本文へスキップ



ようこそ、レッツリハビリ のホームページへ。

Counter

医療法人社団 新和会は、
自宅に帰ってからのリハビリテーション
重要性を訴え続け、地域リハビリテーションで
30年以上の実績
積みました。私たちは、真剣にリハビリテーションに取り組む事で、
皆様の
自宅での生活を支えていきます
「通所介護のリハビリは、たいしたことをしない?」
「パワーリハビリだけでは治らない。」
レッツのリハビリは、ひと味違います!!
[画像:信頼と実績 医療法人の運営]
通所介護のサービスはどこも同じではありません。
私たちのリハビリは、医療リハビリテーションで実績を積み、現代社会の必要に合わせた地域リハビリテーションを、30年以上提供し、皆様の信頼と実績を積んできました。



[画像:在宅生活に合わせたリハビリ]
病院での身体能力を高めるリハビリテーションと違い、家での生活で、実際に出来ることや出来ないことを分析し、皆さんの持つ能力を最大に発揮して、在宅生活の質をあげていくリハビリテーションを提供しています。退院してからの不安、お困りごと、私たちと解消しましょう。


[画像:科学的な根拠に基づいた、 認知症改善プログラム]
私達は、認知症予防運動プログラム「コグニサイズ」推進協力施設に認定されています。国立長寿研究センターの研究データや指導を元に、科学的に根拠のある認知症改善プログラムを行っています。


[画像:質の違うリハビリテーション]
[画像:施設写真]リハビリテーション関連著書・講演を行う私が、
直接技術指導しています。

理学療法士 鈴木 敏和
運動器専門理学療法士
リハビリテーション科学修士
健康運動指導士

指導を受けた理学療法士・作業療法士・柔道整復師が、家庭生活の自立に向けた[画像:本格的なリハビリテーション]を行います。


お知らせお知らせ


  • レッツリハビリ浜北 横田施設長が講師を努めます。
    地域包括支援センター主催で地域住民の健康教室が行われます。横田施設長は、転倒予防教室講師などを努めていますが、今回は摂食・嚥下などの機能低下予防をレクチャーします。
    レッツでは、摂食・嚥下に関しても様々な取り組みを行っています。
  • 求人情報 求人情報変更しました。 2025/9更新
    施設案内できますので、直接お電話をください。
    レッツ統括センター(事務局)0538−33−6922

    求人 詳細はこちら
  • カムバック求人制度
    (注記)現在の給与基準に従い、レッツでの勤務経験を加算いたします。
    事情でレッツを退職された方、他の施設に就職したが、やはりレッツに戻りたい方。
    もう一度レッツで働いてみませんか?
    レッツ統括センター(事務局)0538−33−6922

    求人 詳細はこちら
  • [画像:レッツ無料体験!]

    レッツでは、事前に無料体験が可能です。
    是非、他の施設と比べて、納得の上利用して下さい。
    (注記)申し込みお問い合わせは、レッツ各施設、担当ケアマネジャーにご相談下さい。

類似した施設名やマークの施設に、ご注意ください。
「レッツだと思って利用したのに、サービス内容が全然違う」との苦情があります。

医療法人社団新和会で行うリハビリテーション特化型デイサービスの名称は、
「レッツリハビリ デイサービスセンター」
旧「レッツ機能訓練センター」のみとなっており、同一の管理者が管理、運営しております。その他の類似名称の施設は、一切関係ございませんのでご注意下さい。

レッツ」は、医療法人社団 新和会の登録商標です。


ページトップ

医療法人社団 新和会
レッツ統括センター
医療法人社団 新和会 レッツ統括センター

〒438-0016
静岡県磐田市岩井3051-1
TEL 0538-33-6922


スマートフォン版

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /