹投手(2年)は身長185センチ、体重83キロの恵まれた体格をしている。 直球の最速は130キロ台中盤ながら、カーブやカットボール
-
V・ファーレン長崎を最も知る高木琢也監督(手前) 翔べ!!V・ファーレン
サッカー 昇格懸け、首位と決戦 /長崎
2025年11月21日 05:07 695文字J2で2位のV・ファーレン長崎は23日、勝ち点差1で首位に立つ水戸ホーリーホックとホームのピーススタジアムで対戦する。 水戸は勝てば、1試合を残してJ2優勝とJ1昇格が決定。引き分けでも、3位以下の結果によってはJ1昇格となる。 対するV・ファーレンは勝利と3位以下の結果次第でJ1昇格が決定する。
-
県産マグロ、韓国へ売ろう 県 ソウルで試食会と解体ショー /長崎
2025年11月21日 05:07 472文字水産物の販路拡大を図る県が19日、韓国・ソウルで県産養殖マグロの試食会を開いた。解体ショーも行われ、食品流通業者ら約50人が、さばきたての刺し身を味わった。開催直前、中国政府による日本産水産物の輸入手続き停止が報じられ、県の担当者は「なおのこと販路を広げたい」と語った。 県によると、マグロはタイや
-
はがき随筆
紅茶びいき 諫早市 祐野茂(69) /長崎
2025年11月21日 05:07 247文字私の一日は、一杯の紅茶から始まる。フルーティーな香りに包まれながら飲む、爽やかで上品な味わいの一杯に、朝から心安らぐ。普段飲みはティーバッグで十分。本式に淹(い)れるのは、もっぱら来客時と決めている。 コーヒーは、香りは好きだが、苦みが苦手。好んでたしなみはしない。妻には「子供の味覚のままね」とイ
-
民家で強盗未遂、車で2人が逃走 平戸、住民けがなし /長崎
2025年11月21日 05:07 213文字20日午前9時半ごろ、平戸市志々伎町の民家に男性が押し入り、住民の20代女性に刃物のようなものを見せ「金を出せ」と脅迫。女性が「金は持っていない」と答えたところ、別の男性が運転する軽乗用車で逃走した。女性にけがはなかった。平戸署は強盗未遂容疑で捜査している。 同署によると、押し入った容疑者は40代
-
デモ行進する参加者=長崎県佐世保市で2025年11月19日午後6時4分、柳瀬成一郎撮影 「非核三原則見直し」に抗議 佐世保市民の会 商店街でデモ /長崎
2025年11月21日 05:07 150文字市民団体「19日佐世保市民の会」は19日夜、同市の商店街でデモ行進し、高市早苗首相の非核三原則の見直し検討に抗議した=写真。 約20人がプラカードを掲げて歩き、日本キリスト教団佐世保教会の深澤奨牧師(58)は「非核三原則の見直しは核兵器を巡る緊張を高めるだけだ」と指摘した。【柳瀬成一郎】〔長崎版〕
-
インフルエンザ、県が流行注意報 /長崎
2025年11月21日 05:07 283文字県は20日、インフルエンザの流行注意報を発令した。10〜16日の定点医療機関当たりの患者報告数が23・92人となり、目安の10人を上回った。長崎市保健所管内の定点医療機関当たりの患者報告数は59・55人で、警報レベルの30人を超えた。 県内51カ所の定点医療機関からの患者の報告数は1220人で、前
-
中国の禁輸、渡航自粛 水産県、広がる懸念 観光会社「半数キャンセル」 /長崎
2025年11月21日 05:07 778文字中国政府による日本産水産物の事実上の輸入停止や日本への渡航自粛要請に対する懸念が県内でも広がっている。長崎は漁獲量が全国2位の水産県で、歴史的に中国との結び付きが強く、中国人観光客による消費への期待も大きい。関係者は早期の事態収束を願う。【添谷尚希、百田梨花】 「来年3月までの中国からの予約の約半
-
ニュース検定のロゴ 社告
ニュース時事能力検定 2月15日開催 オンライン受検者募集 /長崎
2025年11月20日 05:03 340文字時事問題への理解度を測る「ニュース時事能力検定試験」を実施します。今回はインターネットを利用した自宅受検(オンライン試験)のみで、マークシート試験は実施しません。受検にはカメラ・マイク機能付きのパソコンが必要です。受検できる級は2級、準2級、3級です。ニュース検定公式サイトで申し込みを受け付け中で
-
長崎空港39回使用 24年4月以降 「特定利用」で自衛隊 /長崎
2025年11月20日 05:03 568文字政府は18日の閣議で、防衛力強化の一環として有事での自衛隊や海上保安庁による利用に備えて整備する「特定利用空港・港湾」に関し、10月末時点で34空港・港湾を実際に自衛隊が使用したとの答弁書を決定した。使用の目的は訓練や広報などとしている。 防衛省によると、初めて対象施設への指定が実施された2024
-
原爆資料館の展示更新について話し合う委員たち=長崎市興善町で2025年11月19日午前10時14分、尾形有菜撮影 「南京事件」文案、支持多数 原爆資料館 展示更新で運営審 /長崎
