福井
新着記事
-
伊勢神宮書道展 入賞者が決まる 三重・あすから展示 /福井
2025年11月21日 05:04 246文字第64回伊勢神宮奉納書道展(毎日新聞社、伊勢神宮崇敬会主催)の入賞者が決まった。国内外から1万7852点の応募があり、上位入賞556点は、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮饗膳(きょうぜん)所で、22日から12月1日まで展示される。 最高賞(文部科学大臣賞、伊勢神宮奉納書道展総裁賞、毎日新聞大賞)に続く各
-
美浜・高浜原発 仮処分28日決定 差し止め訴訟 /福井
2025年11月21日 05:04 220文字関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)と、高浜1〜4号機(同県高浜町)の運転差し止めの仮処分を福井県などの住民がそれぞれ申し立てた即時抗告審で、名古屋高裁金沢支部は28日に決定を出す。双方の原告側が19日までに明らかにした。 仮処分は民事保全法で定められた手続き。決定は直ちに効力が生じるため、差し
-
もんじゅ廃炉 作業一部延期 装置不具合 /福井
2025年11月21日 05:04 252文字日本原子力研究開発機構は19日、廃炉作業中の高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、原子炉内の中性子遮蔽(しゃへい)体などを取り出す作業開始の準備中に、機器の不具合が判明し、今月中としていた取り出し作業を延期すると発表した。 機構によると、取り出し作業に向け装置の点検や検査をしていた3日、燃料交
-
福井県敦賀市の白木海水浴場に現れたイルカ=2024年8月、遊泳客提供(共同) 近づかない、触らない、餌をあげない 「適切な関係で防げた」 かみつきイルカ対策 専門家提言 県が会議 /福井
2025年11月20日 05:04 660文字2022年から福井県内で少なくとも53人にかみつくなどしてけがをさせ、今夏背びれに発信機を取り付けた後に死んだ野生のイルカを巡り、県は18日、今後の方針などを会議で議論した。被害について専門家は「人間との過度な関わりが生んだ人災で、適切な関係性を保つことができれば防げた」と提言。死因は不明で、発信
-
延伸のゆくえ―北陸新幹線計画を考える
ルート再検討、自民に求める 維新が方針 /福井
2025年11月20日 05:04 364文字日本維新の会の国会議員が18日、国会内で会合を開き、北陸新幹線の敦賀(福井県)―新大阪延伸ルートの再検討を自民党に求める方針を決めた。現行の「小浜京都ルート」を含む複数案を両党で議論し、早期着工につなげたい考えだ。 会合には前原誠司衆院議員らが参加した。前原氏は会合後「考えられる全てのルートを俎上
-
日本原子力発電が報道各社に公開した敦賀2号機の追加調査の現場=福井県敦賀市で、萱原健一撮影 断層の追加調査公開 原電 「不合格」の敦賀2号機 /福井
2025年11月20日 05:04 426文字日本原子力発電は19日、原子力規制委員会が再稼働審査で「不合格」とした敦賀原発2号機(福井県敦賀市)の周辺断層に関する追加調査の様子を報道各社に公開した。9月16日から調査を進めており、焦点になっている「K断層」が活断層であるかや原子炉建屋直下まで続いているかを約2年かけて調べる。 これまでに計1
-
海上保安庁の巡視船へ搬送する舟に乗り込む訓練の参加者ら。後方に見えるのが関電美浜原発=福井県美浜町で2025年10月25日、萱原健一撮影 原発ニュースウオッチ
美浜原発事故想定 防災訓練 陸海空、多様な手段試す 「屋内避難」の重要性 若者へ動画で周知 /福井
2025年11月20日 05:04 1584文字関西電力美浜原発の事故を想定した福井県の原子力総合防災訓練が10月24、25両日、避難先となっている石川、奈良、兵庫3県を含む県内外で実施された。陸海空の多様な避難手段の実効性を確認したほか、原発事故の発生直後に重要な「屋内退避」について若い世代の理解を広げる取り組みがなされた。【萱原健一、高橋隆
-
関西電力高浜原発に搬入されるMOX燃料が入った輸送容器=福井県高浜町で2005年11月17日午前、関西電力提供(共同) 高浜原発にMOX燃料到着 3、4号機に使用 /福井
2025年11月19日 05:02 307文字関西電力は17日、プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を載せ、9月にフランスを出港した輸送船1隻が、高浜原発(福井県高浜町)に到着したと発表した。MOX燃料を使ったプルサーマル発電をしている3、4号機に使われる予定。 関電によると、同原発へのMOX燃料の輸送は2022年11月以来で7回目。
-
敦賀市議会の川端耕一副議長(左)に請願を手渡す敦賀高校の生徒ら=福井県敦賀市役所で、高橋隆輔撮影 敦賀高生、市へ「初」請願 「少年自然の家」廃止撤回求め /福井
2025年11月19日 05:02 574文字福井県敦賀市の高校生が17日、同市議会に「市立少年自然の家」の廃止再検討を求める請願書を提出した。12月定例市議会で審議される。同市議会事務局によると、記録がないため断定はできないものの、高校生による請願は初めてとみられる。 1979年にオープンした少年自然の家は、施設の老朽化が進む一方、近年は、
-
H1法話グランプリ2025に出場する大安禅寺の高橋玄峰副住職=奈良市で、花澤茂人撮影 H1法話グランプリ
法話グランプリに意欲 「仏教の温かさ伝えたい」 福井・大安禅寺 高橋副住職が出場 来月6日 /福井
2025年11月18日 05:03 789文字◇来月6日奈良 ◇映画館で上映、投票も 石川のイオンシネマ新小松 福井市にある臨済宗妙心寺派・大安禅寺の高橋玄峰(げんぽう)副住職(43)が、12月6日に奈良市のなら100年会館で開かれる「H1(エイチワン)法話グランプリ2025」(実行委員会主催、毎日新聞社など後援)に出場する。若手僧侶が宗派を
