岩手
新着記事
-
福島県の郷土玩具「赤べこ」をモチーフにしたVチューバー「紅井べこ」=イラストレーターのすめちぃさん制作(共同) 列島・北から南から(東北) 赤べこ系配信者
2025年11月22日 05:00 155文字オンライン上で動画配信する「Vチューバー」として、福島県の郷土玩具「赤べこ」をモチーフにした女性キャラクター「紅井(あかい)べこ」が活躍している。牛の角や耳がある赤い髪が特徴で、会津弁で観光情報を発信する。 会津若松市観光大使のシンガー・ソングライター鈴木ミチさんが企画した。赤べこの解説動画も好評
-
クマの出没による観光への悪影響が報告された関係部局長会議=岩手県庁で2025年11月21日、山田英之撮影 岩手県 クマ出没 観光に影響 宿泊キャンセルや予約減 /岩手
2025年11月22日 05:00 739文字相次ぐクマの出没によって、岩手県の観光に悪影響が出ている。県のツキノワグマ対策関係部局長会議が21日に県庁で開かれ、県内の宿泊施設や市町村観光協会、旅行会社への聞き取り調査の結果が報告された。調査対象となった計40施設・団体のうち宿泊キャンセルがあったという回答が5件、予約減少が6件、露天風呂・足
-
サイン入りのパネルを贈る楽天の太田光捕手(右)と小郷裕哉外野手(中央)=岩手県庁で2025年11月20日午後1時42分、山田英之撮影 楽天・太田光と小郷裕哉らが岩手県庁訪問 「盛岡で声援もらった」
2025年11月21日 18:55 294文字プロ野球・楽天の太田光捕手と小郷裕哉外野手が20日、岩手県庁を訪れ、達増拓也知事に今季の報告をした。 楽天は今年5月、盛岡市のきたぎんボールパークで、西武と公式戦をした。球団の亀谷直幸・総合企画部長は「岩手の試合で多くの声援をもらった。来年さらなる飛躍をしたい」と抱負を語った。来季は9月2日に同球
-
クマの出没による観光への悪影響が報告された関係部局長会議=岩手県庁で2025年11月21日午前9時2分、山田英之撮影 岩手のクマ出没、10月は3084件で過去最多 宿泊キャンセルも
2025年11月21日 15:07 739文字相次ぐクマの出没によって、岩手県の観光に悪影響が出ている。県のツキノワグマ対策関係部局長会議が21日に県庁で開かれ、県内の宿泊施設や市町村観光協会、旅行会社への聞き取り調査の結果が報告された。調査対象となった計40施設・団体のうち宿泊キャンセルがあったという回答が5件、予約減少が6件、露天風呂・足
-
来年7月に入山規制が緩和される見通しの岩手山=盛岡市で2025年5月23日午前7時11分、去石信一撮影 噴火警戒で入山規制中の岩手山、東側登山口を緩和へ 26年7月
2025年11月21日 05:45 483文字有識者らでつくる岩手山火山防災協議会(会長、達増拓也・岩手県知事)の幹事会が20日、岩手県庁で開かれた。噴火警戒レベルの引き上げで入山禁止になっている岩手山について、来年7月1日の山開きに合わせて、東側の登山口のみ規制を緩和する方向性を確認した。 幹事会は非公開。終了後、協議内容を説明した県による
-
列島・北から南から(東北) 戦時中の東北大展
2025年11月21日 05:01 159文字東北大学史料館(仙台市)が、戦時中と戦後の大学の歴史を振り返る企画展「学都仙台の記録」を開催している。 仙台空襲を受けた大学施設の被害状況が分かる資料=写真=や、終戦直前に学部機能の一部を移転した「学部疎開」の記録などを初公開。約50点を展示。開館時間は平日午前10時〜午後5時。入場無料で12月2
-
来年7月に入山規制が緩和される見通しの岩手山=盛岡市で2025年5月、去石信一撮影 噴火警戒 入山禁止の岩手山 東側登山口、規制緩和へ 来年7月 山開きに合わせ /岩手
2025年11月21日 05:01 481文字有識者らでつくる岩手山火山防災協議会(会長、達増拓也・岩手県知事)の幹事会が20日、県庁で開かれた。噴火警戒レベルの引き上げで入山禁止になっている岩手山について、来年7月1日の山開きに合わせて、東側の登山口のみ規制を緩和する方向性を確認した。 幹事会は非公開。終了後、協議内容を説明した県によると、
-
岩手県を応援するポケモン「イシツブテ」(右)=盛岡市役所で山田英之撮影 ポケモン遊具寄贈 来年4月 盛岡の公園に設置 /岩手
2025年11月20日 05:01 428文字人気ゲーム「ポケットモンスター(ポケモン)」のキャラクターをモチーフにした遊具が来年4月、盛岡市の中央公園に登場する。遊具を市に贈る株式会社ポケモン(東京都港区)は18日、市役所で寄贈式を開いた。 同社は2019年に岩手県と連携協定を結び、東日本大震災からの復興や観光振興に協力している。「岩」のよ
-
大船渡山林火災 公費復旧希望45%超 林所有者ら /岩手
2025年11月20日 05:01 561文字岩手県大船渡市は18日、2月の大規模山林火災の焼損林を全額公費で復旧する事業について、対象となる人工林の45%超の約780ヘクタールの所有者が適用を希望していることを明らかにした。市は現地での被害状況の調査などを経て、2025年度中に事業面積を確定する。 市が岩手県や地元森林組合などとつくる「林地
-
2月の大規模山林火災で焼損した森林=岩手県大船渡市三陸町綾里地区で2025年11月18日、奥田伸一撮影 岩手・大船渡の山林火災 人工林の45%が公費で復旧希望
2025年11月19日 10:32 561文字岩手県大船渡市は18日、2月の大規模山林火災の焼損林を全額公費で復旧する事業について、対象となる人工林の45%超の約780ヘクタールの所有者が適用を希望していることを明らかにした。市は現地での被害状況の調査などを経て、2025年度中に事業面積を確定する。 市が岩手県や地元森林組合などとつくる「林地
-
「八戸藩の道中双六」を出版した佐々木勝宏さん=盛岡市で2025年10月7日、奥田伸一撮影 200年前のすごろくは地域情報の宝庫や〜 八戸藩主参勤交代同行の商人製作 元学芸員が解説本 /岩手
2025年11月19日 05:02 1270文字◇101マス 宿場の特徴、俳句や絵で 200年前のすごろくは地域情報の宝庫だった――。江戸時代後期に八戸藩(現在の青森、岩手両県)の商人が藩主の参勤交代を基に作ったすごろくの解説本が出版された。一行が現在の青森県八戸市と東京を往復する際に同行した商人が作ったものを、元岩手県立博物館学芸員、佐々木勝
-
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手のナショナル・リーグMVP受賞を記念して掲出された横断幕(上)=岩手県奥州市役所で2025年11月18日、佐藤岳幸撮影 米大リーグ 大谷選手MVP受賞を祝福 市庁舎に横断幕 奥州 /岩手
2025年11月19日 05:02 302文字米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手のナショナル・リーグ最優秀選手(MVP)受賞を祝して、出身地の岩手県奥州市で18日、同市庁舎に横断幕が掲げられた。 庁舎には今季は既に「ワールドシリーズ制覇」の横断幕があり、二つ目。みぞれが降る中、縦1・2メートル、横10メートルの幕に「4TIMES MVP!!」
-
岩手県を応援するポケモン「イシツブテ」(右)=盛岡市役所で2025年11月18日午前11時23分、山田英之撮影 盛岡の公園にイシツブテ ポケモン遊具、2026年4月に登場へ
2025年11月18日 15:26 428文字人気ゲーム「ポケットモンスター(ポケモン)」のキャラクターをモチーフにした遊具が来年4月、盛岡市の中央公園に登場する。遊具を市に贈る株式会社ポケモン(東京都港区)は18日、市役所で寄贈式を開いた。 同社は2019年に岩手県と連携協定を結び、東日本大震災からの復興や観光振興に協力している。「岩」のよ
-