2025年11月20日 05:03 671文字長崎市の原爆資料館の展示更新について議論する運営審議会が19日開かれた。「(1937年12月に旧日本軍が中国・南京を占領する過程で)多数の民間人や捕虜を殺害する南京事件を引き起こした」などと解説パネルに記す市の文案について、一部委員が反発したが、被爆者団体代表や学者ら多くの委員が支持した。 同館で
-
4月に長崎市であった横浜キヤノンイーグルス戦で、ボールを持って前進する三菱重工相模原ダイナボアーズの選手=同市柿泊町で2025年4月12日午後0時8分、尾形有菜撮影 ラグビー「リーグワン」相模原 第2本拠地に長崎 三菱重工と市、連携協定 /長崎
2025年11月20日 05:03 587文字ラグビーの国内最高峰「リーグワン」三菱重工相模原ダイナボアーズは19日、長崎市をセカンダリーホストエリア(第2本拠地)とする方針を発表した。神奈川県と相模原市を本拠地とするダイナボアーズが第2本拠地を定めるのは初めて。運営母体の三菱重工の創業の地でありラグビー熱が高い長崎で、ファン層の拡大を目指す
-
はがき随筆
心の中にずっと 長崎市 横山清美(69) /長崎
2025年11月20日 05:03 252文字俳優の仲代達矢さんが亡くなった。無名塾の長崎公演の度に、小さなわが店に食事に来られていた。芝居のことや若い頃のことなどを話してくれた。 ある日、公演の合間に来店され、入るなり「やっとたどりついた。もうお店潰れたかと思ったよ」と。聞くと、店とは逆の方向に向かっていたそうだ。 こんなこともあった。お勘
-
署名を提出するPTA、同窓会メンバー(手前)=長崎市宝栄町で2025年11月18日午後6時40分、百田梨花撮影 活水中へ「募集停止撤回を」 長崎 PTA、同窓会が署名1.2万筆 /長崎
2025年11月20日 05:03 323文字長崎市の私立活水中が来年度からの生徒募集停止を発表したことを受け、活水中高PTAと同窓会は18日、撤回を求める署名1万2057筆を学校法人に提出した。 PTA、同窓会の役員らと法人理事会が約2時間半、非公開で協議。終了後、PTAの柳田優香会長(40)は「月内に臨時理事会を開き、撤回を求める保護者や
-
イベントで参加者に語りかける脇山順子さん(中央)=長崎市魚の町で2025年11月15日午後0時35分、添谷尚希撮影 89歳伝える「食」と「平和」食糧難体験、母の工夫生かした伝統料理
2025年11月19日 10:01 1319文字長崎市の料理研究家、脇山順子さんは89歳になった今も料理教室を開き、長崎の伝統料理の継承に取り組む。原点にあるのは、食糧難に苦しんだ戦中戦後と原爆の体験だ。【添谷尚希】 ◇根菜皮まで、エビは殻まで 味わえる幸せかみしめて 15日に長崎市民会館であったイベント。脇山さんは、豚肉の薄切りやニンジン、ゴ
-
シロナガスクジラの実寸大の絵を見る子供たち=長崎市白木町で2025年11月18日午前11時21分、添谷尚希撮影 クジラ、学んでびっくり!! 長崎・愛宕小で特別授業 /長崎
2025年11月19日 05:04 326文字長崎市白木町の市立愛宕小で18日、捕鯨が盛んだった長崎とゆかりの深いクジラについて学ぶ特別授業があり、6年生約60人が参加した。 一般財団法人「日本鯨類研究所」太地事務所(和歌山県太地町)でクジラの遺伝情報などを研究している杉本太郎・主任研究員が講演。体育館に全長約25・5メートルのシロナガスクジ
-
雲仙・普賢岳噴火 平成新山「火山活動安定」 島原市など視察登山 /長崎
2025年11月19日 05:04 415文字雲仙・普賢岳が1990年に198年ぶりに噴火してから35年となった17日、ふもとの島原市と九州大地震火山観測研究センターなどが、当時の噴火でできた溶岩ドーム「平成新山」の状況を調べる防災視察登山を行った。九州大の松島健教授は「落石の危険はあるが、火山活動は安定している」と指摘した。 視察登山には県
-
はがき随筆
ポケモンGO 長崎市 松下清(77) /長崎
2025年11月19日 05:04 244文字11月7日、町中で大勢の「歩きスマホ」の人とすれ違った。スマートフォンのゲーム「ポケモンGO」の大規模なイベントが長崎市で始まったからだ。 私はポケモンを全く知らず、何が面白いのか、さっぱり分からなかった。それでも、久しぶりに人通りが多く、町のにぎわいに目を細めた。 昨年開催された福岡市では、参加
-
障害のある人たちが栽培した野菜などが並ぶ会場=長崎市で2025年11月18日午前11時35分、川島一起撮影 野菜や雑貨 障害ある人の手仕事2000点 長崎で「農福マルシェ」 /長崎
2025年11月19日 05:04 277文字県内32カ所の福祉施設の利用者が作った農作物や加工品、雑貨などを販売する「農福マルシェ」が18日、長崎市のJR長崎駅前のかもめ広場で始まった。21日まで。 障害のある人が自立や就労を目指して作った品々を知ってもらおうと開催。新鮮な野菜や果物の他、自閉症の人が機織りで編んだかばんや、視覚障害のある人