-
号砲とともに駆けだした男子の選手=新潟市中央区のデンカビッグスワンスタジアムで、杉尾直哉撮影 全国高校駅伝
北信越大会 男子・佐久長聖(長野)、女子・長野東V 北陸勢代表ならず /福井
2025年11月17日 05:03 392文字男子第62回、女子第38回北信越高校駅伝競走大会(北信越高体連など主催、毎日新聞社後援)が16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着点とする周回コースで開催された。 北信越5県から男女いずれも20校が出場した。男子(7区間42・195キロ)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27大会連続
-
全国高校駅伝
北信越大会 記録と記憶 残る走りを 新潟できょう号砲 /福井
2025年11月16日 05:10 366文字男子第62回、女子第38回北信越高校駅伝競走大会(北信越高体連など主催、毎日新聞社後援)が16日、新潟市中央区で開かれる。男女それぞれ北信越(新潟、長野、富山、石川、福井)各県予選の上位4校、計20校ずつが参加する。県予選1位を除いた最上位校が12月21日に京都・都大路を舞台に開かれる全国大会への
-
高浜原発2号機 営業運転開始50年 地元住民に広がる不信 行き先決まらぬ使用済み核燃料 /福井
2025年11月15日 05:03 761文字◇プール貯蔵率は90%超 関西電力高浜原発2号機(福井県高浜町)は14日、1975年の営業運転開始から50年となった。50年を迎えた原発は昨年の高浜1号機に続き国内2基目。関電は、構造物の交換などの保全策を実施すれば健全性は保たれるとしている。ただ原発構内にたまる使用済み核燃料の行き先は見通せず、
-
関西電力が報道各社に公開した美浜原発の建て替えに向けたボーリング調査の現場=福井県美浜町で2025年11月14日、岩本一希撮影 美浜で地質調査現場公開 ボーリングに着手 原発建て替え 結果を基に可否判断 /福井
2025年11月15日 05:03 412文字関西電力は14日、美浜原発の建て替えに向けた地質調査の様子を報道各社に公開した。2030年ごろまでに全行程が終了する見込みで、関電は調査結果などを基に後継機の設置が可能か判断する。 調査は5日から始まり、10日には1カ所目のボーリング調査に着手した。この日公開されたのは、この地点のボーリング作業で
-
大飯原発訴訟 控訴審が結審 /福井
2025年11月15日 05:03 361文字関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の耐震性を巡り、新規制基準に適合するとした原子力規制委員会の判断は誤りだとして、福井県などの住民が国に原発設置許可の取り消しを求めた訴訟の控訴審は13日、大阪高裁(川畑正文裁判長)で結審した。判決期日は後日指定される。 1審大阪地裁判決は設置許可を違法と
-
延伸のゆくえ―北陸新幹線計画を考える
「早期実現重要」官民が認識共有 関西・北陸交流会 /福井
2025年11月13日 05:04 335文字関西と北陸の企業や経済団体、自治体などが意見を交わす「関西・北陸交流会」が11日、京都市で開かれ、地域発展のため北陸新幹線の敦賀(福井県)―新大阪延伸の早期実現が重要だとの認識を共有した。交流会はJR西日本の主催で約150人が参加した。 同社の倉坂昇治社長は冒頭、首都圏一極集中が進む中、関西と北陸
-
美浜原発のリプレースに向けた調査を開始した関西電力に抗議し、同社原子力事業本部(右奥)からデモ行進する反対派住民ら=福井県美浜町で、高橋隆輔撮影 美浜原発調査に抗議 反対住民ら 関電、新増設意向で /福井
2025年11月11日 05:12 385文字関西電力が原発の建て替え(リプレース)を目指し、美浜原発(福井県美浜町)の敷地内外で地質調査を始めたことに対して、反対する住民らが10日、同町で抗議行動を行った。 関電は今年7月、原発の新増設を検討する意向を表明。同町の同意を得て、今月5日に現地での調査を開始した。 住民らはこの日、同社の原子力事
-
センバツ21世紀枠 福井は若狭高推薦 /福井
2025年11月11日 05:12 351文字福井県高野連は10日、来春の第98回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高野連主催)の21世紀枠県推薦校に若狭高校(同県小浜市)を選んだと発表した。福井市内で7日に開いた理事会で決定した。同高の県推薦校選出は2年ぶり4回目。 若狭は今秋の県大会で準優勝。準決勝では強豪校相手に終盤で3点差を追いつき、
-
中部大会2連覇を果たし、ガッツポーズするトヨタ紡織のアンカー・羽生拓矢=愛知県田原市で2025年11月9日、岩壁峻撮影 中部はトヨタ紡織2連覇 北陸はYKKが優勝 中部・北陸実業団駅伝
2025年11月9日 21:47 298文字来年元日の第70回全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝、群馬)の予選を兼ねた第65回中部・第55回北陸実業団対抗駅伝競走大会(毎日新聞社など共催)は9日、愛知県田原市のはなとき通りを発着点とする7区間80・5キロのコースであり、中部はトヨタ紡織が3時間54分0秒で2年連続7回目(前身のア
-
考える農民
オープン大学=田谷徹 /福井
2025年11月9日 05:02 721文字今年8月、弊社とインドネシアの大学とで連携協定を結んだ。弊社が支援して在留資格の「特定技能」として福井県内で働いている方々に、オンラインで大学卒業の学位がとれるサービスを開始するためだ。連携協定を結んだのは、インドネシアオープン大学。国立の通信制大学で、インドネシア国内での生涯学習を勧めており、日