人の足音はいろいろな表現の可能性を含んでいる。
体重の違い、生活習慣の違い、年齢、その人特有の癖の違いによって足音は変わってくる。ある時は重く響き、ある時は軽やかに響く。そしてある特有のリズムを生み出す可能性を秘めている。
“Hop Step Junk”は2つの台の上で足踏みした鑑賞者の足音を録音し、ループ再生をする。
ループ再生音は新しく足音が発生するまで続いていく。
床に投影されたグラフィックは直接の入力音とループ再生音、両方の音量に反応して変化する。
音に反応するグラフィッカルパターンは7つのパターンを用意し、1分ごとに自動的に切り替わる。
どのグラフィカルパターンもシンプルなCGを用いている。
シンプルな線と面の組み合わせと色の明度をコントロールすることにより、どこまで豊かな表現が可能か、また、入力と反応の調整を入念に行なうことによってインタラクションにおける作品との一体感を生み出せるかに重点を置いた。それぞれの台で入力されたループ音は組合わさり、複雑なリズムを生み出す。体験者は自分の生み出す足音がもたらす出力を視覚と聴覚の両面で体験することができる。
制作者:
松村誠一郎(東京大学大学院学際情報学府)
作品寸法:
H3000mm ×ばつ ×ばつ D3000mm
製作期間:
2004. 4- 2004. 7
展示:
2004. 8.03-22 ”BitTouchDot -子供のためのメディアアート-” 展 アートフォーラム川崎 (川崎, 神奈川県)
2005. 4.20-24 ”ラヴァルVR 2005″ ラバルVRコンベンションホール (ラバル, フランス)
2005. 5.27-28 ”NIIME05(New Interfaces for Musical Expression)” ブリティッシュコロンビア大学(バンクーバー, カナダ)
2005. 9.11-30 ”Sei Matsumura exhibits” メルグウェグ(アムステルダム, オランダ)
2010年7月16日-8.31 ”魔法の美術館- 親子で楽しむ光のアート”展 大分市美術館(大分, 大分県)
論文:
MATSUMURA S., ARAKAWA C., A Multi-Generational Sound Playground for Non-Musicians, VRIC-Laval Virtual 2005 Proceedings, Laval, France, pp.211-216.
MATSUMURA S., ARAKAWA C., Hop Step Junk: Sonic Visualization using Footsteps, Proceedings of the 2005 International Conference on New Interfaces for Musical Expression (NIME05), Vancouver, Canada, p.273.
謝辞:
荒川忠一(東京大学情報学環)
岡田敦(picoteco, 東京大学)
加藤太一 (picoteco, 東京大学)
株式会社インプレオ
映像:
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/il7vnrVl1Nw]
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/iUuF2BhDwp8]
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/umBMWIciN8U]
Copyright © 2004 Seiichiro Matsumura All Rights Reserved.
—–English—–
Creator:
Sei Matsumura (University of Tokyo)
Size:
H3000mm ×ばつ ×ばつ D3000mm
Production:
2004. 4- 2004. 7
Exhibiton:
2004. 8.03-22 “BitTouchDot -Media Art for Children-” exhibition Art Forum Kawasaki (Kawasaki, Kanagawa, Japan)
2005. 4.20-24 ”Laval VR 2005″ LavalVR Convention Hall (Laval, France)
2005. 5.27-28 ”NIIME05(New Interfaces for Musical Expression)” University of British Columbia(Vancouver, Canada)
2005. 9.11-30 ”Sei Matsumura exhibits” Melkweg(Amsterdam, The Netherlands) 2010年7月16日-8.31 ”Magical Museum- Light Art for Family”exhibition Oita City Museum(Oita, Japan)
Paper:
MATSUMURA S., ARAKAWA C., A Multi-Generational Sound Playground for Non-Musicians, VRIC-Laval Virtual 2005 Proceedings, Laval, France, pp.211-216.
Special Thanks to:
Chuichi Arakawa(University of Tokyo)
Atsushi Okada(picoteco, University of Tokyo)
Taichi Kato(picoteco, University of Tokyo)