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手のナショナル・リーグMVP受賞を記念して掲出された横断幕(上)=岩手県奥州市役所で2025年11月18日午前、佐藤岳幸撮影 「4TIMES MVP!!」 大谷翔平選手の地元、お祝いの横断幕
2025年11月18日 13:00 302文字米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手のナショナル・リーグ最優秀選手(MVP)受賞を祝して、出身地の岩手県奥州市で18日、同市庁舎に横断幕が掲げられた。 庁舎には今季は既に「ワールドシリーズ制覇」の横断幕があり、二つ目。みぞれが降る中、縦1・2メートル、横10メートルの幕に「4TIMES MVP!!」
-
新聞社が発行する国内唯一の点字新聞「点字毎日」の活字版や音声版、データをまとめたテキスト版 社告
点字毎日 購読受け付け中 /岩手
2025年11月18日 05:00 369文字毎日新聞社では、視覚障害者向けのニュースを独自に取材・編集する週刊点字新聞「点字毎日」を発行しています。創刊は1922(大正11)年。現在、新聞社が発行する国内唯一の点字新聞です。 「点字毎日」の記事は、点字が読めない方でもお楽しみいただけます。同じ記事を大きめの活字で読むことができるタブロイド判
-
「青い森鉄道」沿線の喫茶店が提供するコーヒーのドリップバッグ(共同) 列島・北から南から(東北) 「青い森鉄道」沿線コーヒー
2025年11月18日 05:00 151文字青森県を走る第三セクター「青い森鉄道」の運営会社は、沿線の喫茶店が提供するコーヒーのドリップバッグの詰め合わせを販売している。4種類入りで1200円。 青森や三沢など4駅の近くにあるそれぞれの店から1袋ずつを集めた。多様な香りや味わいを楽しめる。駅の窓口や同社オンラインショップで購入できる。(青森
-
クマ箱わな 50基増設へ 冬出没備え /岩手
2025年11月18日 05:00 485文字クマによる人身被害が相次ぐ岩手県は17日、箱わなを50基増設する方針を明らかにした。猟友会に委託して、センサーカメラ50台とセットで現場に設置する。県の担当者は「今年は冬眠せずに年末も出没する可能性があり、設置が12月以降になっても増設する効果がある」とみている。 吹き矢による麻酔でクマを捕獲でき
-
定例記者会見に臨む岩手県の達増拓也知事=盛岡市内丸の同県庁で2025年11月17日午後、佐藤岳幸撮影 岩手、公務員ハンター確保へ急ぎ足 クマ対策で取り組み「前倒し」
2025年11月17日 17:14 399文字岩手県の達増拓也知事は17日の定例記者会見で、クマ被害対策として狩猟免許を持つ自治体職員「ガバメントハンター」の確保に向けて、早急に取り組む考えを明らかにした。 これまでの同県の基本方針として、「ガバメントハンター」は中長期な取り組みの一つとしていた。一方で、政府が14日にとりまとめた被害対策パッ
-
クマ注意 岩手県、クマ用箱わなを50基増設へ 吹き矢で捕獲できる人材も育成
2025年11月17日 15:51 485文字クマによる人身被害が相次ぐ岩手県は17日、箱わなを50基増設する方針を明らかにした。猟友会に委託して、センサーカメラ50台とセットで現場に設置する。県の担当者は「今年は冬眠せずに年末も出没する可能性があり、設置が12月以降になっても増設する効果がある」とみている。 吹き矢による麻酔でクマを捕獲でき
-
岩手県立博物館で開催中の岩手の酒造り文化に関するテーマ展のチラシ(共同) 列島・北から南から(東北) 岩手の酒造り展
2025年11月17日 05:02 161文字日本三大杜氏(とうじ)の一つに数えられる「南部杜氏」の歴史を中心に、岩手の酒造り文化に関するテーマ展が盛岡市の県立博物館で開かれている=写真。 明治期の酒造法や「酒票」と呼ばれるラベルの紹介のほか、馬でたる酒を運ぶ様子を写した昭和初期の写真などを展示。一部は酒蔵が提供した。12月7日まで。入館料は